泳げ飛べ歩け! - おきらく掲示板 (せんもん掲示板はコチラ)
総スレッド数= 3552 / アクセス数= 559109
[<] [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
[25]
[26]
[27]
[28]
[29]
[30]
[31]
[32]
[33]
[34]
[35]
[36]
[37]
[38]
[39]
[40]
[41]
[42]
[43]
[44]
[45]
[46]
[47]
[48]
[49]
[50]
[51]
[52]
[53]
[54]
[55]
[56]
[57]
[58]
[59]
[60]
[61]
[62]
[63]
[64]
[>]
No.3208: 初めまして
HN: じょん 2011/08/27 02:10:11
HN: じょん 2011/08/27 02:10:11
はじめまして
じょんです。
まだ、ゲンゴロウに興味を持って少しなんで
全然詳しくないです。
なので、皆さんにアドバイスなどをいただけたらとおもいます。
よろしくおねがいします。
じょんです。
まだ、ゲンゴロウに興味を持って少しなんで
全然詳しくないです。
なので、皆さんにアドバイスなどをいただけたらとおもいます。
よろしくおねがいします。
No.3209: Re: 初めまして
HN: しん 2011/08/29 00:03:45
HN: しん 2011/08/29 00:03:45
じょんさん,どうも初めまして.
しん と申します.
興味を持ち始めの時は,特に不思議なことが多いと思いますが(いまだに不思議なことは多いです笑)色々試行錯誤して採集,飼育ができるといいですね.
しん と申します.
興味を持ち始めの時は,特に不思議なことが多いと思いますが(いまだに不思議なことは多いです笑)色々試行錯誤して採集,飼育ができるといいですね.
No.3212: Re: Re: 初めまして
HN: フォッサマグナ 2011/08/29 21:08:19
HN: フォッサマグナ 2011/08/29 21:08:19
じゅんさん。
はじめまして。
ゲンゴロウにご興味を持たれた始めたとの事、大変嬉しく思います。
で、現在何らかの種を飼育されているのでしょうか?
もし未だで、かつ近い将来飼育を考えていらっしゃるようであれば、出来れば「採集」して
その個体を飼育されることをお勧めしたいと思います。
お住まいが何処で有るのか等、全く存じ上げないので何とも申し上げられませんが、
もし近隣に僅かでも田圃・溜池等の水環境が存在するのであれば、是非「網振り回して(笑)」
みて下さい。
都会化された地域でも、ヒメゲン、ハイイロなら居る可能性は高いと思います。
若干郊外に出ればシマゲン、クロゲン、コシマゲン、マメゲンとか捕れるかも。
そしてその「捕れた環境」を目に焼き付け、生息に必要な環境を飼育の際に生かして頂ければ、
と思います。
あと、その普通種達を飼育していく中で多くの試行錯誤が有り、残念にも死なせてしまう事も
あろうかと思いますが、その経験を積む中で希少種採集・飼育に至る経験と知識を身に付ける
ことが出来るのではないかと思います。
では、宜しくお願い致します。
はじめまして。
ゲンゴロウにご興味を持たれた始めたとの事、大変嬉しく思います。
で、現在何らかの種を飼育されているのでしょうか?
もし未だで、かつ近い将来飼育を考えていらっしゃるようであれば、出来れば「採集」して
その個体を飼育されることをお勧めしたいと思います。
お住まいが何処で有るのか等、全く存じ上げないので何とも申し上げられませんが、
もし近隣に僅かでも田圃・溜池等の水環境が存在するのであれば、是非「網振り回して(笑)」
みて下さい。
都会化された地域でも、ヒメゲン、ハイイロなら居る可能性は高いと思います。
若干郊外に出ればシマゲン、クロゲン、コシマゲン、マメゲンとか捕れるかも。
そしてその「捕れた環境」を目に焼き付け、生息に必要な環境を飼育の際に生かして頂ければ、
と思います。
あと、その普通種達を飼育していく中で多くの試行錯誤が有り、残念にも死なせてしまう事も
あろうかと思いますが、その経験を積む中で希少種採集・飼育に至る経験と知識を身に付ける
ことが出来るのではないかと思います。
では、宜しくお願い致します。
No.3213: Re: Re: 初めまして
HN: じょん 2011/08/29 23:42:36
HN: じょん 2011/08/29 23:42:36
しんさん返信ありがとうございます。
最近ゲンゴロウの採取し始めましたが、確かに不思議ですね。
不思議に思うと言うより、今は驚かされるばかりです。
まだ、浅い経験ですが、ゲンゴロウは水が冷たく綺麗な場所に居ると思っていましたが、熱湯のような水に居た事もありました。
ゲンゴロウ採取は奥が深いですね~。
最近ゲンゴロウの採取し始めましたが、確かに不思議ですね。
不思議に思うと言うより、今は驚かされるばかりです。
まだ、浅い経験ですが、ゲンゴロウは水が冷たく綺麗な場所に居ると思っていましたが、熱湯のような水に居た事もありました。
ゲンゴロウ採取は奥が深いですね~。
No.3214: Re: Re: Re: 初めまして
HN: じょん 2011/08/30 00:35:06
HN: じょん 2011/08/30 00:35:06
フォッサマグナさん返信ありがとうございます。
今は
コガタノゲンゴロウ7匹
ハイイロゲンゴロウ2匹
全て地元の大分県で採取しました。
このゲンゴロウたちには出来るだけ長生きしてもらいたいんで
自分も頑張って経験をつみたいです。
これからよろしくお願いします。
今は
コガタノゲンゴロウ7匹
ハイイロゲンゴロウ2匹
全て地元の大分県で採取しました。
このゲンゴロウたちには出来るだけ長生きしてもらいたいんで
自分も頑張って経験をつみたいです。
これからよろしくお願いします。
No.3216: Re: Re: Re: Re: 初めまして
HN: フォッサマグナ 2011/08/31 06:38:13
HN: フォッサマグナ 2011/08/31 06:38:13
おはようございます。
ちょっと意外だったのですが、大分にもコガタノが生息しているのですね。
やはり南部寄りの方かとお察しするのですが。
(荒城の月方面とか?)
我が家にも「沖縄本島発>三重経由」の血統を持つ、頂き物とその子孫が
3匹ほど生き残っています。
当地、冬は氷点下17~18℃になる日もあり、加温全開にて飼育していますが。
大分産とかだと同じコガタノでも「耐寒能力」は強化されているのかな?
飼育状況等のご報告、期待しております。
ちょっと意外だったのですが、大分にもコガタノが生息しているのですね。
やはり南部寄りの方かとお察しするのですが。
(荒城の月方面とか?)
我が家にも「沖縄本島発>三重経由」の血統を持つ、頂き物とその子孫が
3匹ほど生き残っています。
当地、冬は氷点下17~18℃になる日もあり、加温全開にて飼育していますが。
大分産とかだと同じコガタノでも「耐寒能力」は強化されているのかな?
飼育状況等のご報告、期待しております。
No.3218: Re: Re: Re: Re: Re: 初めまして
HN: じょん 2011/08/31 22:35:55
HN: じょん 2011/08/31 22:35:55
こんばんは
コガタノは沢山います。
水が乾きそうになっている
田んぼの水溜まりに3〜4匹程いました。
大抵コガタノがいるところは、到底環境がよさそうには見えない
事が多いです。
コガタノは普通に見られますが、ヒメゲンやシマゲン、コシマゲンなどが全然見当たりません。
これらの種は寒い所に生息しているのですか?
コガタノは沢山います。
水が乾きそうになっている
田んぼの水溜まりに3〜4匹程いました。
大抵コガタノがいるところは、到底環境がよさそうには見えない
事が多いです。
コガタノは普通に見られますが、ヒメゲンやシマゲン、コシマゲンなどが全然見当たりません。
これらの種は寒い所に生息しているのですか?
