泳げ飛べ歩け! - おきらく掲示板 (せんもん掲示板はコチラ

'10.05リニューアルされました。ルールブックガイドブックをお読みの上ご利用ください。
新規投稿
 
総スレッド数= 3552 / アクセス数= 549483
[<] [1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44[45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [>] 
No.1290: 石川県指定希少野生動植物種 
HN:    2007/04/20 16:55:08  
 げんごろう 
先ほど、イメージ検索でググって居りましたら、何でも、シャープゲンモやマルコは、石川県では採集が制限されているとか...知りませんでしたよ。
No.1291: Re: 石川県指定希少野生動... 
HN:  そーるわん  2007/04/21 01:24:11  
 そーるわん  
イメージ検索楽しいですねー、僕もときどき使いますが、たいてい脱線します。「ソファー」って入れただけなのにあれです。ずるいずるい。

僕もほとんど知らないのですが、シャープは保護されているものの(がゆえに?)、大規模開発が生息地とまともにかぶって大変だったという話を聞いたことがあります。

言われて気がつきましたが、うちのゲンゴロウデータベース、マルコが石川県にはいってなかったですね。でも発見の報告後に図日ゲン改が出てますけど、そっちも分布表は未記載なんですね。島根県もおんなじでしょうか。
何例目から遇産ではなく認定となるのでしょうねー。

hainoちゃーん。
上へ戻る
 
No.1292: Re: 石川県指定希少野生動... 
HN:  haino  2007/04/21 07:47:05  
 げんごろう  
図鑑の著者とて、全知全能じゃないのよ。書き漏らしもあるでしょう。
上へ戻る
 
No.1293: Re: 石川県指定希少野生動... 
HN:  そーるわん  2007/04/21 22:04:29  
 そーるわん  
そなのね。よく見ると1例でも文献に記録されれば記載してるケースもあるね。掲載基準に、偶産の可能性を指摘してる場合は載せないとか、意図的な取捨選択もあったりするのかな?いや、それはないか。文献が確認できなかったか、書き漏らしかな、やっぱり。
上へ戻る
 
No.1294: Re: 石川県指定希少野生動... 
HN:    2007/04/23 10:14:40  
 げんごろう  
マルコに関しては、つい昨年(平成18年5月1日)から施行された模様なので、その所為でしょうか...。
上へ戻る
 
No.1288: 君の観察記は面白い! 
HN:  太田年二  2007/04/19 17:42:40  
 コオイムシ 
面白いなあ、空想生活の「ニシヤマ書店」なんかウソばかりで、毎回、本を読んでいないことがバレバレだけど、君の観察に基づいたダイアリーは非常に面白い。文章もうまい。
仮にゲンゴロウなんか知らなくても、読み物として面白いな。
マニア以外にも楽しめる企画ないかな?
じゃあ、またね。太田年二
No.1289: Re: 君の観察記は面白い! 
HN:  そーるわん  2007/04/20 00:48:03  
 そーるわん  
太田さん
先日はとっても楽しかったです。太田さんのオーラびしばしに浴びて、隣にいれて光栄でした。おもいっきり実名報道ですね^^;
「でもな、刺されると痛いのはあれだぞ、マツモムシだぞ。なあ?」
おっしゃるとおりです。まぶしいです。

また一緒にグレープフルーツサワー飲ませてください!
上へ戻る
 
No.1286: 真冬か? 
HN:    2007/04/19 09:33:38  
 ホテイアオイ 
温かくなってきたので、昨年、家に招いたマルコを繁殖させようと、ホテイアオイをセットしたプラケをベランダに出した途端、連日の雨と低温...昨日の朝、水温計を見たら十度を切って居た(8度でした)ので、慌ててプラケを玄関へ入れました。実家の近所では、解凍した生シラスが手に入っていたのに、今の住処の近くでは売って居ないので、取りあえずニボシを囓らせています。早くも、幼虫の餌用にと、ミズムシを取り寄せたところなのに、本格的な春は、まだ先のようです。
No.1287: Re: 真冬か? 
HN:  そーるわん  2007/04/20 00:18:34  
 そーるわん  
浄さん
こんばんは。そうですね、最近寒いのでどうしちゃったんだろうと思いますが、8度とはびっくりですね。
生シラスですか、リッチですね~。ところでミズムシを取り寄せたとは通販か何かなのですか?そんなものまであるんだと、ゲンゴロファンには食指がうずきます。
上へ戻る
 
