泳げ飛べ歩け! - おきらく掲示板 (せんもん掲示板はコチラ)
総スレッド数= 3548 / アクセス数= 500275
[<] [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
[25]
[26]
[27]
[28]
[29]
[30]
[31]
[32]
[33]
[34]
[35]
[36]
[37]
[38]
[39]
[40]
[41]
[42]
[43]
[44]
[45]
[46]
[47]
[48]
[49]
[50]
[51]
[52]
[53]
[54]
[55]
[56]
[57]
[58]
[59]
[60]
[61]
[62]
[63]
[>]

こんにちは、79000番とっちゃいました^^
オリジナル壁紙希望します。
第一希望はナミゲンで第二希望はハイイロです。
ツイてるなぁ^^
オリジナル壁紙希望します。
第一希望はナミゲンで第二希望はハイイロです。
ツイてるなぁ^^
No.468: お久しぶりです
HN: yana 2004/08/12 21:11:43
HN: yana 2004/08/12 21:11:43

そーるわんさん。夏風邪ですか?
どうぞお大事にしてください。
僕は相変わらず小さいゲンゴロウばかり追いかけていますが、ブリードの方は当然と言うかなんというか・・全然でした。
今は、先日2匹ばかり採ってきた小さなゲンゴロウ幼虫のためにブラインをブクブク湧かせています。
どうぞお大事にしてください。
僕は相変わらず小さいゲンゴロウばかり追いかけていますが、ブリードの方は当然と言うかなんというか・・全然でした。
今は、先日2匹ばかり採ってきた小さなゲンゴロウ幼虫のためにブラインをブクブク湧かせています。
No.469: Re: お久しぶりです
HN: そーるわん 2004/08/12 22:01:03
HN: そーるわん 2004/08/12 22:01:03

お見舞いの言葉ありがとうございます。おかげで快方に向かってます。
yanaさんとこのトップ写真すごいですね。日記のゼットンみたいなやつもすごいです。
そうそう、ツブゲンだいぶ落ちました。。水温さげ対策してからどうにかとまったものの、高温には弱いみたいでした。30度を超えるころからバタバタと。せっかくのものなのに。
yanaさんとこのトップ写真すごいですね。日記のゼットンみたいなやつもすごいです。
そうそう、ツブゲンだいぶ落ちました。。水温さげ対策してからどうにかとまったものの、高温には弱いみたいでした。30度を超えるころからバタバタと。せっかくのものなのに。
No.470: Re: お久しぶりです
HN: yana 2004/08/13 22:32:54
HN: yana 2004/08/13 22:32:54

お身体の具合も大分良くなられたようで、安心しました。
ツブゲン、30度で落ちてしまいますか・・なかなか気難しいんですね。
チビゲンなんかは、逆に相当高温にも耐えそうなイメージがあるんですけど、実際はどうなんでしょう・・。ちょっと興味あります。
ツブゲン、30度で落ちてしまいますか・・なかなか気難しいんですね。
チビゲンなんかは、逆に相当高温にも耐えそうなイメージがあるんですけど、実際はどうなんでしょう・・。ちょっと興味あります。
No.454: ♪田舎で♪
HN: あつしくん 2004/08/02 13:33:30
HN: あつしくん 2004/08/02 13:33:30

田舎の北海道に行ってきました!ばあちゃんの田んぼ見てみると
何やらクロゲンらしきものとか多数発見。
網ですくうと大量のクロゲン発見。25匹ぐらいいました。
その中にでかいのがちらほら。
純ゲンゴ発見の瞬間です。
その他燈下ではタガメ2匹と言うものすごい結果でした!
TOTAL
クロゲン10匹(何匹かもどしました)
タガメ2匹
純ゲンゴ(意外と数多し)3匹
でした―――♪
タイコウチもいたけど放置。
何やらクロゲンらしきものとか多数発見。
網ですくうと大量のクロゲン発見。25匹ぐらいいました。
その中にでかいのがちらほら。
純ゲンゴ発見の瞬間です。
その他燈下ではタガメ2匹と言うものすごい結果でした!
TOTAL
クロゲン10匹(何匹かもどしました)
タガメ2匹
純ゲンゴ(意外と数多し)3匹
でした―――♪
タイコウチもいたけど放置。
No.455: Re: ♪田舎で♪
HN: あつしくん 2004/08/02 14:00:53
HN: あつしくん 2004/08/02 14:00:53