No.3219: Re: Re: Re: Re: Re: Re: 初めまして
HN: フォッサマグナ 2011/09/01 07:11:17
HN: フォッサマグナ 2011/09/01 07:11:17
こんにちは。
コガタノが普通に居ますかぁ、我々にとっては「驚異!」だったりしますが。
お話からするとこちらでの「クロゲン」的ポジションに該当しているような
気がしたりします。
我が家からは「遙か彼方(笑)」と言う距離になるため、いつの日になるのか
全く不明ですが、是非一度「普通にコガタノ」のそちら方面を訪れたいと
考えております。
で、ヒメゲン、シマゲン、コシマゲン、全く見られないですか。
やはり地域の特性と言うか、特にシマゲンはどう考えても環境が同様に
感じられても「居る地域と居ない地域」が極端な印象があります。
私の現在住地付近では皆無、但し隣県では腐るほど居るとの事。
逆にクロゲンでは逆転します。
まあその辺りが生息地探し等、現場に出る際の楽しさ、面白さに繋がって居る様
に考えていますが。
しかし・・・・・ コガタノが普通に生息していながらヒメゲンが居ないですか。
個人的印象では「日本全国津々浦々」、どぶの中でも、ほぼ大都会でも捕れると言う
印象があります。
隣の隣の某県の某地にて「本気で捕ったら1,000匹行けそう(苦笑)」な大発生地に
巡り合った事もありました。
では。
コガタノが普通に居ますかぁ、我々にとっては「驚異!」だったりしますが。
お話からするとこちらでの「クロゲン」的ポジションに該当しているような
気がしたりします。
我が家からは「遙か彼方(笑)」と言う距離になるため、いつの日になるのか
全く不明ですが、是非一度「普通にコガタノ」のそちら方面を訪れたいと
考えております。
で、ヒメゲン、シマゲン、コシマゲン、全く見られないですか。
やはり地域の特性と言うか、特にシマゲンはどう考えても環境が同様に
感じられても「居る地域と居ない地域」が極端な印象があります。
私の現在住地付近では皆無、但し隣県では腐るほど居るとの事。
逆にクロゲンでは逆転します。
まあその辺りが生息地探し等、現場に出る際の楽しさ、面白さに繋がって居る様
に考えていますが。
しかし・・・・・ コガタノが普通に生息していながらヒメゲンが居ないですか。
個人的印象では「日本全国津々浦々」、どぶの中でも、ほぼ大都会でも捕れると言う
印象があります。
隣の隣の某県の某地にて「本気で捕ったら1,000匹行けそう(苦笑)」な大発生地に
巡り合った事もありました。
では。
No.3224: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: 初めまして
HN: じょん 2011/09/02 19:42:11
HN: じょん 2011/09/02 19:42:11
こんばんは。
自分はまだ、池などを網で掬ったりなどは
出来てないので
その様な事をすれば見つかるかも知れません。
ハイイロとコガタノ以外のゲンゴロウを
飼ってみたいですね~
シマゲンそんなに取れますか
自分の探したが甘かったかもしれません
頑張って見つけたいと思います。
自分はまだ、池などを網で掬ったりなどは
出来てないので
その様な事をすれば見つかるかも知れません。
ハイイロとコガタノ以外のゲンゴロウを
飼ってみたいですね~
シマゲンそんなに取れますか
自分の探したが甘かったかもしれません
頑張って見つけたいと思います。
No.3226: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: 初めまして
HN: フォッサマグナ 2011/09/02 21:27:02
HN: フォッサマグナ 2011/09/02 21:27:02
こんばんは。
シマは前述の通りかなり生息地に偏りが有るように思えてなりません。
理由は全く判らないのですが・・・・・
で、居る地域ではどちらかと言うと「田圃&堀上」に多く居ます。
池でも捕れますが、かなり水生植物もしゃもしゃ系の所が中心だったかと。
関東方面では例年4月中旬位から越年成虫がぽつぽつ網に入り、7月に入った頃から
新成虫が生息地ではわしゃわしゃ捕れます。
その後ぽつぽつモードが秋まで続き、ある日突然と言った感じに全く捕れなくなります。
多分その時期を目安に「上陸越冬体制」に入っているのではないかと思われるのですが。
各方面お探し頂き、ご報告頂ければと思います。
シマは前述の通りかなり生息地に偏りが有るように思えてなりません。
理由は全く判らないのですが・・・・・
で、居る地域ではどちらかと言うと「田圃&堀上」に多く居ます。
池でも捕れますが、かなり水生植物もしゃもしゃ系の所が中心だったかと。
関東方面では例年4月中旬位から越年成虫がぽつぽつ網に入り、7月に入った頃から
新成虫が生息地ではわしゃわしゃ捕れます。
その後ぽつぽつモードが秋まで続き、ある日突然と言った感じに全く捕れなくなります。
多分その時期を目安に「上陸越冬体制」に入っているのではないかと思われるのですが。
各方面お探し頂き、ご報告頂ければと思います。
No.3217: こんばんは。
HN: JOHN 2011/08/31 22:30:46
HN: JOHN 2011/08/31 22:30:46
スピリットさん、ご無沙汰しております。
こちらでも、また ゲンゴロウの里 でもお世話になっております。
覚えていらっしゃるでしょうか?以前お話しました7月12日生まれの1匹のホンゲン幼虫ですが2令になって四日目、帰宅すると突然亡くなっていました(泣)かなりおちこみました。
他に幼虫はいなかったですから・・。
それから数日間いろいろ考えました。
ベランダにホテイ草をストックしてあったんですがその容器(45×31くらいでしょうか)に蓋を作成して交尾を確認したらそのメスをそこへ移そうと考えました(準備はしました)。
2週間ほど交尾を目撃することができずにいました(していたかも知れませんが)。
そんなある日水換えをしていたら水槽内に幼虫を発見しまして大興奮!無事手足に欠けもなく保護できたことにホッとしました。
8月2日生まれの大切な幼虫にはアカムシはもってのほか、前回の幼虫にあげていた疑いの残る休耕田(ハイイロの幼虫は居ました)で採取のオタマもやめまして、100パーセント昆虫(バッタやコオロギです)
で育てました。3令になったときに小さめの姉金を何匹か与えましたが。しかしすごい捕食しーんですよね、魚に襲いかかるときの勢いは。いろんな肉食魚なんかを学生時分より飼育してきましたが最初見たときイメージと違いすぎたスピード感に驚き、おののいてしまいました。
その幼虫がこの間の日曜日に無事潜行してくれました。すごくうれしかったんですが幼虫飼育が出来なくなってしまいましてさびしくもあります。無事に新成虫になってくれることを願っています。
話が長くなってしまいまして申し訳ございません。
お聞きしたいことがいくつかありまして・・。
実は昨日、本当に久しぶりに交尾を目撃することができたのです。
まだ数匹は幼虫がほしい自分としましては今期幼虫が取れるかもしれない最後のチャンスと思いまして意気込んでおります。
①メスが卵をおなかに持っていたとしまして
交尾をしてからどれくらいで産卵するのでしょうか?
②またその精子はどれくらいの期間有効に作用するのでしょうか?(グッピーなんかは一回の
交尾で何回か産卵できますよね)。
今期幼虫が取れるかもしれない最後のチャンスと思いまして意気込んでおります。
③もう水槽内に2匹いるメスのどちらが交尾していたのかわからないですが2匹ともベランダ の容器に移すべきでしょうか?
スピリット先生、ご教授よろしくお願いいたします。
こちらでも、また ゲンゴロウの里 でもお世話になっております。
覚えていらっしゃるでしょうか?以前お話しました7月12日生まれの1匹のホンゲン幼虫ですが2令になって四日目、帰宅すると突然亡くなっていました(泣)かなりおちこみました。
他に幼虫はいなかったですから・・。
それから数日間いろいろ考えました。
ベランダにホテイ草をストックしてあったんですがその容器(45×31くらいでしょうか)に蓋を作成して交尾を確認したらそのメスをそこへ移そうと考えました(準備はしました)。
2週間ほど交尾を目撃することができずにいました(していたかも知れませんが)。
そんなある日水換えをしていたら水槽内に幼虫を発見しまして大興奮!無事手足に欠けもなく保護できたことにホッとしました。
8月2日生まれの大切な幼虫にはアカムシはもってのほか、前回の幼虫にあげていた疑いの残る休耕田(ハイイロの幼虫は居ました)で採取のオタマもやめまして、100パーセント昆虫(バッタやコオロギです)
で育てました。3令になったときに小さめの姉金を何匹か与えましたが。しかしすごい捕食しーんですよね、魚に襲いかかるときの勢いは。いろんな肉食魚なんかを学生時分より飼育してきましたが最初見たときイメージと違いすぎたスピード感に驚き、おののいてしまいました。
その幼虫がこの間の日曜日に無事潜行してくれました。すごくうれしかったんですが幼虫飼育が出来なくなってしまいましてさびしくもあります。無事に新成虫になってくれることを願っています。
話が長くなってしまいまして申し訳ございません。
お聞きしたいことがいくつかありまして・・。
実は昨日、本当に久しぶりに交尾を目撃することができたのです。
まだ数匹は幼虫がほしい自分としましては今期幼虫が取れるかもしれない最後のチャンスと思いまして意気込んでおります。
①メスが卵をおなかに持っていたとしまして
交尾をしてからどれくらいで産卵するのでしょうか?
②またその精子はどれくらいの期間有効に作用するのでしょうか?(グッピーなんかは一回の
交尾で何回か産卵できますよね)。
今期幼虫が取れるかもしれない最後のチャンスと思いまして意気込んでおります。
③もう水槽内に2匹いるメスのどちらが交尾していたのかわからないですが2匹ともベランダ の容器に移すべきでしょうか?