No.1279: 45cm 
HN:  KAZU  2007/04/14 21:02:07  
 げんごろう 
お久しぶりです。
いきなりの質問で申し訳ないのですが、みなさんは45cm水槽で水生昆虫を飼育するとき、どのタイプのろ過装置を使いますか?
No.1280: Re: 45cm 
HN:  そーるわん  2007/04/16 16:57:33  
 そーるわん  
僕に限っては、45cmはスポンジフィルターをメインに使ってます。でも、飼育種や頭数、水草や光量によってはろ過いらなかったり、それだけじゃちょっともの足りなかったりするかもしれないですねー。

余計かもですけど、質問には5W1Hがあると相手も答えやすいかもですよ。
上へ戻る
 
No.1281: Re: 45cm 
HN:  KAZU  2007/04/17 07:04:28  
 げんごろう  
すいません。いきなりだったので、気が回りませんでした。
じつは、60㎝水槽に、水草を飼育に必要な厚さをしくと、台が落ちるかもしれないから45cm水槽で飼育しろ。と、親に言われました。
しかし45cm水槽の、ろ過装置は何にすればいいのでしょうか、また、ゲンゴロウは45cmで産卵・繁殖するのでしょうか? 教えてください。。
上へ戻る
 
No.1282: Re: 45cm 
HN:  そーるわん  2007/04/17 13:11:02  
 そーるわん  
えと。
台が落ちるというのは水草の重さで、ということ??
ともあれ台が落ちるから、45cm水槽で飼育するのですね。

結構な量の水草があるのだと解釈します。ライトがあたっていればそこそこの自然ろ過はやってくれると思います。あんまりいれすぎるとゲンゴロウも動きにくくなっちゃうと思うけど。
特にろ過を使わなくても、様子をみてときどき水換えをしてあげれば平気ですよ。
産卵、繁殖も、45cmだからしない、というのはないです。産卵しなかったら、水槽の大きさより産卵床にしている植物やゲンゴロウの調子、水温等、他を疑ってみるのがいいと思いますよ。陸場もつくってあげてね。
上へ戻る
 
No.1283: Re: 45cm 
HN:  KAZU  2007/04/17 20:14:22  
 げんごろう  
え、と、水草の重さと言うか、今置いてある金魚の水槽には、
砂は入ってないので大丈夫のようなんですが、水草の土を盛ったらともしかすると・・・・と言う意味です。
上へ戻る
 
No.1284: Re: 45cm 
HN:  UE  2007/04/17 22:11:32  
 げんごろう  
底面濾過でも砂厚は3~4cmで足りるから、水深を浅くすれば大丈夫じゃない?
ゲンゴロ飼うなら蓋は必要だし、目一杯水を入れることはないはず。
水面から蓋までの空間は広く採らないとまずいです。
45cmじゃ大型種には狭いよ。
60cm水槽で水深20~25cmくらいなら金魚の時より軽いんじゃない?
上へ戻る
 
No.1285: Re: 45cm 
HN:  そーるわん  2007/04/20 00:14:35  
 そーるわん  
> 60cm水槽で水深20~25cmくらいなら金魚の時より軽いんじゃない?
そうですね、おっしゃるとおりだと僕も思います。
セッティングもどういうふうにするかって、考えると結構楽しいものですよねー。