質問なんですが、ゲンゴ幼虫とかって汲み取り式(?)ろ過機にすいこまれたりしないんですか?あと、ゲンゴ成虫って、活餌はメダカとか入れとけば勝手に食うんですか?
No.456: Re: ♪田舎で♪
HN: あつしくん 2004/08/02 15:45:47
HN: あつしくん 2004/08/02 15:45:47

あと、水草って、ホテイアオイで良いんですか?
No.457: Re: ♪田舎で♪
HN: そーるわん 2004/08/03 12:39:03
HN: そーるわん 2004/08/03 12:39:03

あつしも北海道だ。いいな、裏山。
汲み取り式って、外部ろ過のことかな、うち使ってるけどだいじょぶだよ。でもガムシの幼虫は吸い込まれた。瞬発力ないから逃げ切れないんだろね。ああ。。。ガムシって。。
1齢はメダカじゃなくて、ミズムシとかサシとかアカムシがいいよ。幼虫うまれたら報告してね。産卵床ホテイアオイでバッチです。
汲み取り式って、外部ろ過のことかな、うち使ってるけどだいじょぶだよ。でもガムシの幼虫は吸い込まれた。瞬発力ないから逃げ切れないんだろね。ああ。。。ガムシって。。
1齢はメダカじゃなくて、ミズムシとかサシとかアカムシがいいよ。幼虫うまれたら報告してね。産卵床ホテイアオイでバッチです。
No.458: Re: ♪田舎で♪
HN: プニ 2004/08/03 19:19:21
HN: プニ 2004/08/03 19:19:21

汲み取り式って・・・かなり笑ってしまいました。
私は投げ込み式のろ過を孵化水槽に使っているのですが、時々吸い込まれて☆になっています。まぁ、生まれづいての虚弱体質だったのかもしれませんが・・・
あと、分かっているとは思いますけど、幼虫が生まれたら個別飼育が原則ですよ!
間違っても、親ゲンゴロウの水槽にそのままなんて事はしないように・・・老婆心すぎますよね?
私は投げ込み式のろ過を孵化水槽に使っているのですが、時々吸い込まれて☆になっています。まぁ、生まれづいての虚弱体質だったのかもしれませんが・・・
あと、分かっているとは思いますけど、幼虫が生まれたら個別飼育が原則ですよ!
間違っても、親ゲンゴロウの水槽にそのままなんて事はしないように・・・老婆心すぎますよね?

はじめまして。あつしくん、素晴らしい釣果?いえ成果、おめでとうございます。恐るべし、北海道。ぼくも行きたくなっちゃいました。ところで・・・タガメって、昔から北海道にいましたっけ?何か、北海道には、いないような記事を読んだことがあるのですが・・・!?。

( ̄▼ ̄)∩ ハァーィ タガメいないと聞いたことありますが。でもいってみたいなぁー ナミこないだの採集でも取れなかったし… いつになったらナミが取れるんだろ・・・はぁーっ そーるわんさんつれてってくださいませんかー??

はじめまして、しんちゃん。
>いつになったらナミが・・・
色々試行錯誤して、自分で得るのが一番!!ですよね~そーるわんさん!!
>いつになったらナミが・・・
色々試行錯誤して、自分で得るのが一番!!ですよね~そーるわんさん!!
No.462: Re: ♪田舎で♪
HN: あつしくん 2004/08/04 12:29:32
HN: あつしくん 2004/08/04 12:29:32

>プニさん
はい!個別飼育なら他のサイト調べてわかっています!
汲み取り式は・・・見た目から(死
>しんちゃんさん(次回からしんちゃんでいいですか?)
>サンダバ!!さん
それなら家にいるタガメは何故あんなとこに・・・
>そーるわんさん
なんか死んだクチボソ3匹をナミゲン3匹の水槽に
いれたら20分もしないうちに消えてました・・・
クロゲンも同様に。
恐るべし!ナミ&クロ!
はい!個別飼育なら他のサイト調べてわかっています!
汲み取り式は・・・見た目から(死
>しんちゃんさん(次回からしんちゃんでいいですか?)
>サンダバ!!さん
それなら家にいるタガメは何故あんなとこに・・・
>そーるわんさん
なんか死んだクチボソ3匹をナミゲン3匹の水槽に
いれたら20分もしないうちに消えてました・・・
クロゲンも同様に。
恐るべし!ナミ&クロ!
No.463: Re: ♪田舎で♪
HN: そーるわん 2004/08/04 12:57:36
HN: そーるわん 2004/08/04 12:57:36