スピリット先生、ご教授よろしくお願いいたします。
No.3220: Re: こんばんは。
HN: スピリット 2011/09/01 11:15:18
HN: スピリット 2011/09/01 11:15:18
久々にご指名頂き、出てきました(笑)
JOHNさん、覚えてますよ~。詳細にわたる飼育内容の記載で、ゲンゴロウへの熱意が
伝わってきました。とりあえず上陸土潜できて良かったですね。これからの時期ですと、
室内置きで25日位で出てくると思います。9/20頃から朝と夜、欠かさずチェック
して下さい。蛹容器は、室内の暗闇に置く方が良いです。土から出てくる時間帯は、23時
頃が多いですが、中には21時頃だったり、早朝深夜に出てくるやつもいます。
大物が出ると喜びも倍増です、楽しみですね。
質問の回答ですが、断定的なことは言えません。でも私の経験に基づく範囲でお答えします。
尚、内容はホンゲンに限定して書きます。
① 交尾後、1週間~一ヶ月で産んでいます。
② そのシーズン中の交尾は1回で十分と考えて良いと思います。
正確な有効期間は解りません、でも5月始めに交尾したメスが7月でも産んでますから
3ヶ月弱位行けると思います。
③ 2匹のメス同容器で問題なしです。
>今期幼虫が取れるかもしれない最後のチャンスと・・・・
そのメスの過去の経歴(産卵)などコンディションにも左右されますが、9月産卵もできな
くはないです。しかし、ちょっとめんどうですけど。。。
まず、これからの時期では屋外ではダメです。昼夜の寒暖を少なく、明るい室内で水温を
安定させます。場合によってはマットヒーターを使う必要もあるかも。
水槽周辺は何らかの囲いをして外から見えなくします。
水深は低く10cm以下、産卵床用ホテイの他にも沈水植物などをどっさり入れて(身動き
が取りにくい位)落ち着いていられる環境にします。餌も適度に不自由なく与え、水質も
悪化しないように投げ込み式濾過器等で対処します。さらに、水替えなどで、水温が25℃
以下にならないように気をつかって下さい。
その後、産卵したら、そのホテイは別容器に出して暖かい明るい室内で植生を維持しながら
卵を育てます。当然幼虫育成も室内で行うことになります。
産卵数は期待できませんが、数個は産むと思います。
思い付いたことを書き綴りましたが、たぶんこれで行けると思います。
JOHNさん、覚えてますよ~。詳細にわたる飼育内容の記載で、ゲンゴロウへの熱意が
伝わってきました。とりあえず上陸土潜できて良かったですね。これからの時期ですと、
室内置きで25日位で出てくると思います。9/20頃から朝と夜、欠かさずチェック
して下さい。蛹容器は、室内の暗闇に置く方が良いです。土から出てくる時間帯は、23時
頃が多いですが、中には21時頃だったり、早朝深夜に出てくるやつもいます。
大物が出ると喜びも倍増です、楽しみですね。
質問の回答ですが、断定的なことは言えません。でも私の経験に基づく範囲でお答えします。
尚、内容はホンゲンに限定して書きます。
① 交尾後、1週間~一ヶ月で産んでいます。
② そのシーズン中の交尾は1回で十分と考えて良いと思います。
正確な有効期間は解りません、でも5月始めに交尾したメスが7月でも産んでますから
3ヶ月弱位行けると思います。
③ 2匹のメス同容器で問題なしです。
>今期幼虫が取れるかもしれない最後のチャンスと・・・・
そのメスの過去の経歴(産卵)などコンディションにも左右されますが、9月産卵もできな
くはないです。しかし、ちょっとめんどうですけど。。。
まず、これからの時期では屋外ではダメです。昼夜の寒暖を少なく、明るい室内で水温を
安定させます。場合によってはマットヒーターを使う必要もあるかも。
水槽周辺は何らかの囲いをして外から見えなくします。
水深は低く10cm以下、産卵床用ホテイの他にも沈水植物などをどっさり入れて(身動き
が取りにくい位)落ち着いていられる環境にします。餌も適度に不自由なく与え、水質も
悪化しないように投げ込み式濾過器等で対処します。さらに、水替えなどで、水温が25℃
以下にならないように気をつかって下さい。
その後、産卵したら、そのホテイは別容器に出して暖かい明るい室内で植生を維持しながら
卵を育てます。当然幼虫育成も室内で行うことになります。
産卵数は期待できませんが、数個は産むと思います。
思い付いたことを書き綴りましたが、たぶんこれで行けると思います。
No.3221: 早々のご返信有難うございます。
HN: JOHN 2011/09/01 20:02:13
HN: JOHN 2011/09/01 20:02:13
ご丁寧に答えてくださりまして有難うございます。
スピリット先生に教えていただいたことを出来るだけ頑張ってやってあげようと思います。
新しく生まれてくる新成虫のためにタナゴ水槽を一つ先月空けました。
これからそちらのセットも済ませておいて、新水槽で新成虫を向かえてあげたいと思っております。
いろいろご教授有難うございました。これからもよろしくお願いいたします。
スピリット先生に教えていただいたことを出来るだけ頑張ってやってあげようと思います。
新しく生まれてくる新成虫のためにタナゴ水槽を一つ先月空けました。
これからそちらのセットも済ませておいて、新水槽で新成虫を向かえてあげたいと思っております。
いろいろご教授有難うございました。これからもよろしくお願いいたします。
No.3210: 絶食
HN: テック 2011/08/29 16:58:54
HN: テック 2011/08/29 16:58:54
こんにちは。
実は9月に旅行に行くことになり、その間タガメ、ゲンゴロウの世話をどうしたらいいか非常に困っております。
2泊3日なのですが、
・3日食べなくてもゲンゴロウ、タガメは大丈夫でしょうか?
・3日水交換しなくても大丈夫でしょうか?
新成虫でよく食べるので心配です。
実は9月に旅行に行くことになり、その間タガメ、ゲンゴロウの世話をどうしたらいいか非常に困っております。
2泊3日なのですが、
・3日食べなくてもゲンゴロウ、タガメは大丈夫でしょうか?
・3日水交換しなくても大丈夫でしょうか?
新成虫でよく食べるので心配です。
No.3211: Re: 絶食
HN: フォッサマグナ 2011/08/29 20:49:49
HN: フォッサマグナ 2011/08/29 20:49:49
こんばんは。
私の経験からでは、3日位なら「何の心配も無い」と思います。
保証は出来ませんが。(苦笑)
初食以降それなりに摂食済ならば、多分1週間でも10日でも大丈夫なような。
(これまた保証は出来ませんが(爆))
そう言えば、「甲羅干し」の件はご解決されましたか?
私の経験からでは、3日位なら「何の心配も無い」と思います。
保証は出来ませんが。(苦笑)
初食以降それなりに摂食済ならば、多分1週間でも10日でも大丈夫なような。
(これまた保証は出来ませんが(爆))
そう言えば、「甲羅干し」の件はご解決されましたか?
No.3215: Re: Re: 絶食
HN: テック 2011/08/30 14:12:21
HN: テック 2011/08/30 14:12:21
わかりました。ありがとうございます。
行く時は餌をいれずにそのままにしておこうと思います。
甲羅干しの件ですが、最近ゲンゴロウ、タガメ共によく甲羅干ししています。
トリカルネットでも十分大丈夫なようで安心しました。
いろいろ、ありがとうございます!
行く時は餌をいれずにそのままにしておこうと思います。
甲羅干しの件ですが、最近ゲンゴロウ、タガメ共によく甲羅干ししています。
トリカルネットでも十分大丈夫なようで安心しました。
いろいろ、ありがとうございます!