でもおやごさんが言うからにはちょっと強度的に心配のある台なのかな?
上へ戻る
 
No.1267: 剥き出しの卵は・・・ 
HN:    2007/04/11 01:25:48  
 げんごろう幼虫 
二度目のカキコをさせて頂きました、maruと申します、以前タガメの冬場の産卵に付いて相談させて頂いた者です、あの時はありがとうございました、以来いつもこのサイトを拝見し参考にさせていただいております、
また質問で申し訳ないのですが、今回はナミゲンの卵の事で伺いたいのです、

剥き出しになった卵は孵化する物なんでしょうか、
家のゲンは同じ齧り跡に繰り返し産卵するのが好きなようで、一箇所に7個位産み付けられてました、
水草を取り出して孵化を待っても腐れが早くてポロポロ落ちるのです、水底に沈んでいるのがもう20個位有ります、(カビてる様子です)
剥き出しだと駄目なのか、
ソールワン様のご経験を教えていただけませんでしょうか。

No.1268: Re: 剥き出しの卵は・・・ 
HN:    2007/04/11 09:43:46  
 げんごろう  
横入りすみません。私も、一昨年、オオゲンゴロウが産卵した時に、むき出しのまま水底に沈んでいたものを幾つか拾い上げ、1卵ずつ個別に管理しようと試みましたが、ミズカビが生え、最後には破裂してしまい、1つも孵化しませんでした。
何らか、抗菌作用を施した方が良かったのか、強制的に植物の中へ埋没させた方が良かったのかなど、悔やみました。
そうした「こぼれだま」を孵化へ導く技があれば、私も知りたいところです。ちなみに昨年は、水深の深く取れるプラケースを利用し、ホテイアオイも大きめの株をローテーションさせて使ったことが功を奏した様で、多くの卵が孵化しました。
上へ戻る
 
No.1269: Re: 剥き出しの卵は・・・ 
HN:  そーるわん  2007/04/12 17:18:30  
 そーるわん  
丸さん、浄さん、書き込みありがとうございます。

タガメの冬場の産卵、えーと…すみませんちょっと記憶が欠落してしまっておりますが、いずれにしてもご無沙汰ぶりでございます。


むき出しの卵ですか。管理は具体的にどのようにされていたのでしょう?

僕はほんの数個、マルガタゲンゴロウで孵化した経験があるだけで、どうしてと言えるまでの根拠は全然もってないのですが、プラケ等に隔離する際に、水槽の水をそのまま利用するより水道水( 浄水 )に入れ替えた方が孵化したような気がします。

浄さんの言う、抗菌作用的なものなのか、たまたまだったのか分かりませんが、想像するに、少なくとも有象無象がひしめきあっている水中から、卵を守るために水草の中へ卵を産みつけている、という理由はあるのかなと思います。もしそうだとしたら、有機的で富栄養な水の中でむき出しで孵化を待つのは、とてもリスクの高いことかもしれません。

ちなみにアズマの卵では、覚えている限りむき出し管理はすべて失敗しました。。原因のひとつに、上記のような理由があるのかなと、ひとり納得しているところもあります。


しかし、いずれにせよ、うちでは卵が水底に転がっているようなことはほとんどなかったので( 産卵数が絶対的に少ないからかもしれませんけれども^^; )、まずはその要因となっているようなことを探して、対処する方が手間がかからないかもしれませんね。
浄さんのコメントはそういう意味ではどんぴしゃに核心をついている気がします。


しかし、それよりも、もうオオゲンが卵を産んでいるという、そのことにただごとではない羨望を抱いております。
僕こそが腐りそうです。


それと、知り合いのスーパーヘビー級ブリーダーに確認してみたところ、別の理由も話してくれました。なるほどーと思いましたが、それは本人からいずれお話してくれると、、してくれないのかな?んーと。
ぶりぃぃ~ん。
上へ戻る
 