あ、サンダバさんビックリマークついてる。2個もだ。
また会社からはいれた。チャリーン。
タガメは僕も北海道には本来生息していないと聞いています。放流個体が野生下で増えたと聞きました。どのくらいいるんだろ。
従来からの生息地では微妙なバランスを保って個体数は安定するものなのでしょうが、生息していないところにはいりこんだ種は、他の種も巻き込んで、バランスがとれるまで個体数を増減させるのでしょうね。
また会社からはいれた。チャリーン。
タガメは僕も北海道には本来生息していないと聞いています。放流個体が野生下で増えたと聞きました。どのくらいいるんだろ。
従来からの生息地では微妙なバランスを保って個体数は安定するものなのでしょうが、生息していないところにはいりこんだ種は、他の種も巻き込んで、バランスがとれるまで個体数を増減させるのでしょうね。
No.464: Re: ♪田舎で♪
HN: UE 2004/08/04 17:09:37
HN: UE 2004/08/04 17:09:37

久しぶりに覗いたら北海道の話題が。。。
カブトムシとかタガメはすでに定着してるみたいですが、
クロゲン多数というのが驚異だ。。。
遅刻耳なので始めて聞きました。いつのまにクロゲンが北海道に。。。
あ、皆さんお久しぶりです、また足が遠のくかもしれないので
あまりかまわないで下さいね。
カブトムシとかタガメはすでに定着してるみたいですが、
クロゲン多数というのが驚異だ。。。
遅刻耳なので始めて聞きました。いつのまにクロゲンが北海道に。。。
あ、皆さんお久しぶりです、また足が遠のくかもしれないので
あまりかまわないで下さいね。
No.465: Re: ♪田舎で♪
HN: けいた 2004/08/04 22:46:15
HN: けいた 2004/08/04 22:46:15

お久しぶりです。確かタイコウチもほっかいどーにいなかったはずですよね。やっぱり放虫が盛んに行われているみたいですね???

>サンダバ!!さん
とりあえず滋賀や三重あたりに重点を置いて探しているのですがなかなかこれだ!というため池がみつからないのです。ちょっとぃぃなぁーなんて思った池にクロがいることはあるのですが…(クロも二箇所でしか黙認できてない)
>あつしくん
しんちゃんでぃぃょ。ホウチュウかぁ よくもまぁあんな寒いところにタガメが生で。食えるなら札幌ラーメンに…!!??
>そーるわんさん
バランスがとれるのはまだましなのかもしれませんね。ブルーギルなんて…バランスも糞もないでしタ。
>UEさん
クロも北海道にいなかったんですか?
>けいたさん
タイコウチもですかー… 放虫盛んでなんかヤバイかもしんないですね…いやなんとなくだけですが。
とりあえず滋賀や三重あたりに重点を置いて探しているのですがなかなかこれだ!というため池がみつからないのです。ちょっとぃぃなぁーなんて思った池にクロがいることはあるのですが…(クロも二箇所でしか黙認できてない)
>あつしくん
しんちゃんでぃぃょ。ホウチュウかぁ よくもまぁあんな寒いところにタガメが生で。食えるなら札幌ラーメンに…!!??
>そーるわんさん
バランスがとれるのはまだましなのかもしれませんね。ブルーギルなんて…バランスも糞もないでしタ。
>UEさん
クロも北海道にいなかったんですか?
>けいたさん
タイコウチもですかー… 放虫盛んでなんかヤバイかもしんないですね…いやなんとなくだけですが。
No.467: Re: ♪田舎で♪
HN: あつしくん 2004/08/05 08:42:50
HN: あつしくん 2004/08/05 08:42:50

なんか最近とか放虫ヤバイみたいですね。ニュースでやってました。
なんか明治神宮でアルキデス(大歯)居たこともあるし・・・本当に。
どーなってるんだ・・・
なんか明治神宮でアルキデス(大歯)居たこともあるし・・・本当に。
どーなってるんだ・・・