No.3194: 続々羽化中
HN: フォッサマグナ 2011/08/16 20:10:35
HN: フォッサマグナ 2011/08/16 20:10:35
皆さんこんばんは。
ホンゲン・クロゲン続々羽化中、現在体固まるまで独房にて
待機中で御座います。
今のところ蛹化・羽化不全のかわいそうな子は無しです。
この後残りのマルコが大量羽化予定。
ホンゲン・クロゲン続々羽化中、現在体固まるまで独房にて
待機中で御座います。
今のところ蛹化・羽化不全のかわいそうな子は無しです。
この後残りのマルコが大量羽化予定。
No.3195: Re: 続々羽化中
HN: スピリット 2011/08/16 22:52:28
HN: スピリット 2011/08/16 22:52:28
こんばんは。私の所も第2団、第3団、が続々と羽化して新成虫が増えてまーす。
まあ、団と言うほど数は多くないのですが。僕の所では数より質を要求。。。
現在、ホンゲン新成虫38.5mm以上が11匹誕生してます。(内メスは3匹だけ)
8月末に3匹出て来る予定で、9月中旬までにさらに2匹出る予定。
幼虫は3齢が2匹となりました。
今年も今現在100%成功。(2齢まで行けば成虫まで☆や羽化不全など全くなし)
今年はだいたい例年通り、ホンゲンは20匹前後が目安です。
去年は引っ越しゴタゴタで、結果的には12匹前後だったかな?~。
まあ、団と言うほど数は多くないのですが。僕の所では数より質を要求。。。
現在、ホンゲン新成虫38.5mm以上が11匹誕生してます。(内メスは3匹だけ)
8月末に3匹出て来る予定で、9月中旬までにさらに2匹出る予定。
幼虫は3齢が2匹となりました。
今年も今現在100%成功。(2齢まで行けば成虫まで☆や羽化不全など全くなし)
今年はだいたい例年通り、ホンゲンは20匹前後が目安です。
去年は引っ越しゴタゴタで、結果的には12匹前後だったかな?~。
No.3199: えーっと
HN: フォッサマグナ 2011/08/18 22:37:51
HN: フォッサマグナ 2011/08/18 22:37:51
皆さんこんばんは。
相も変わらず酔っ払いです。(笑)
しかも明日は休日なので「でーすい」一歩手前かも・・・・・
っつことで本年第一号の「丸っ小型の源五郎」が羽化しました。
やはり本家とか黒さんよりやたら早めの土中潜行後22日目。
両親違い(且つ血統も全く別)の幼虫第一号も孵化し、なんかこー
「よー判らん状態」です、うー。
まあ最もよー判らんのは、飼い主(育て主?)のわたしかも知れませんが。
相も変わらず酔っ払いです。(笑)
しかも明日は休日なので「でーすい」一歩手前かも・・・・・
っつことで本年第一号の「丸っ小型の源五郎」が羽化しました。
やはり本家とか黒さんよりやたら早めの土中潜行後22日目。
両親違い(且つ血統も全く別)の幼虫第一号も孵化し、なんかこー
「よー判らん状態」です、うー。
まあ最もよー判らんのは、飼い主(育て主?)のわたしかも知れませんが。
No.3200: 困った3齢がいて、、、
HN: スピリット 2011/08/20 11:12:42
HN: スピリット 2011/08/20 11:12:42
今年のホンゲンBr、ファイナルラウンドってとこなんですが、1匹困ったやつがいます。
1、2齢時はまあまあ順調だったのに、3齢になってもう6日位経ちますが、満足に食いません。しかし、餌への攻撃性は十分過ぎるほどだから不思議・・・。
何でも噛み付き☆に、餌が動かなくなると食わずに放してしまいます。3齢になってから食ったと言えるのは、極小ドジョウ1匹と極小ヤゴ1匹だけ。体形は通常の3齢初期と変わらぬサイズで小さい。
諦めて他の3齢幼虫の餌にしようか悩みましたが、ここまで育てた愛着もあるし、今はまだ元気だし、何とかしてやりたいと考えてます。
この件、自分のブログにも書きましたが、ブログに来る方の大半はビギナーさんか関係ない方なので、こっちにも書いて同じような症例を経験してないか?聞いてみようと思いました。
まあ、こんなやっかいな個体は初めてです。
1、2齢時はまあまあ順調だったのに、3齢になってもう6日位経ちますが、満足に食いません。しかし、餌への攻撃性は十分過ぎるほどだから不思議・・・。
何でも噛み付き☆に、餌が動かなくなると食わずに放してしまいます。3齢になってから食ったと言えるのは、極小ドジョウ1匹と極小ヤゴ1匹だけ。体形は通常の3齢初期と変わらぬサイズで小さい。
諦めて他の3齢幼虫の餌にしようか悩みましたが、ここまで育てた愛着もあるし、今はまだ元気だし、何とかしてやりたいと考えてます。
この件、自分のブログにも書きましたが、ブログに来る方の大半はビギナーさんか関係ない方なので、こっちにも書いて同じような症例を経験してないか?聞いてみようと思いました。
まあ、こんなやっかいな個体は初めてです。
No.3202: Re: 困った3齢がいて、、、
HN: フォッサマグナ@泥酔一歩手前 2011/08/20 22:10:13
HN: フォッサマグナ@泥酔一歩手前 2011/08/20 22:10:13
どもです。
毎年恒例と言うか何と言うか、「けったいな奴」が必ず居ますねー。
うちでも今年は、
「2日近く餌喰わないので、若干早いと思いつつ上陸させたら潜らず、再度入水させたら
『がば喰い1日』の後また餌喰わず、再上陸させたら速攻でマルガタ並みの浅さにドーム
作って前蛹化準備に入る奴」(ホンゲン)
とか、
「同時に3齢になったのに、脱皮後まる2日程全く餌を喰わず「こいつ、多分駄目かも?」と
思った翌日頃からちょび喰いちょび喰いで、最終的に同期生から5日も遅れて潜った奴」(マルコ)
とか、自然下では「確実淘汰」されそうなのが居ました。
去年だか一昨年だか、スピさんちの問題児ほどではないですが、似たような行動をとる
ばか者が居たような記憶もあります。(どーにか羽化出来ましたが)
やはり人工繁殖する中では、本来自然下で淘汰されてしまうような奴らも生き残ってしまうので、
「けったいな奴ら」がかなりの確率で出て来てしまうのではないでしょうか。
とりあえずはありとあらゆる種類の餌くれてやりつつ、様子見るしかないような気がしますが。
毎年恒例と言うか何と言うか、「けったいな奴」が必ず居ますねー。
うちでも今年は、
「2日近く餌喰わないので、若干早いと思いつつ上陸させたら潜らず、再度入水させたら
『がば喰い1日』の後また餌喰わず、再上陸させたら速攻でマルガタ並みの浅さにドーム
作って前蛹化準備に入る奴」(ホンゲン)
とか、
「同時に3齢になったのに、脱皮後まる2日程全く餌を喰わず「こいつ、多分駄目かも?」と
思った翌日頃からちょび喰いちょび喰いで、最終的に同期生から5日も遅れて潜った奴」(マルコ)
とか、自然下では「確実淘汰」されそうなのが居ました。
去年だか一昨年だか、スピさんちの問題児ほどではないですが、似たような行動をとる
ばか者が居たような記憶もあります。(どーにか羽化出来ましたが)
やはり人工繁殖する中では、本来自然下で淘汰されてしまうような奴らも生き残ってしまうので、
「けったいな奴ら」がかなりの確率で出て来てしまうのではないでしょうか。
とりあえずはありとあらゆる種類の餌くれてやりつつ、様子見るしかないような気がしますが。
No.3203: Re: Re: 困った3齢がいて、、、
HN: スピリット 2011/08/21 00:10:17
HN: スピリット 2011/08/21 00:10:17
フォサマグナさん、ご返答ありがとうございます。
やはり、自然界では生きられないけど、人工繁殖によって生かされてるってやつが運良く
生き延びてるってことですね。。。納得です。
私の所では今まで1,2齢期でその後が決まってたような感じだったのでしょうね。
とは言え、けったいなやつは何度か育てましたが、、、今回のは度が過ぎます。
昨夜はコオロギとバッタを、今夜は小さいドジョウを噛むだけ噛んで☆してポイッです。
この野郎~!貴重な餌を無駄にしやがっって!頭にきたけど、それは成虫に食わせてここは
一つ我慢。明朝早起きしてヤゴを採ってきます。それでダメなら飢え☆にも仕方ないです。
あ~疲れてるのに・・・。
夜分ありがとうございました。
やはり、自然界では生きられないけど、人工繁殖によって生かされてるってやつが運良く
生き延びてるってことですね。。。納得です。
私の所では今まで1,2齢期でその後が決まってたような感じだったのでしょうね。
とは言え、けったいなやつは何度か育てましたが、、、今回のは度が過ぎます。
昨夜はコオロギとバッタを、今夜は小さいドジョウを噛むだけ噛んで☆してポイッです。
この野郎~!貴重な餌を無駄にしやがっって!頭にきたけど、それは成虫に食わせてここは
一つ我慢。明朝早起きしてヤゴを採ってきます。それでダメなら飢え☆にも仕方ないです。
あ~疲れてるのに・・・。
夜分ありがとうございました。
No.3204: Re: Re: Re: 困った3齢がいて、、、
HN: スピリット 2011/08/22 21:37:53
HN: スピリット 2011/08/22 21:37:53
例の3齢、もう8日経過しましたが、相変わらずです。(参った・・・
他の3齢は全て上陸土潜完了したのに、、、
その後もしつこく餌を与えてます。餌をピンセットで掴んでバシャバシャすると、
離れた所からでも飛びかかってくるほど凶暴です。がしかし、しばらくして餌が動かなく
なるとポイッて放してしまいます。それでも入れておくと、何となく僅かに食ったような
形跡はありますが、3cm位のヤゴを半分食ったかどうかって感じで・・・。
ドジョウやメダカではぜんぜんダメでした。唯一速攻飛びつくのがヤゴです。
当然幼虫は大きくならず、3齢初期サイズのまま。これじゃ時間の問題かな~?
ところで、野生の3齢期って何日間位なんでしょう?
家ではいつも餌を絶やさず食わせるので、10日前後で上陸なんですが。
フォサさんとこでは最長で何日位でしたか?
今朝、早朝雨の中フィールドに行ってきました。
比較的低標高の地域の生息地ではホンゲン幼虫はもうぜんぜん見れませんでした。
みんな無事に上陸できたのかな?
偶然、荒れ果てた放置池を発見して、探査は久々にドキドキもので楽しかったです。
餌も十分確保できました。
他の3齢は全て上陸土潜完了したのに、、、
その後もしつこく餌を与えてます。餌をピンセットで掴んでバシャバシャすると、
離れた所からでも飛びかかってくるほど凶暴です。がしかし、しばらくして餌が動かなく
なるとポイッて放してしまいます。それでも入れておくと、何となく僅かに食ったような
形跡はありますが、3cm位のヤゴを半分食ったかどうかって感じで・・・。
ドジョウやメダカではぜんぜんダメでした。唯一速攻飛びつくのがヤゴです。
当然幼虫は大きくならず、3齢初期サイズのまま。これじゃ時間の問題かな~?
ところで、野生の3齢期って何日間位なんでしょう?
家ではいつも餌を絶やさず食わせるので、10日前後で上陸なんですが。
フォサさんとこでは最長で何日位でしたか?
今朝、早朝雨の中フィールドに行ってきました。
比較的低標高の地域の生息地ではホンゲン幼虫はもうぜんぜん見れませんでした。
みんな無事に上陸できたのかな?