No.1270: Re: 剥き出しの卵は・・・ 
HN:  UE  2007/04/12 22:17:06  
 げんごろう  
底に落ちた卵も孵化しますよ。
元々死卵、無精卵だったり、親が噛んだり、傷がついてるとかで孵化しないことが多いですけど。
健康な卵なら、別容器に移して毎日水換えすると案外孵化するもんです。
シマゲン属やタダゲンモは高確率で孵化します。
もちろんタダゲンでも孵化します。
卵も呼吸しているので水換えしないと腐りますよ。
見やすいようにむき出し卵の成長過程の画像が私のHPにありますので興味があればここのリンクからどうぞ。
上へ戻る
 
No.1271: Re: 剥き出しの卵は・・・ 
HN:  ぶりん  2007/04/12 23:35:04  
 げんごろう  
はじめまして、こんばんは。
少し太ったけどスーパーヘビー級じゃなくてごめんなさい。
参考にならないかもですが、横からつらつら失礼します。

卵って意外と丈夫で、産卵床からわざわざ取り出して指の腹で転がしたり眺めたり弄繰り回しても、膜さえ破らなければ生きてます。保湿さえ怠らなければ水中で管理しなくても平気なくらいです。
剥き出しの卵が全く成長しないままカビてしまうようであれば、UEさん同様、未受精卵か死卵、もしくは酸欠を疑います。
ですから多分、カビが生えたから死んだのではなく、死んでるからカビが生えちゃったんじゃないでしょうか。

産み落としにも2種類あって、爆産中に産みつける場所が無くなってポロポロ落としてしまう例と、産卵する素振りを見せずにポツポツ落とす例。後者の場合未受精卵なことが多いです。
あと、産んでる親虫自体もあんま何にも考えてない様子で、硬い場所に無理矢理ねじ込んで潰してしまったり、硬すぎて卵の成長を圧迫したり孵化した幼虫が出てこられなかったりなんてこともあるので、腐ってグズグズになった水草より健康でバキバキしてる水草のがよっぽど怖いなって思ったりします。

ごめんなさい。想像で書いてるのであんましあれです。
それです。
上へ戻る
 
No.1272: Re: 剥き出しの卵は・・・ 
HN:  たろう  2007/04/13 00:58:09  
 げんごろう  
すげー。ぶりん登場だ。すげー。


おれも、卵に問題が無ければ落っこちてる卵も産卵床に産み付けられた卵も孵化率に大差無い気がします。
うちでは、そんなにマメに水換えしなくても平気な感じです。(神様に逆らってる訳じゃないです。ゴメナサイ。)
大型種のようちうは水道水くらいの塩素濃度じゃビクともしないので、飼育水を使うより水道水を使った方が雑菌にやられるリスクは減らせるかもしれませんね。

孵化しない卵は産卵床に入ってっても落っこちてても孵化しないんで、そんなヤツらは未熟か過熟か未受精か傷モノなんだと勝手に思ってます。

スーパーヘビー級じゃないおれが書き込んじゃってすいません。

上へ戻る
 
No.1273: Re: 剥き出しの卵は・・・ 
HN:    2007/04/13 02:33:24  
 げんごろう幼虫  
ご返信いただいた方々に感謝いたします、
妙な不安から水草や落ちた卵をやたら気にして少々手を出し過ぎていた衒いがありましたが、どうやら払拭する事が出来ました、
成る程、落ちた卵は孵化しないと決まった訳ではないのですね、と此処まで書いて横を見たらいきなり水底で卵を産み落としてる・・・
うわ、そのままUFOのように回転キャッチして産みたての卵を拾い一秒少々で口の中に消してしまいました、ゲンは丸呑みって出来るんでしょうか、
何にせよ出してすぐに入れたって感じです、これでは下に落ちているのを見つけるのは難しいですね、鯵の切り身、刺身の残り、金魚の死骸、イカの耳、ミルワーム等結構エサに気を使ってたつもりなんですが、何か不足してるんでしょうか、2ペアを一緒に45cm水槽に入れてます。