行って来ました北海道結果0です
ある地域ではかなり詳しい情報得るものも核心には至らず
メインは観光旅行のため広い北海道移動時間が多く
1日にゲン採取にさける時間は30分たらずモドキと出会えませんでした。
それでも移動中見る景色の中にコウホネに覆われた湖沼多数発見
ここで採取はじめるとその日の宿泊地に着けずあえなく見送り
毎日がそんな感じで過ぎていきました。
ところで北海道の湖沼取りつけ道路がないものが多くたどりつくまで苦労しそうです。
本州だとどんな湖沼でも水際まで行ける道必ずあると思うんだけど・・ なかなか神秘的です
次行く時は1日ゲンゴロウ採取日を設定します。いつになることやら
ゲンゴロウではないんですがニホンザリガニ数匹採ってきました。
冷水でないと飼育は出来ないとのことですが、
丸1日たった現在我が家の水槽(冷却装置無し)で元気にエサを食べています。タガメに1匹やられたけど
その中の1匹がエアーパイプつたわって脱走して網戸の中程にとまっていました。
アメリカとちがっておそるべしです。
本日ナミゲン羽化しましました。去年の惨敗から初の羽化成功です。少し小さいけどとってもかわいいです。大事に個別飼育です
ある地域ではかなり詳しい情報得るものも核心には至らず
メインは観光旅行のため広い北海道移動時間が多く
1日にゲン採取にさける時間は30分たらずモドキと出会えませんでした。
それでも移動中見る景色の中にコウホネに覆われた湖沼多数発見
ここで採取はじめるとその日の宿泊地に着けずあえなく見送り
毎日がそんな感じで過ぎていきました。
ところで北海道の湖沼取りつけ道路がないものが多くたどりつくまで苦労しそうです。
本州だとどんな湖沼でも水際まで行ける道必ずあると思うんだけど・・ なかなか神秘的です
次行く時は1日ゲンゴロウ採取日を設定します。いつになることやら
ゲンゴロウではないんですがニホンザリガニ数匹採ってきました。
冷水でないと飼育は出来ないとのことですが、
丸1日たった現在我が家の水槽(冷却装置無し)で元気にエサを食べています。タガメに1匹やられたけど
その中の1匹がエアーパイプつたわって脱走して網戸の中程にとまっていました。
アメリカとちがっておそるべしです。
本日ナミゲン羽化しましました。去年の惨敗から初の羽化成功です。少し小さいけどとってもかわいいです。大事に個別飼育です
No.452: Re: やはり簡単には
HN: プニ 2004/08/01 23:48:31
HN: プニ 2004/08/01 23:48:31

幌内さん。
北海道遠征は残念でしたね。
しかし、北海道の地を踏んだ事の無い私にとっては30分だけでも採集時間があり、ニホンザリガニを採集できたと聞いただけでも裏山です。
ナミゲン羽化おめでとうございます!
私がナミゲンを羽化させた時も、コガタノとナミゲンの中間くらいの大きさでしたね~(ヒメフチ程度だったかな?)。
大事に育ててやってくださいね。
北海道遠征は残念でしたね。
しかし、北海道の地を踏んだ事の無い私にとっては30分だけでも採集時間があり、ニホンザリガニを採集できたと聞いただけでも裏山です。
ナミゲン羽化おめでとうございます!
私がナミゲンを羽化させた時も、コガタノとナミゲンの中間くらいの大きさでしたね~(ヒメフチ程度だったかな?)。
大事に育ててやってくださいね。
No.453: Re: やはり簡単には
HN: そーるわん 2004/08/03 12:33:11
HN: そーるわん 2004/08/03 12:33:11

お。会社からはいれた。
幌内さん北海道おつかれさまです。僕も裏山です。よさそうなところたくさんあるんですね。ナミゲン羽化おめでとうございます。
幌内さん北海道おつかれさまです。僕も裏山です。よさそうなところたくさんあるんですね。ナミゲン羽化おめでとうございます。

あと一年なく愛地球博始まりますが、皆さん行かれる予定でしょうか?自分はもちろん開催地周辺の住民ですし行くつもりですが。機会があればそのときに皆様に会えたらなーなんて考えているのですが。気早すぎましたでしょうか?
PS いままで大反対されていた子猫をかい始めました。グレーのシマシマちゃんです。このこ、タガメとかクロゲン眺めてます。ぅぅー波乱なきゃぇぇけど。
PS いままで大反対されていた子猫をかい始めました。グレーのシマシマちゃんです。このこ、タガメとかクロゲン眺めてます。ぅぅー波乱なきゃぇぇけど。
No.477: やばい・・・
HN: プニ 2004/08/18 01:54:47
HN: プニ 2004/08/18 01:54:47

残暑厳しい中皆様如何お過ごしでしょうか?
ウチの水槽やばい事になっております。
冷却ファンが逝ってしまいました。24時間フル稼働させていたのが祟ったのでしょう・・・(ノヘ;)シクシク
明日には新しいのを買ってきますが、明日一日が心配です。
おっ!やった~和田がホームランを打ったぞぉ~
ウチの水槽やばい事になっております。
冷却ファンが逝ってしまいました。24時間フル稼働させていたのが祟ったのでしょう・・・(ノヘ;)シクシク
明日には新しいのを買ってきますが、明日一日が心配です。
おっ!やった~和田がホームランを打ったぞぉ~
No.478: Re: やばい・・・
HN: そーるわん 2004/07/31 00:00:58
HN: そーるわん 2004/07/31 00:00:58