偶然、荒れ果てた放置池を発見して、探査は久々にドキドキもので楽しかったです。
餌も十分確保できました。
No.3205: Re: Re: Re: Re: 困った3齢がいて、、、
HN: フォッサマグナ 2011/08/23 08:51:12
HN: フォッサマグナ 2011/08/23 08:51:12
どもです。
本日休日なるも朝から大雨で何ともなりません。
間もなく「ビール」に走ってしまいそうな・・・・・(笑)
んで、残っている過去の記録見ると、ホンゲンの3齢最長は14日間、逆に最短は
7日間と言ったところでした。
平均では11.5日程度かと。
思い起こすとやはり、その期間の気温・水温が大きく影響していたような。
うちの場合、餌は基本朝夕1食ずつで、最長も最短も同様だったかと思います。
また、成虫になった際の大きさも大差なかったような気が。(かなり曖昧ですが)
クロゲンでは19日と言う記録が1例存在しています。
8月も20日過ぎたのでそろそろ天然物も出始めて来そうですね。
件のぽこ池その他の状況はどうなのかなあ?
ぽこ池及び、「幼虫ばっかで殆ど成虫の確認が出来ない池」共に幼虫はそこそこ確認
出来たのですが、例の唯一共通認識している生息地(ギル池&その下の休耕田もどき)
では全く幼虫が確認出来ませんでした。
おまけにその共通認識生息地、網振ってたらいきなり「県の自然パトロールをやってる」
とか言う地主でも何でもない「訳の判らんおっさん」が現れ、ぐつぐつぐつぐつ抜かすので
非常に不愉快な思いを致しました。
厳密に言えば他人の土地に侵入している訳なので、そこには法に触れる問題は有るのですが
捕獲に規制の掛かっている生物・植物を採集している訳でもなく、国立公園に代表される
捕獲禁止地域でも、都市公園法で規制されている施設の柵内でもなく、なんで地元の人間でも
無い人に文句言われなきゃならんのか。
まして法的に「土地に根ざしている植物には地主の所有権が明確なもの」となっている
ものの、虫等は基本的に「勝手に移動」する生物であるため、原則としては捕獲した人間に
所有権が発生する筈。(確か何かの文献にて確認した覚えが・・・・・)
まあ、そーゆー事を言っても通用するような雰囲気でもなかったので、
「へえへえ、判りましたよ」と言って撤収致しましたが。
んでそのおっさん、春先にどこそこの業者が蛙の卵を売るために捕りに来たのを捕まえて
お巡りに突き出しただの、他のどこそこでギフチョウ捕ってる奴を捕まえただの、誇らしげ
に語っていましたが。
しかし、ヤマアカの卵持って行く位でお巡りに突き出されても、連れて来られたお巡りも
困ってしまうのではなかろうかと。(苦笑)
ギフチョウ云々の話も捕獲禁止区域ではないので、基本何の問題もないような。
ただ、その両者とも「販売目的」だったようで、その点ではおっさんの手柄として評価して
やりたくはなりましたが。
話が少し飛躍してしまいますが、結局「買う奴」が居るので、その需要を満たすため、また
それによって利益を上げられるという現実もあるため、こんな話しになってしまうのかも
知れません。
少し前の話で、書こう書こうと思いつつ、正直邪魔臭いので(笑)お知らせしていません
でしたが、勢いで書き込んでみました。
本日休日なるも朝から大雨で何ともなりません。
間もなく「ビール」に走ってしまいそうな・・・・・(笑)
んで、残っている過去の記録見ると、ホンゲンの3齢最長は14日間、逆に最短は
7日間と言ったところでした。
平均では11.5日程度かと。
思い起こすとやはり、その期間の気温・水温が大きく影響していたような。
うちの場合、餌は基本朝夕1食ずつで、最長も最短も同様だったかと思います。
また、成虫になった際の大きさも大差なかったような気が。(かなり曖昧ですが)
クロゲンでは19日と言う記録が1例存在しています。
8月も20日過ぎたのでそろそろ天然物も出始めて来そうですね。
件のぽこ池その他の状況はどうなのかなあ?
ぽこ池及び、「幼虫ばっかで殆ど成虫の確認が出来ない池」共に幼虫はそこそこ確認
出来たのですが、例の唯一共通認識している生息地(ギル池&その下の休耕田もどき)
では全く幼虫が確認出来ませんでした。
おまけにその共通認識生息地、網振ってたらいきなり「県の自然パトロールをやってる」
とか言う地主でも何でもない「訳の判らんおっさん」が現れ、ぐつぐつぐつぐつ抜かすので
非常に不愉快な思いを致しました。
厳密に言えば他人の土地に侵入している訳なので、そこには法に触れる問題は有るのですが
捕獲に規制の掛かっている生物・植物を採集している訳でもなく、国立公園に代表される
捕獲禁止地域でも、都市公園法で規制されている施設の柵内でもなく、なんで地元の人間でも
無い人に文句言われなきゃならんのか。
まして法的に「土地に根ざしている植物には地主の所有権が明確なもの」となっている
ものの、虫等は基本的に「勝手に移動」する生物であるため、原則としては捕獲した人間に
所有権が発生する筈。(確か何かの文献にて確認した覚えが・・・・・)
まあ、そーゆー事を言っても通用するような雰囲気でもなかったので、
「へえへえ、判りましたよ」と言って撤収致しましたが。
んでそのおっさん、春先にどこそこの業者が蛙の卵を売るために捕りに来たのを捕まえて
お巡りに突き出しただの、他のどこそこでギフチョウ捕ってる奴を捕まえただの、誇らしげ
に語っていましたが。
しかし、ヤマアカの卵持って行く位でお巡りに突き出されても、連れて来られたお巡りも
困ってしまうのではなかろうかと。(苦笑)
ギフチョウ云々の話も捕獲禁止区域ではないので、基本何の問題もないような。
ただ、その両者とも「販売目的」だったようで、その点ではおっさんの手柄として評価して
やりたくはなりましたが。
話が少し飛躍してしまいますが、結局「買う奴」が居るので、その需要を満たすため、また
それによって利益を上げられるという現実もあるため、こんな話しになってしまうのかも
知れません。
少し前の話で、書こう書こうと思いつつ、正直邪魔臭いので(笑)お知らせしていません
でしたが、勢いで書き込んでみました。
No.3206: Re: Re: Re: Re: Re: 困った3齢がいて、、、
HN: フォッサマグナ 2011/08/23 09:03:05
HN: フォッサマグナ 2011/08/23 09:03:05
そう言えば、
>>「2日近く餌喰わないので、若干早いと思いつつ上陸させたら潜らず、再度入水させたら
『がば喰い1日』の後また餌喰わず、再上陸させたら速攻でマルガタ並みの浅さにドーム
作って前蛹化準備に入る奴」(ホンゲン)
こいつが羽化したのですが、悪い方の予想が的中し「蛹化・羽化不全」でした。(悲)
ただ状態はまだましな方で、頭が若干変形、中脚の片側の付き方がおかしい、と言った具合。
腹の部分はきっちり仕上がっているので呼吸は問題なし、そこそこちゃんと泳げるし
潜れます、餌も喰い辛そうですがちゃんとお召し上がり。
しかしながら、他の連中と合流させた途端「喰われる」だろーなぁ、間違いなく速攻で。
個別で行けるところまで生き延びさせてやるつもりですが・・・・・
(きっちり3年以上生きたりして)
>>「2日近く餌喰わないので、若干早いと思いつつ上陸させたら潜らず、再度入水させたら
『がば喰い1日』の後また餌喰わず、再上陸させたら速攻でマルガタ並みの浅さにドーム
作って前蛹化準備に入る奴」(ホンゲン)
こいつが羽化したのですが、悪い方の予想が的中し「蛹化・羽化不全」でした。(悲)
ただ状態はまだましな方で、頭が若干変形、中脚の片側の付き方がおかしい、と言った具合。
腹の部分はきっちり仕上がっているので呼吸は問題なし、そこそこちゃんと泳げるし
潜れます、餌も喰い辛そうですがちゃんとお召し上がり。
しかしながら、他の連中と合流させた途端「喰われる」だろーなぁ、間違いなく速攻で。
個別で行けるところまで生き延びさせてやるつもりですが・・・・・
(きっちり3年以上生きたりして)
No.3207: Re: Re: Re: Re: Re: 困った3齢がいて、、、
HN: スピリット 2011/08/23 10:30:18
HN: スピリット 2011/08/23 10:30:18
フォッサマグナさん、早々のお返事ありがとうございます。
>「県の自然パトロールをやってる」とか言う「訳の判らんおっさん」の話
自然や生物に関することを知らずに、仕事がない暇つぶしでやってる保全者ぶりした
おっさんに言われたくないですね。そーゆーのって頭痛いですね。。。
あんたに注意されるのは筋違いだよ、こっちの方が地元の生態現状を熟知してるよ!って
言ってやって下さい。ただ網持って探索してる人を捕まえ注意して名誉気どり?