 産卵床としてホテイ葵とウォーターウィステリア、クワイを入れてますが一応全部に産卵している様子です、でもやはりホテイが一番齧られてますね、7㎝程のランナーにも6箇所も齧り跡、やはり腐りますよね、腐り具合で卵を集めてみます。

水替え中に幼虫を1匹見つけました、無精卵というわけでもない様ですので、皆さんのレスを励みに孵化を待ってみます、ありがとうございました。



上へ戻る
 
No.1274: Re: 剥き出しの卵は・・・ 
HN:    2007/04/13 09:33:34  
 げんごろう  
なるほど、無精卵または死卵ですかー。沈んだ卵は、傷を付けぬよう、そっと掬い上げ、新しい水を張ったプリンカップの中で1卵ずつ管理しましたが、むしろキッチンペーパーなどに乗せ、乾燥しない程度に留めれば良かったか?と思いました。
昨年は、日光が差し込む場所にプラケを置き、水はグリーンウォーターになりましたが、その方が、虫や卵にとっては良いのかもしれませんね。ホテイアオイは、ランナー部分に多く産卵していました。メス1頭だけでも噛み痕は多く、20匹程度は孵化したため、産卵数は、それ以上だったのでしょう。
ところで、唐突ですが「ポトス」を産卵に使った方は居られますか?あれは、茎が堅過ぎるものでしょうか?
上へ戻る
 
No.1275: Re: 剥き出しの卵は・・・ 
HN:  UE  2007/04/13 22:50:35  
 げんごろう  
ガムシに水草を喰い尽くされてポトス(ライム)を使った事がありますが、
産みませんでした。
せんもんに画像を貼ってきました。
ガムシは喰う物がないとポトスも喰います。
上へ戻る
 
No.1276: Re: 剥き出しの卵は・・・ 
HN:  そーるわん  2007/04/16 16:51:52  
 そーるわん  
みなさんたくさんの貴重なコメントどうもありがとうございます。
すべてがリアルで、ファクトで、スーパーヘビー級で、どぎまぎします。

一見それぞれが独自な管理方法に見えたりもしますが、どこかに暗黙の共通項があるかもしれません。たとえば水道水で水換えをする方法と放置の方法があって、どちらもうまくいく報告があるということは、実はそれ自体は卵に影響を与えないのかもしれません。ということは――
そんなふうに要因がなんなのを絞っていくこともなんだか楽しいですね。みんなが書いてくれると検証も深まります。

言うくせに僕にはなんにも見えてないのですけれども。


産んですぐ卵食べちゃうのは僕も何度か目撃しました。あっというまなのでこっちは何もできませんね。ゆきばのない空虚感がヒラヒラします。テンションがあがりながらさがってゆきます。なんなんでしょうアレは。親自身、孵化しないことを知ってるからでしょうか。

> 新しい水を張ったプリンカップの中で1卵ずつ管理しましたが、むしろキッチンペーパーなどに乗せ、乾燥しない程度に留めれば良かったか?と思いました。
卵の酸素要求量がどのくらいなのか分かりませんが、植物の組織内に産むということ自体、酸素を効率よく取り込むための知恵だったりしないでしょうか。そしたら意外とプリンカップの収まるくらいの水では足りないのかも?などと思いました。水換えはそういう点では有効なのかどうなのかはたして。

いろいろ試せたらいいですねー。こんな方法いいのでは?なんてあったらまたぜひよろしくお願いいたします。
上へ戻る
 
No.1277: Re: 剥き出しの卵は・・・ 
HN:  POKKUN  2007/04/17 11:25:42  
 げんごろう  
若輩者がいまさら超遅レスすることをお許しください~。