遅ればせてこんにちは。24時間フル回転ですか?水位さがるのめちゃめちゃ早くないです?
あい変わらず暑いですが、新しいファンは調達できました?
あい変わらず暑いですが、新しいファンは調達できました?
No.471: ゲンゴロウのエサ
HN: とたけひろ 2004/08/17 23:29:15
HN: とたけひろ 2004/08/17 23:29:15

初めまして。
ともたけひろと申します。
たまたま、この2月に子供と小魚を取っていた神奈川の川原の野池で、モンキマメゲンゴロウを見つけ、それ以来、ゲンゴロウにはまり、北関東へ家族旅行に行ったついでにクロゲン・シマゲン・・マルガタゲンゴロウ等を採集し、繁殖にトライしテいる初心者です。
ビギナーズラックというか、幼虫は各種ともたくさん生まれましたが、住まいの関係でエサの確保が難しく、釣具店で買った赤虫をこのホームページのトピックを参考に恐る恐る与えてみましたがなかなかうまくいかず、ほんの数日で皆全滅してしまいました。
小型種のエサの入手が困難なのでホンゲンならかえって小魚で大丈夫かも、と思いホンゲンゴロウを購入したところ、1匹幼虫が生まれ、川魚をエサに5週間で7センチくらいになりました。
ところが、18日前にまとめて、4匹新たに幼虫が孵化し、エサが無いので試しに1センチ程度の生まれたてのカブトムシの幼虫を与えた所、ぐんぐん大きくなり、ほほ毎日2・3センチの幼虫を1匹ずつ与えているだけなのに18日目にして約8センチにまで成長し5週間前にまれれたものを追い越しました。同じ甲虫なので良いのかも知れませんが、この先無事に蛹や成虫になれるのかは???です。
どなたか、カブトムシやクワガタの幼虫でゲンゴロウを飼育したご経験のある方がいらっしゃいましたら、情報提供等お願いいたします。
ともたけひろと申します。
たまたま、この2月に子供と小魚を取っていた神奈川の川原の野池で、モンキマメゲンゴロウを見つけ、それ以来、ゲンゴロウにはまり、北関東へ家族旅行に行ったついでにクロゲン・シマゲン・・マルガタゲンゴロウ等を採集し、繁殖にトライしテいる初心者です。
ビギナーズラックというか、幼虫は各種ともたくさん生まれましたが、住まいの関係でエサの確保が難しく、釣具店で買った赤虫をこのホームページのトピックを参考に恐る恐る与えてみましたがなかなかうまくいかず、ほんの数日で皆全滅してしまいました。
小型種のエサの入手が困難なのでホンゲンならかえって小魚で大丈夫かも、と思いホンゲンゴロウを購入したところ、1匹幼虫が生まれ、川魚をエサに5週間で7センチくらいになりました。
ところが、18日前にまとめて、4匹新たに幼虫が孵化し、エサが無いので試しに1センチ程度の生まれたてのカブトムシの幼虫を与えた所、ぐんぐん大きくなり、ほほ毎日2・3センチの幼虫を1匹ずつ与えているだけなのに18日目にして約8センチにまで成長し5週間前にまれれたものを追い越しました。同じ甲虫なので良いのかも知れませんが、この先無事に蛹や成虫になれるのかは???です。
どなたか、カブトムシやクワガタの幼虫でゲンゴロウを飼育したご経験のある方がいらっしゃいましたら、情報提供等お願いいたします。
No.476: Re: ゲンゴロウのエサ
HN: そーるわん 2004/07/31 00:00:00
HN: そーるわん 2004/07/31 00:00:00

ともたけひろさん
はじめまして。ようこそいらっしゃっていただいてありがとうございます。カブトムシそんなに羽化させているんですか、すごいですね。幼虫は栄養価高いと聞くし、もってこいなのかもしれませんね。僕もガガンボの幼虫をあげたときぐんぐん大きくなった記憶があります。
たつきくん
メールありがとね。わっしょい。
はじめまして。ようこそいらっしゃっていただいてありがとうございます。カブトムシそんなに羽化させているんですか、すごいですね。幼虫は栄養価高いと聞くし、もってこいなのかもしれませんね。僕もガガンボの幼虫をあげたときぐんぐん大きくなった記憶があります。
たつきくん
メールありがとね。わっしょい。
No.475: とんでもない
HN: たつき 2004/07/31 00:00:42
HN: たつき 2004/07/31 00:00:42