それは逆にプライベートの侵害ですね。
私もずーと前の話ですが、山岳地の自然池で、、、
軽トラの横に「防犯パトロール」とシールを貼った車から2人のおっさんが来て、
自然保護何とかって、ゴチャゴチャ言ってた人に会った覚えがあります。
生き物販売業者がいろいろな野生生物を捕るのを防ぐとか、不法投棄を防止するとか言って
ました。パトロール・メモみたいのを書いてたので、他に何も書くネタがないのねって嫌み
を言って、じゃ少しネタを提供してあげましょうかと言い、、、
生物保護を本気でやる気なら、外来種駆除作業をしたり、池のゴミ掬いをしたり環境改善に
努めるようアドバイスしてあげました。
そんな冗談やめてよ~って顔して退散してきましたよ(笑)
>結局「買う奴」が居るので、その需要を満たすため、またそれによって利益を上げられる
という現実もあるため・・・・
ほんと、その通りなんです。たまにネットオークションとか見ますが、明らかに売るため
に大量捕獲してますね。そんな出品者にアクセスすると、善良な愛好者ぶりしてますけどね。
そんなことで、
>「県の自然パトロールをやってる」とか言う「訳の判らんおっさん」の話
自然や生物に関することを知らずに、仕事がない暇つぶしでやってる保全者ぶりした
おっさんに言われたくないですね。そーゆーのって頭痛いですね。。。
あんたに注意されるのは筋違いだよ、こっちの方が地元の生態現状を熟知してるよ!って
言ってやって下さい。ただ網持って探索してる人を捕まえ注意して名誉気どり?
それは逆にプライベートの侵害ですね。
私もずーと前の話ですが、山岳地の自然池で、、、
軽トラの横に「防犯パトロール」とシールを貼った車から2人のおっさんが来て、
自然保護何とかって、ゴチャゴチャ言ってた人に会った覚えがあります。
生き物販売業者がいろいろな野生生物を捕るのを防ぐとか、不法投棄を防止するとか言って
ました。パトロール・メモみたいのを書いてたので、他に何も書くネタがないのねって嫌み
を言って、じゃ少しネタを提供してあげましょうかと言い、、、
生物保護を本気でやる気なら、外来種駆除作業をしたり、池のゴミ掬いをしたり環境改善に
努めるようアドバイスしてあげました。
そんな冗談やめてよ~って顔して退散してきましたよ(笑)
>結局「買う奴」が居るので、その需要を満たすため、またそれによって利益を上げられる
という現実もあるため・・・・
ほんと、その通りなんです。たまにネットオークションとか見ますが、明らかに売るため
に大量捕獲してますね。そんな出品者にアクセスすると、善良な愛好者ぶりしてますけどね。
そんなことで、
No.3182: 産卵期について
HN: PINK 2011/08/13 17:38:35
HN: PINK 2011/08/13 17:38:35
マルコなんですが、7月の初めに初めて2個だけ産卵して、以降まったく産んでくれません。
屋外にだしたり、ホテイ以外にオモダカを入れたり、メスだけ隔離したりして刺激を与えてみようと思うんですが、まだ産卵する見込みはあるんでしょうか?
図鑑には産卵期は5~7月と書いてありましたが、交尾自体6月下旬だったりと結構遅い個体みたいです。
実際のところ、どのくらいの時期まで産卵はするものなのでしょうか?
人工照明とかなしで、普通に屋外飼育の場合ですが。
屋外にだしたり、ホテイ以外にオモダカを入れたり、メスだけ隔離したりして刺激を与えてみようと思うんですが、まだ産卵する見込みはあるんでしょうか?
図鑑には産卵期は5~7月と書いてありましたが、交尾自体6月下旬だったりと結構遅い個体みたいです。
実際のところ、どのくらいの時期まで産卵はするものなのでしょうか?
人工照明とかなしで、普通に屋外飼育の場合ですが。
No.3183: Re: 産卵期について
HN: 浄 2011/08/13 18:31:42
HN: 浄 2011/08/13 18:31:42
こんばんは。
うちのマルコ達は、未だに交尾行動が観られます。
けれども、メスが拒否することも多くなり、
また、オスも、すぐに諦める傾向が見られる
様になってきました。
産卵行動は、相変わらず、
だらだらと続いている模様です。
孵化に関しては、、
一昨日あたりから、漸く、
幼虫が出てきたところで、
スロー・スタートだったかな?
などと感じています。
ちなみに、プラケースは、
リビングの出窓においてあるため、
日の出以降、カーテン越しに日光が差して、
(流石に直射日光は避けています)
夜、眠るまで(零時前後まで)人工の
明かりの下にあるため、日照時間は、
かなり長くなっていると思われます。
数週間前までは、ベランダに出して居ましたが、
直射日光は差さないまでも、水温が、
日中は32℃を越えてしまっていたため、
慌てて、空調の効いた室内へ移したものです。
ちなみに水温は、空調のお陰で28℃前後です。
餌は、食用の活きドジョウを活け締めにして
与えていましたので、滋養は足りていたと思われます。
うちのマルコ達は、未だに交尾行動が観られます。
けれども、メスが拒否することも多くなり、
また、オスも、すぐに諦める傾向が見られる
様になってきました。
産卵行動は、相変わらず、
だらだらと続いている模様です。
孵化に関しては、、
一昨日あたりから、漸く、
幼虫が出てきたところで、
スロー・スタートだったかな?
などと感じています。
ちなみに、プラケースは、
リビングの出窓においてあるため、
日の出以降、カーテン越しに日光が差して、
(流石に直射日光は避けています)
夜、眠るまで(零時前後まで)人工の
明かりの下にあるため、日照時間は、
かなり長くなっていると思われます。
数週間前までは、ベランダに出して居ましたが、
直射日光は差さないまでも、水温が、
日中は32℃を越えてしまっていたため、
慌てて、空調の効いた室内へ移したものです。
ちなみに水温は、空調のお陰で28℃前後です。
餌は、食用の活きドジョウを活け締めにして
与えていましたので、滋養は足りていたと思われます。
No.3191: Re: Re: 産卵期について
HN: haino 2011/08/15 15:32:30
HN: haino 2011/08/15 15:32:30
甲虫ニュース2004年145号のマルコ孵化幼虫に関する記録を見直したら、最初の孵化幼虫を見つけてから2カ月後にも孵化幼虫を得てますな。
PINKさんの所は7月初めに産卵が見られたようですが、まだまだ期待してもいいかもしれませんね。
PINKさんの所は7月初めに産卵が見られたようですが、まだまだ期待してもいいかもしれませんね。
No.3192: Re: Re: Re: 産卵期について
HN: haino 2011/08/15 15:41:44
HN: haino 2011/08/15 15:41:44
追記:
2002年からずーっと年初め~5月頃の早い時期から照明当てて産卵を早めているので、屋外飼育例をアドバイスできないのですが、今年も5月から照明当てて6月頭から7月頭頃まで幼虫を回収しました。その後幼虫いなかったのですが、今朝3頭幼虫が孵化してました。びっくりです。
成虫の餌は、クリル、煮干、コオロギで回してます。
2002年からずーっと年初め~5月頃の早い時期から照明当てて産卵を早めているので、屋外飼育例をアドバイスできないのですが、今年も5月から照明当てて6月頭から7月頭頃まで幼虫を回収しました。その後幼虫いなかったのですが、今朝3頭幼虫が孵化してました。びっくりです。
成虫の餌は、クリル、煮干、コオロギで回してます。
No.3196: Re: Re: Re: Re: 産卵期について
HN: PINK 2011/08/17 10:07:06
HN: PINK 2011/08/17 10:07:06
ありがとうございます。
やはり生き物ですから図鑑どおりではないんですね。
これからのメスの頑張りに期待してセッティングしてみます。
やはり生き物ですから図鑑どおりではないんですね。
これからのメスの頑張りに期待してセッティングしてみます。
No.3201: Re: Re: Re: Re: Re: 産卵期について
HN: PINK 2011/08/20 16:04:13
HN: PINK 2011/08/20 16:04:13
追質問なんですが、オモダカなどにあげる肥料ってゲンゴロウに影響ありますか?
やはりやめたほうがいいですか?
やはりやめたほうがいいですか?
No.3198: 羽化したタガメ
HN: テック 2011/08/18 13:47:32
HN: テック 2011/08/18 13:47:32
無事にタガメの幼虫が羽化しました。羽化した成虫はすごい食欲ですね!
ただ、餌を与えすぎると突然死すると聞いたことがあります。
家では1日に朝と夜に小赤を1匹ずつ+ギンヤンマの中型のヤゴを与えていますが、与えすぎでしょうか?
成虫は見てみると常に空腹状態に見えます。
ただ、餌を与えすぎると突然死すると聞いたことがあります。
家では1日に朝と夜に小赤を1匹ずつ+ギンヤンマの中型のヤゴを与えていますが、与えすぎでしょうか?
成虫は見てみると常に空腹状態に見えます。
No.3169: 成虫飼育
HN: テック 2011/08/09 14:32:57
HN: テック 2011/08/09 14:32:57
ホンゲンゴロウ新成虫が7月末と8月初めに土から出てきました。
オスとメスでした。
餌を与えると、オスはすぐに餌を見つけてかぶりつくのですが、メスはしばらくしてから食べます。なぜでしょうか?