実は、丸さん(はじめまして、ほかのプロフェッシャナルなみなさんもはじめまして)がこの件でカキコする一日前に我が家でもナミゲンが初の産卵をしていました。

しかしそれは底に沈んでいたものを発見しただけで、水カビにやられるかもだから放置しようか悩んだあげく、結局サルベージ、どうしようか試行錯誤したうえで、メダカの孵化用に使っている中プラケ(アナカリスがわしゃわしゃ&エアレーション微弱&巻貝少々&ヌマエビ少々)に化粧用コットンに包んでそっと入れることにしました。

もちろん卵の様子が見れるようにして毎日観察していたのです。はじめ真っ白だった卵が日が経つにつれて気持ちうっすらと透明な部分が出来てきて気のせいかもしれませんがこの卵は生きている!と期待していたのです。そして、孵化した暁にはぜひ報告せねば!とひとり息巻いておりました。

が、昨日帰宅すると卵が見当たりません。
同居人(嫁)にたずねるとアナカリスを拝借したとのこと。どうやらその際にこぼれ落ちたらしいのです。
慎重にアナカリスを取り除き、エビの糞が大量に積もっているケースの底を慎重に探索すると…、卵は見当たらず、かわりになぜか白く肥大したプラナリアを発見…。君のしわざでつか?

観察記はこれにて終了します。ほんとに役に立たないレスでごめんなさい。
上へ戻る
 
No.1278: Re: 剥き出しの卵は・・・ 
HN:  そーるわん  2007/04/17 13:13:07  
 そーるわん  
POKKUNさんこんにちは。永遠の若輩者です。
なんともかんとも、お気持ちお察しいたします。でもきっとまた産みますよ?
白く肥大化したプラナリアですか…ひっぱたきたいですね。

でもなんだってみなさんのとこは早くも繁殖モードなのです?意義ありです。
上へ戻る
 
No.1265: 教えてください 
HN:  大子のゲン  2007/04/10 11:55:33  
 げんごろう幼虫 
ゲンゴロウの幼虫の飼育法、羽化のやり方教えてくれませんか?
No.1266: Re: 教えてください 
HN:  そーるわん  2007/04/10 22:19:46  
 そーるわん  
「水生昆虫完全飼育繁殖マニュアル」、ためになるよ~。
上へ戻る
 
No.1250: 水草 
HN:  KAZU  2007/03/12 21:01:23  
 げんごろう 
みなさんは冬場水草をどう育てていますか?
ヒーターを使うのでしょうか?
No.1251: Re: 水草 
HN:  そーるわん  2007/03/13 21:02:20  
 そーるわん  
水草にもよると思いますよ?

マツモとかセリとか、冬、屋外に出しておいても枯れない水草とか。ホテイアオイとかアマゾンソードみたいに室内水槽でほっとといても枯れない水草とか。きっちりきれいにもっさり育てるには、きっとそれだけじゃダメで、いろいろな知識や、ヒーターなんかが必要なんでしょうけれども。

みなさ~ん。
上へ戻る
 
No.1252: Re: 水草 
HN:  KAZU  2007/03/14 06:47:41  
 げんごろう  
いちおう、水槽に入れる予定の水草は、
アナカリス。
アヌビアス・ナナ。
アマゾンソード。
ホテイアオイ。
ウィローモス。
です。照明はクリップ式の予定です。
上へ戻る
 
No.1253: Re: 水草 
HN:  POKKUN  2007/03/16 13:06:11  
 げんごろう  
KAZUさん、はじめまして。
そーるわんさんの「みなさ~ん」にこたえねばと思いましてかきこしますが、若輩者の意見ですので参考になるかはわかりませんw

いままで試したゲン水槽の水草は、アマゾンソード、ウィステリア、アンブリア、イエローバコパ、アヌビアスナナ、アナカリス、アメリカンスプライト、ホテイアオイです。
底床は大磯砂利ですが、肥料を添加しないときれいに育たない種類が多いです。高いやつはかじられるとショックなんで入れませんw