はじめまして。
ナミゲン幼虫にカブト幼虫を食わせましたか。
らいたさんのおっしゃるとおりクワガタ産卵後の回復なんかに使うことがありますよね。私はそんな残酷なことできませんけど^^;(ダメ人間です)
やっぱり栄養豊富なんですね、カブト。
羽化にも問題ないと思いますけどね。ワイルドMAX出ちゃったりして。18日で8センチでは出るのでは・・・42ミリ。
私も今度庭にいやというほどいるコガネ幼虫使ってみようかな。カブトとコガネ栄養の差あるのかな?
気分を害したなんてとんでもありません。貴重なご意見参考にさせていただきました^^
こちらこそ言い回しが誤解されるようなものですいませんでした。
ナミゲン幼虫にカブト幼虫を食わせましたか。
らいたさんのおっしゃるとおりクワガタ産卵後の回復なんかに使うことがありますよね。私はそんな残酷なことできませんけど^^;(ダメ人間です)
やっぱり栄養豊富なんですね、カブト。
羽化にも問題ないと思いますけどね。ワイルドMAX出ちゃったりして。18日で8センチでは出るのでは・・・42ミリ。
私も今度庭にいやというほどいるコガネ幼虫使ってみようかな。カブトとコガネ栄養の差あるのかな?
気分を害したなんてとんでもありません。貴重なご意見参考にさせていただきました^^
こちらこそ言い回しが誤解されるようなものですいませんでした。

はじめまして。カブトムシの幼虫をエサとして与えるという発想にとても驚きました。

飼育の経験は無いのですが、クワガタにおいては、カブトムシの幼虫を餌とする等の行為は良く聞きます。自然界全般において、共食い、異種喰い等は起きているようです。
どんな餌よりも栄養が豊富なのかも知れませんね。ただし、人的に行うのは気が引けますが。昆虫や自然を大切にする心と逆行している気もします。
*多分無事に孵化するものと思います。
どんな餌よりも栄養が豊富なのかも知れませんね。ただし、人的に行うのは気が引けますが。昆虫や自然を大切にする心と逆行している気もします。
*多分無事に孵化するものと思います。
No.474: Re: ゲンゴロウのエサ
HN: とたけひろ 2004/08/19 22:09:20
HN: とたけひろ 2004/08/19 22:09:20

皆さんお返事有難うございます。
小さい頃から、カブトムシは憧れの虫だったのですが、なかなか捕まえられませんでした。大人になって、子供にカブトムシを、という口実で、4年ほど前にカブトムシを取りに行き、市販のカブト用マットで飼育を続けたところ、年々増え、今年度は約80匹成虫になりました。
御近所・会社の人たちに、もらってもらいましたが、先日飼育ケース(大きな衣装ケースを屋外に置いています)をひっくり返した所200個以上の卵があり、続々と孵化しました。(最近のインターネット等で市販されているカブトマットは大変品質がよく、天敵のいない飼育下では幼虫はほぼ100%成虫になるのでとても200匹以上を育てる余裕は無く、かといって、マンション住まいの方がほとんどでもらい手を見つけるのも難しく、放虫も好ましくないので、カブトムシには誠に申し訳ないと思いつつ、ゲンゴウロウのエサになってもらった次第です。
私の文章を読んで、ご気分を悪くされた方も多いようですので、お詫びいたします。
小さい頃から、カブトムシは憧れの虫だったのですが、なかなか捕まえられませんでした。大人になって、子供にカブトムシを、という口実で、4年ほど前にカブトムシを取りに行き、市販のカブト用マットで飼育を続けたところ、年々増え、今年度は約80匹成虫になりました。
御近所・会社の人たちに、もらってもらいましたが、先日飼育ケース(大きな衣装ケースを屋外に置いています)をひっくり返した所200個以上の卵があり、続々と孵化しました。(最近のインターネット等で市販されているカブトマットは大変品質がよく、天敵のいない飼育下では幼虫はほぼ100%成虫になるのでとても200匹以上を育てる余裕は無く、かといって、マンション住まいの方がほとんどでもらい手を見つけるのも難しく、放虫も好ましくないので、カブトムシには誠に申し訳ないと思いつつ、ゲンゴウロウのエサになってもらった次第です。
私の文章を読んで、ご気分を悪くされた方も多いようですので、お詫びいたします。