ちなみに、与えてる餌はタガメ幼虫が食べた金魚で、1日に一匹ずつ与えています。
オスとメスでした。
餌を与えると、オスはすぐに餌を見つけてかぶりつくのですが、メスはしばらくしてから食べます。なぜでしょうか?
ちなみに、与えてる餌はタガメ幼虫が食べた金魚で、1日に一匹ずつ与えています。
No.3171: Re: 成虫飼育
HN: フォッサマグナ 2011/08/09 19:56:35
HN: フォッサマグナ 2011/08/09 19:56:35
はじめまして。フォッサマグナと申します。
>>餌を与えると、オスはすぐに餌を見つけてかぶりつくのですが、メスはしばらくしてから食べます。なぜでしょうか?
何故でしょう。
多分誰にも判らないと思います。
が、結果的に捕食しているのであれば何の心配もないかと。
虫にも色んな性格の奴が居るようで、餌入れたら即「踊り狂う」連中も居れば、他の皆が
喰い終った後、ごそごそ流木の陰から出て来て、残り物をあさっているのも居ます。
繰り返しになりますが、最終的に餌喰っているのであればご心配は不要かと考えますが。
>>餌を与えると、オスはすぐに餌を見つけてかぶりつくのですが、メスはしばらくしてから食べます。なぜでしょうか?
何故でしょう。
多分誰にも判らないと思います。
が、結果的に捕食しているのであれば何の心配もないかと。
虫にも色んな性格の奴が居るようで、餌入れたら即「踊り狂う」連中も居れば、他の皆が
喰い終った後、ごそごそ流木の陰から出て来て、残り物をあさっているのも居ます。
繰り返しになりますが、最終的に餌喰っているのであればご心配は不要かと考えますが。
No.3173: Re: Re: 成虫飼育
HN: しん 2011/08/09 21:02:33
HN: しん 2011/08/09 21:02:33
テックさん
こんばんは。私は近縁種のヒメフチトリゲンゴロうやコガタノゲンゴロウを飼育しています。
それらの新成虫が、土から這い出て進水した頃は食いが悪いことは何度かありましたが、そのうち良く食べるようになりましたよ。なので特に心配せずそのまま飼育を続ければよいと思います。
あと気になった点があるのですが、新成虫は個別で飼育されていますか?
新成虫は体がやわらかいので共食いをすることがあります。2週間ほど個別飼育されると危険回避になって良いと思います。
こんばんは。私は近縁種のヒメフチトリゲンゴロうやコガタノゲンゴロウを飼育しています。
それらの新成虫が、土から這い出て進水した頃は食いが悪いことは何度かありましたが、そのうち良く食べるようになりましたよ。なので特に心配せずそのまま飼育を続ければよいと思います。
あと気になった点があるのですが、新成虫は個別で飼育されていますか?
新成虫は体がやわらかいので共食いをすることがあります。2週間ほど個別飼育されると危険回避になって良いと思います。
No.3177: Re: Re: 成虫飼育
HN: テック 2011/08/10 23:10:38
HN: テック 2011/08/10 23:10:38
フォッサマグナ様
回答ありがとうございます。たぶん大丈夫そうです。今後も様子を見てみます。
回答ありがとうございます。たぶん大丈夫そうです。今後も様子を見てみます。
No.3178: Re: Re: Re: 成虫飼育
HN: テック 2011/08/10 23:11:40
HN: テック 2011/08/10 23:11:40
しん様
現在、ホンゲンは小ケース、クロゲン、シマゲンはミニケースで飼育しています。
現在、ホンゲンは小ケース、クロゲン、シマゲンはミニケースで飼育しています。
No.3193: Re: Re: Re: Re: 成虫飼育
HN: たけとんぼ 2011/08/16 11:02:42
HN: たけとんぼ 2011/08/16 11:02:42
私も 大きな瓶でゲンゴロウ飼って居ますが メスはすごく用心深いようです。
えさも必ず雄が先に飛びつきます。刺激を与えたり 瓶の中を探そうとしたときなど 泥に潜って なかなか出てこないのもメスのようです。
またメスは 雄に殺されることがよくあります。
えさも必ず雄が先に飛びつきます。刺激を与えたり 瓶の中を探そうとしたときなど 泥に潜って なかなか出てこないのもメスのようです。
またメスは 雄に殺されることがよくあります。
No.3190: タガメの不可思議産卵
HN: F50 2011/08/14 17:34:11
HN: F50 2011/08/14 17:34:11
前回の解答はありがとうございました。
今回の話題もタガメなのですが、タガメが不規則な産卵をするので、投稿しました。
今日、タガメの水槽のなかの6つある内の4つのヘゴの支柱に1個~5個、産卵してありました????
いずれも、オスは、その卵を保護活動は、行っていませんでした。
オスは盛んにポンピングを行っています。メスもそれなりにオスがいる場所に泳ぐので、異常はないと思います。
このようにして不規則に産卵するのはメスなので、メスに異常があると思います。
意見・知識を教えて下さい。
今回の話題もタガメなのですが、タガメが不規則な産卵をするので、投稿しました。
今日、タガメの水槽のなかの6つある内の4つのヘゴの支柱に1個~5個、産卵してありました????
いずれも、オスは、その卵を保護活動は、行っていませんでした。
オスは盛んにポンピングを行っています。メスもそれなりにオスがいる場所に泳ぐので、異常はないと思います。
このようにして不規則に産卵するのはメスなので、メスに異常があると思います。
意見・知識を教えて下さい。
No.3167: 卵塊の保管
HN: F50 2011/08/09 10:17:18
HN: F50 2011/08/09 10:17:18
また質問させて頂きます、F50です。
前回の「タガメの産卵」の回答ありがとうございました。
今回の質問は、「卵塊の保管」についてです。
その後、あの卵塊はオスの保護を受けながら、今日、85匹中の2匹、孵化しました。
でもおかしいですよね、普通、いっせいに孵化するはずなのですが、なぜか、ばらばらに孵化してしまいました。しかも、オスはその日からずーっと卵塊の面倒をしていません。
そして、明後日(8月11日木曜日)から来週の日曜日(8月14日)まで、都合ができており、残った孵化していない卵塊にはどうすれば水を与えればいいでしょうか?
*本の「水生昆虫完全飼育・繁殖マニュアル」によれば、「水しぶきがかかるところに杭を立てたり、濡れたティッシュペーパー等で卵塊を包んでやったり、毛細血管現象を利用して卵塊の近くまで水位をあげる」等と記載されていますが、ティッシュペーパー等で包んでしまうと、孵化ができなくなってしまうし、水位をあげると、卵塊にカビが生えやすくなってしまうだろうし、もうすでに孵化した幼虫と同じ水槽で保管しているため、「孵化した幼虫がおぼれてしまうのでは!!」という気持ちがあります。
ご意見等がありましたら、ぜひ教えて下さい!!
前回の「タガメの産卵」の回答ありがとうございました。
今回の質問は、「卵塊の保管」についてです。
その後、あの卵塊はオスの保護を受けながら、今日、85匹中の2匹、孵化しました。
でもおかしいですよね、普通、いっせいに孵化するはずなのですが、なぜか、ばらばらに孵化してしまいました。しかも、オスはその日からずーっと卵塊の面倒をしていません。
そして、明後日(8月11日木曜日)から来週の日曜日(8月14日)まで、都合ができており、残った孵化していない卵塊にはどうすれば水を与えればいいでしょうか?
*本の「水生昆虫完全飼育・繁殖マニュアル」によれば、「水しぶきがかかるところに杭を立てたり、濡れたティッシュペーパー等で卵塊を包んでやったり、毛細血管現象を利用して卵塊の近くまで水位をあげる」等と記載されていますが、ティッシュペーパー等で包んでしまうと、孵化ができなくなってしまうし、水位をあげると、卵塊にカビが生えやすくなってしまうだろうし、もうすでに孵化した幼虫と同じ水槽で保管しているため、「孵化した幼虫がおぼれてしまうのでは!!」という気持ちがあります。
ご意見等がありましたら、ぜひ教えて下さい!!
No.3170: Re: 卵塊の保管
HN: フォッサマグナ 2011/08/09 19:48:56
HN: フォッサマグナ 2011/08/09 19:48:56
えーっと、ヤマドリタケモドキのバター炒めをつまみに酔っ払いです・・・・・
ってなんの繋がりも有りませんね、すんません。(笑)
で・・・・・
>>その後、あの卵塊はオスの保護を受けながら、今日、85匹中の2匹、孵化しました。
でもおかしいですよね、普通、いっせいに孵化するはずなのですが、なぜか、ばらばらに孵化してしまいました。しかも、オスはその日からずーっと卵塊の面倒をしていません。
と言うことですが、稀にそのような状況になる場合もあったような気がします。
その際、後発部隊は「一気!」でしたが。
逆に大半が先行して一気に孵化、出遅れ2~3匹が追いかけたなんてこともありましたが。
んでもって、
>>そして、明後日(8月11日木曜日)から来週の日曜日(8月14日)まで、都合ができており、残った孵化していない卵塊にはどうすれば水を与えればいいでしょうか?