ついでに濾過装置を最近替えました。
ニッソーからでてるニュースーパーパルという底面フィルターに水中ポンプがセットになってるやつを買ってきて、上部フィルターにパイプでつないでダブル濾過にしました。これが結構気に入ってます。
同居のメダカやエビが吸い込まれないのでかなりいいです。
水槽内もすっきりです。
ニッソーの回し者です、うそ。

照明は蛍光灯2灯式です。メタハラ( ゜д゜)ホスィ…です。でもこれで上部フィルターとあわせて蓋代わりです。

最後に水温についてですが一年を通じて20~28度くらいです。ヒーターは使いません。冬場でも自分の家は室温20度を下回りませんので、参考にならないかもしれません…
だから産卵しないのかも(爆)
上へ戻る
 
No.1254: Re: 水草 
HN:  そーるわん  2007/03/19 22:46:54  
 そーるわん  
POKKUNさん、みなさ~んコールにお応えいただきまして、ありがとうございます。

いやーいろいろ試されているのですね。
大磯砂利はジャブジャブ洗えていいです。でもおっしゃるように水草にはきついかもですね。活着しないし。
かといってホテイアオイばかりにしてしまうのも味気ないですよね?レイアウトはやはり大事です。

しかしダブルろ過ですか、すごいですネ。
うちはエイ○イムの外部ろ過の60cm水槽の2灯式ライト×2、土はなんとかソイルで(なんだっけ?)、結構安定してます。予算があれば他の水槽も、といきたいところですが。。。

質問者はノーレスポンスでさっそく次の質問ですか?まあいいけど。

その後、プラナリアは湧かなくなりましたか?
上へ戻る
 
No.1255: Re: 水草 
HN:  KAZU  2007/03/20 14:00:18  
 げんごろう  
分かりました。
できればソイル系のほうがいいとのことですが、
値段がほかに比べて高いので、中学生の私には、厳しいものがあるので色々と検討したいと思います。
上へ戻る
 
No.1256: Re: 水草 
HN:  そーるわん  2007/03/21 22:06:12  
 そーるわん  
値段的な制約があるなら、やっぱり簡単に育てられる水草の方がいいですよね。
マツモ、カボンバ、アナカリス、セリあたりは扱いやすいかも。
上へ戻る
 
No.1257: Re: 水草 
HN:  とし  2007/03/28 21:31:58  
 マルガタゲンゴロウ  
ワンちゃんおひさ!
ん?水草?ヒータなし?
ふふふ・・任せろぃ!
気温の変動があるならコウホネ、ニムファなどの球根のが良いかもしれない。越冬の気温の変化で活性化するからね。
タヌキモ、ムジナモあたりもキレイだし、
ミクロソリウムあたりだと低温にも低光量にも強いし、葉が堅いから食害も少ないと思うよ。ばんばん子株でるし。
底砂は根の張る水草エリアには大磯とソイルの混合で。
のこりは大磯でも良いかな。
そうするとメンテがらくになるし、低予算で済みます♪

上へ戻る
 
No.1258: Re: 水草 
HN:  haino  2007/03/29 01:27:13  
 げんごろう  
ソイル系は値段張るけど、水稲育苗用粒状培土で代用可能と思いますよ。色、粒の大きさはほぼ同様だし、無農薬で肥料込みだし。20kgで400円程度だし。
近所のホームセンターでもうじき売り出すかな?
上へ戻る
 