どうもロッキンちゃんです。
おかげさまで無事に繁殖、飼育することができ新成虫が続々羽化しております。質問などお答えいただきました皆様ありがとうございました。
これらの新成虫は里子に出すことが決まっており、今年は手元に残るタガメはおりません。ひとまずリセットしてまた来年より新たな気持ちでやっていこうと思っています。
ビオトープ造りも進めなきゃいけないし、まだまだやりますよ。
おかげさまで無事に繁殖、飼育することができ新成虫が続々羽化しております。質問などお答えいただきました皆様ありがとうございました。
これらの新成虫は里子に出すことが決まっており、今年は手元に残るタガメはおりません。ひとまずリセットしてまた来年より新たな気持ちでやっていこうと思っています。
ビオトープ造りも進めなきゃいけないし、まだまだやりますよ。
No.429: Re: 謝謝
HN: haino 2004/07/23 22:21:00
HN: haino 2004/07/23 22:21:00

繁殖お疲れ様でした。
いつか、ロッキンさん行きつけの中華料理屋でオフ会でもやりたいですね。
いつか、ロッキンさん行きつけの中華料理屋でオフ会でもやりたいですね。
No.430: Re: 謝謝
HN: そーるわん 2004/07/24 12:04:37
HN: そーるわん 2004/07/24 12:04:37

ロッキンさんお疲れ様です。
気分のいれかえはいいですね。種親も残さないのですか?いさぎよいです。
さきほどまでメタル聴きながら水槽の掃除をしておりました。多少床に水をこぼしてもどうでもよくなります。マルガタ幼虫6匹わいてました。僕もまだまだやります。
気分のいれかえはいいですね。種親も残さないのですか?いさぎよいです。
さきほどまでメタル聴きながら水槽の掃除をしておりました。多少床に水をこぼしてもどうでもよくなります。マルガタ幼虫6匹わいてました。僕もまだまだやります。

タガメにべったりだったので、気持ちをリフレッシュ。
最近はメタル聞かなくなりましたね、メタリカなら聞きますが、それでもメインはパンクですね。アヴリルもいーね。
最近はメタル聞かなくなりましたね、メタリカなら聞きますが、それでもメインはパンクですね。アヴリルもいーね。
No.432: Re: 謝謝
HN: さくり 2004/07/24 18:00:12
HN: さくり 2004/07/24 18:00:12

ども。なんかさ、たまに思い出してここに来てみるのです。おこりんぼそーるわんはどうですかいな?最近。でもたまには切れて良いと思われます。何でもかんでも受け入れてると性格ねじまがって再起不能になります☆もうすぐサマソニです!!ちょー楽しみ!でわでわ!!!
No.433: Re: 謝謝
HN: そーるわん 2004/07/25 10:50:37
HN: そーるわん 2004/07/25 10:50:37

ロッキンさん
メタリカ聴きますか、すげー社長さんだ。ヴェルヴェットリボルバーも好きじゃないです?アヴリルは誰かと喧嘩してますね。
さくり
おひさくり。そうだね、さすがよく分かってらっしゃる。
昨日電車でひとがバー乗ってきて、バー降りたんだけど、そしたら俺はじっこ席であんちゃんが俺の隣り座ってて、あとガラーンとしてんのね。んでそのあんちゃん俺によりかかって寝ちゃってさ、なんかヤな構図だな、まわりこんな空いてんだからあっち行けよとか思ってひじでどかそうとか席立とうとかも思ったんだけど、ちゃんと降りる駅まで隣りで寝かせてやったよ。
そんなことでだからなんだよってあれだけど、俺はもう怒りんぼじゃねーの。
メタリカ聴きますか、すげー社長さんだ。ヴェルヴェットリボルバーも好きじゃないです?アヴリルは誰かと喧嘩してますね。
さくり
おひさくり。そうだね、さすがよく分かってらっしゃる。
昨日電車でひとがバー乗ってきて、バー降りたんだけど、そしたら俺はじっこ席であんちゃんが俺の隣り座ってて、あとガラーンとしてんのね。んでそのあんちゃん俺によりかかって寝ちゃってさ、なんかヤな構図だな、まわりこんな空いてんだからあっち行けよとか思ってひじでどかそうとか席立とうとかも思ったんだけど、ちゃんと降りる駅まで隣りで寝かせてやったよ。
そんなことでだからなんだよってあれだけど、俺はもう怒りんぼじゃねーの。