とのこと、多分ご旅行か何かとお察し致しますが、正直申し上げますと
「そちらを諦めるかタガメ諦めるか」と言う判断になるのかと。
まあ考えられるのは、飼育容器をほぼ完全密閉状態にし、蒸発した水蒸気を篭らせて
卵への水分を切らさないようにすることとか、でしょうか。
先行孵化済み幼虫については、足場入れてやれば水位上げても溺死することはないと
思います。
カビについてのご心配は正直良く判りません。
あと非常に個人的な見解になりますが、前のスレッドの「ペットショップ云々」と
言うことについては、
「・・・・・・・」です。
ってなんの繋がりも有りませんね、すんません。(笑)
で・・・・・
>>その後、あの卵塊はオスの保護を受けながら、今日、85匹中の2匹、孵化しました。
でもおかしいですよね、普通、いっせいに孵化するはずなのですが、なぜか、ばらばらに孵化してしまいました。しかも、オスはその日からずーっと卵塊の面倒をしていません。
と言うことですが、稀にそのような状況になる場合もあったような気がします。
その際、後発部隊は「一気!」でしたが。
逆に大半が先行して一気に孵化、出遅れ2~3匹が追いかけたなんてこともありましたが。
んでもって、
>>そして、明後日(8月11日木曜日)から来週の日曜日(8月14日)まで、都合ができており、残った孵化していない卵塊にはどうすれば水を与えればいいでしょうか?
とのこと、多分ご旅行か何かとお察し致しますが、正直申し上げますと
「そちらを諦めるかタガメ諦めるか」と言う判断になるのかと。
まあ考えられるのは、飼育容器をほぼ完全密閉状態にし、蒸発した水蒸気を篭らせて
卵への水分を切らさないようにすることとか、でしょうか。
先行孵化済み幼虫については、足場入れてやれば水位上げても溺死することはないと
思います。
カビについてのご心配は正直良く判りません。
あと非常に個人的な見解になりますが、前のスレッドの「ペットショップ云々」と
言うことについては、
「・・・・・・・」です。
No.3172: Re: Re: 卵塊の保管
HN: フォッサマグナ 2011/08/09 20:02:30
HN: フォッサマグナ 2011/08/09 20:02:30
ちょっと気になったことが一点。
前のスレッドでは、8月6日の書き込みにて「昨日孵化」とのことでしたが、
んでもって今日、2匹孵化したのでしょうか?
事実であれば「驚異!!!」なのですが。
前のスレッドでは、8月6日の書き込みにて「昨日孵化」とのことでしたが、
んでもって今日、2匹孵化したのでしょうか?
事実であれば「驚異!!!」なのですが。
No.3174: Re: Re: Re: 卵塊の保管
HN: しん 2011/08/09 21:09:07
HN: しん 2011/08/09 21:09:07
F50さん
こんばんは。私のところでは一斉に孵化しなかったことは何度かあります。
しかしほぼ全個体が1日以内に孵化しました。残った卵は無精卵か、死んでしまった卵のようで孵化しませんでしたがかなりの高確率で孵化した記憶があります。
ですので卵塊はそのままの状態で1日数回霧吹きをかけてやれば、せめて数日以内には孵化するのではないかと思います。もし孵化しないのであれば死んでしまったのかもしれません。もう一度親虫のペアリングをして産卵させましょう。
また、オスが卵塊を保護しているのであれば霧吹きはかけなくてもよいと思います。
次の報告をお待ちしています。
こんばんは。私のところでは一斉に孵化しなかったことは何度かあります。
しかしほぼ全個体が1日以内に孵化しました。残った卵は無精卵か、死んでしまった卵のようで孵化しませんでしたがかなりの高確率で孵化した記憶があります。
ですので卵塊はそのままの状態で1日数回霧吹きをかけてやれば、せめて数日以内には孵化するのではないかと思います。もし孵化しないのであれば死んでしまったのかもしれません。もう一度親虫のペアリングをして産卵させましょう。
また、オスが卵塊を保護しているのであれば霧吹きはかけなくてもよいと思います。
次の報告をお待ちしています。
No.3175: Re: Re: Re: Re: 卵塊の保管
HN: F50 2011/08/10 12:56:01
HN: F50 2011/08/10 12:56:01
またまた、しんさん・フォッサマグナさん、ご回答ありがとうございました。
その後、2匹孵化しましたが、その2匹とも、右前脚の方向が逆向きのまま、からだが固まっていました。捕食・脱皮に支障は出るのでしょうか?
昨日と今日に孵化した、計4匹以外の内の、20匹程度が、孵化の途中で縞模様が出てきて、そのまま固まってしまって死んでしまいました!!
原因は何でしょうか? 残った卵も無事、孵化できるでしょうか?(最初に孵化した幼虫から丸二日たっています)
その後、2匹孵化しましたが、その2匹とも、右前脚の方向が逆向きのまま、からだが固まっていました。捕食・脱皮に支障は出るのでしょうか?
昨日と今日に孵化した、計4匹以外の内の、20匹程度が、孵化の途中で縞模様が出てきて、そのまま固まってしまって死んでしまいました!!
原因は何でしょうか? 残った卵も無事、孵化できるでしょうか?(最初に孵化した幼虫から丸二日たっています)
No.3176: Re: Re: Re: Re: Re: 卵塊の保管
HN: しん 2011/08/10 22:12:14
HN: しん 2011/08/10 22:12:14
F50さん、こんばんは。
残念ながら、幼虫が孵化不全な場合はほぼ間違いなく脱皮に失敗して死んでしまいます。
孵化の途中で固まって死んでしまったことは私はないので原因はわからないのですが、以前親が育児放棄した卵塊を育てて孵化する時期になった時、霧吹きで水をかけたら共鳴するように一斉に孵化したことがあります。なので、あくまで憶測ですが水分などが足りなかったのかな?と考えました。
残った卵はなんともわかりませんが、もしかしたら孵化するかもしれませんので霧吹きを与えて様子見をするのが良いと思います。
また、そろそろ親タガメが次の産卵するかもしれません。採卵できるといいですね!
残念ながら、幼虫が孵化不全な場合はほぼ間違いなく脱皮に失敗して死んでしまいます。
孵化の途中で固まって死んでしまったことは私はないので原因はわからないのですが、以前親が育児放棄した卵塊を育てて孵化する時期になった時、霧吹きで水をかけたら共鳴するように一斉に孵化したことがあります。なので、あくまで憶測ですが水分などが足りなかったのかな?と考えました。
残った卵はなんともわかりませんが、もしかしたら孵化するかもしれませんので霧吹きを与えて様子見をするのが良いと思います。
また、そろそろ親タガメが次の産卵するかもしれません。採卵できるといいですね!
No.3189: Re: Re: Re: Re: Re: Re: 卵塊の保管
HN: F50 2011/08/14 17:16:00
HN: F50 2011/08/14 17:16:00
ありがとうございました
No.3185: 園芸用ネット
HN: テック 2011/08/13 22:11:09
HN: テック 2011/08/13 22:11:09
甲羅乾しのために園芸用ネットを使っていますが、全然甲羅乾ししません。
そこで、皆さんはどのようにネットを折ったり配置しているか教えてください。(できれば写真付きでお願いします。)
そこで、皆さんはどのようにネットを折ったり配置しているか教えてください。(できれば写真付きでお願いします。)
No.3187: Re: 園芸用ネット
HN: フォッサマグナ 2011/08/14 07:09:59
HN: フォッサマグナ 2011/08/14 07:09:59
こんにちは。
甲羅干しについてですが、水質・水温の加減等で必要がなければ
行なわない、逆にその気になったら団体で上ってくるような印象が
あります。
テックさんのところがどのような状況なのか、それこそ写真もない
ので何とも申し上げられませんが、殆ど心配ないかと思います。
で、わたしのところではトリカルネットを殆ど使っておりませんが、
流木・枝状材木等の例で言うと「斜面をよじ登る方向よりも
『オーバーハングにぶら下がる』」パターンの方がお好みの感じ
です。
写真は10㎝角位の金属板に角材を裏から木ネジで止めて作りました。
これだと乾いた木材等でも浮きません。
甲羅干しについてですが、水質・水温の加減等で必要がなければ
行なわない、逆にその気になったら団体で上ってくるような印象が
あります。
テックさんのところがどのような状況なのか、それこそ写真もない
ので何とも申し上げられませんが、殆ど心配ないかと思います。
で、わたしのところではトリカルネットを殆ど使っておりませんが、
流木・枝状材木等の例で言うと「斜面をよじ登る方向よりも
『オーバーハングにぶら下がる』」パターンの方がお好みの感じ
です。
写真は10㎝角位の金属板に角材を裏から木ネジで止めて作りました。
これだと乾いた木材等でも浮きません。
No.3188: Re: Re: 園芸用ネット
HN: フォッサマグナ 2011/08/14 07:11:22
HN: フォッサマグナ 2011/08/14 07:11:22
こんな写真もありました。
総スレッド数= 3552 / アクセス数= 559109
[<] [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
[25]
[26]
[27]
[28]
[29]
[30]
[31]
[32]
[33]
[34]
[35]
[36]
[37]
[38]
[39]
[40]
[41]
[42]
[43]
[44]
[45]
[46]
[47]
[48]
[49]
[50]
[51]
[52]
[53]
[54]
[55]
[56]
[57]
[58]
[59]
[60]
[61]
[62]
[63]
[64]
[>]
2010.05 this board was made of soulBBS