No.1259: Re: 水草 
HN:  そーるわん  2007/03/29 13:53:37  
 そーるわん  
おおー、としちゃんおひさっ。
んー頼りになるねえ。大磯とソイルの混合とは。考えもしなかったよ。
としちゃんの水槽はぎざんこにきれいだからねー。そういうところの工夫がいきてるんだ。mixiの方でまた水槽の写真載っけてよー。


hainoさん耳寄り情報ありがと-。すごいよね、それ。

臨兵闘者皆陳列在前。

じゃなかった、水稲育苗用粒状培土。
ホームセンターで売り出されたら、ぜひキャッチーな商品名がいいね!
今はたしか、JAでしか入手できないんだよね?
上へ戻る
 
No.1263: おひさしぶりです♪ 
HN:  しん  2007/03/23 00:54:50  
 たがめ 
お久しぶりです!!覚えてらっしゃいますでしょうか??大学受験も終わって一息ついたのでカキコさせていただきました☆
とりあえず、第一志望に合格し虫の研究が出来そうな学部にはいることもできました!!これを機に水生昆虫採集場所の新地開拓ができるといいんですが…(^^;
ちなみに受験のため水生昆虫の飼育は停止していました…はやく採りに行きたいし飼いたいぃぃ!!(>_<)
ということでもしよろしければオフがてらみんなと採集にいきたいです☆
No.1264: Re: おひさしぶりです♪ 
HN:  そーるわん  2007/03/24 15:16:28  
 そーるわん  
よかったねー第一志望校だ?すげーすげー。これでまた飼育解禁なの?
でもそうだよね、なんでもそんなにいっぺんには両立できないよね。うちも今、なんやかやで飼育観察が逼迫してます。
よいこらしょ。

みんなで採集行きたいねー。

上へ戻る
 
No.1261: プラナリア 
HN:  POKKUN  2007/03/21 20:51:50  
 げんごろう 
そーるわんさん、こんばんは
今日は忙しかった仕事がやっと終わって初めての休みだったので、レスのお返事書かなきゃと思いながら昼寝なんかしちゃったのですが、その時ある夢を見ました。
それは…ゲン水槽を這いまわるプラナリアです~ ド━(゜Д゜)━ ン !!!
「マジかよ…もうでてきちゃったのか…がっかりだぜ」

( ゜д゜)ハッ!と目が覚めて、急いで水槽を確認しましたが夢で良かったです。
もうかなりリアルな夢で、ほんと困りものですなw

ところで実際に掃除したときの話ですけど、
砂利の中からヒル?がたくさんでてきました。念入りに洗って、熱湯消毒しといたので、現在は平和そのものです。どこから侵入したのか、不思議ですねw

追伸、あぶく銭をつかんだので、♀を購入しました。今年も産卵挑戦です。

No.1262: Re: プラナリア 
HN:  そーるわん  2007/03/21 21:56:22  
 そーるわん  
はいまわるプラナリア、砂利の中からヒル、B級ホラーテイストおてんこ盛りで、頭の中が関根勤さんです。

メス入手おめでとうございます。がぜん繁殖に期待がもてますね。

http://yos.divingbeetle.info/BBSpicts/mrgt_hiru.jpg" target="_blank">http://yos.divingbeetle.info/BBSpicts/mrgt_hiru.jpg" alt="ヒルを食べるマルガタ" width="180px" valign="top" align="left" vspace="4" hspace="4">うちも今日なにげに水槽みてたら、マルガタがヒル食べようとしてました。。。ゴムゴムして食いちぎれないのか、しばらくむしゃむしゃしながらヒルのうにょうにょを足で必死に払ってました。

あわわわ。
上へ戻る
 
No.1260: 無題 
HN:  KAZU  2007/03/19 14:15:47  
 げんごろう 
実は、2年前に飼育したゲンゴロウが交尾した次の日に、
♂が☆になりました。原因不明です。そして♀だけになってしまったので。金魚と飼育し、2年程してから♀も☆になってしまったので、その悔しさから、今年の飼育に行き着きました。
でも、♂は何で死んでしまったのでしょうか?
 
総スレッド数= 3552 / アクセス数= 549483
[<] [1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44[45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [>] 
2010.05 this board was made of soulBBS
 
 
    
 
 
トピックリンクロゴ
 
 
 
 
 
 
 
recommendation
recommendation

Valid HTML 4.01 Transitional

Valid CSS!

開設マークロゴ