好きですよ、ガンズも好きだし。
ぼくは色々考えちゃって怒れないタイプですね。
怒ろうかと思うとタイミング外しちゃってて、今さらなあ、な空気だし。やたらと怒れる人がうらやましいです。
腹が立たないわけじゃないですが、どうも慣れてなくて怒るタイミングを逃してしまうタイプみたいです。
ぼくは色々考えちゃって怒れないタイプですね。
怒ろうかと思うとタイミング外しちゃってて、今さらなあ、な空気だし。やたらと怒れる人がうらやましいです。
腹が立たないわけじゃないですが、どうも慣れてなくて怒るタイミングを逃してしまうタイプみたいです。
No.435: Re: 謝謝
HN: そーるわん 2004/07/27 21:55:34
HN: そーるわん 2004/07/27 21:55:34

ロッキンさんそういうの素敵です。カエルくん東京を救うの主人公みたいです。
中島らもさん階段から落ちたとは聞いてたけど、ショックです。。
中島らもさん階段から落ちたとは聞いてたけど、ショックです。。

らもさん、ショックですよー、長さんとか死にそうにない人がたくさん亡くなってしまって、涙ぽろりんですよ。
今朝、またタガメが産卵していました。がんばってます。
今朝、またタガメが産卵していました。がんばってます。
No.439: うるるん
HN: づん 2004/07/25 22:33:33
HN: づん 2004/07/25 22:33:33

なんかキター
No.440: Re: うるるん
HN: haino 2004/07/25 22:48:59
HN: haino 2004/07/25 22:48:59

ひげさんには耐えられない映像ね。
ゲンゴロウと紹介されている虫がことごとくガムシ…。
ゲンゴロウと紹介されている虫がことごとくガムシ…。
No.441: Re: うるるん
HN: ぼ 2004/07/25 23:15:29
HN: ぼ 2004/07/25 23:15:29

帰ってきたら既に終わってたよ。
誰かビデオ撮ってないの?
誰かビデオ撮ってないの?
No.442: Re: うるるん
HN: づん 2004/07/25 23:26:20
HN: づん 2004/07/25 23:26:20

優木が泣いたら俺も泣いたー。
撮った撮った。でもあんまし面白くないよ?
撮った撮った。でもあんまし面白くないよ?
No.443: Re: うるるん
HN: まつも 2004/07/25 23:31:24
HN: まつも 2004/07/25 23:31:24

ケーキの上にガムシ?乗ってた・・・
No.444: Re: うるるん
HN: プニ 2004/07/26 00:09:57
HN: プニ 2004/07/26 00:09:57

牙虫でしたね~
予告編ではコガタノかヒメフチっぽいカラーのが映っていたのですけど
予告編ではコガタノかヒメフチっぽいカラーのが映っていたのですけど

そ~るわん様 皆様お久しぶりです
ずーっとネタ無しROMしてました。
私は最近 DASH村に魅力を感じております。堀上にオオゲン
小川にナベブタ アイドルが捕ってるんですよ!
東北に行ってみたい いつか必ず行ってやる!
ずーっとネタ無しROMしてました。
私は最近 DASH村に魅力を感じております。堀上にオオゲン
小川にナベブタ アイドルが捕ってるんですよ!
東北に行ってみたい いつか必ず行ってやる!

ガムシばっかでしたね。日本でザルですくってタガメ取れる場所なんてあるんでしょうか。タガメの生きてるの素手で引き裂いて食べるところみたらちっと耐えれんかったので寝ちまいました。
No.447: Re: うるるん
HN: そーるわん 2004/07/27 21:47:15
HN: そーるわん 2004/07/27 21:47:15

ケーキの上にガムシ?タガメ引き裂く?うむむ。。
No.437: やばい・・・
HN: プニ 2004/07/25 10:37:33
HN: プニ 2004/07/25 10:37:33

マルコ最後の幼虫が潜らない!って言うか、頭だけ潜ったままそれ以上潜らないのですよ・・・
その状態で4日、☆になっているのかな?と思って触ってみるとまだ元気でした。
どげんしよう?
水に戻しても恐らくだめっすよね?
その状態で4日、☆になっているのかな?と思って触ってみるとまだ元気でした。
どげんしよう?
水に戻しても恐らくだめっすよね?
No.438: Re: やばい・・・
HN: そーるわん 2004/07/25 10:55:28
HN: そーるわん 2004/07/25 10:55:28

プニさん
うちもこないだクロが2日経ってもまったく潜らなかったので、水に戻したらしばらくしてサシいっこ食べました。んで、しばらくしてまた出たがるそぶりをみせたので上陸させたらまた中途半端にしか潜りませんでした。でも中途半端なりに蛹室をつくってるぽかったのでほっといたら、次の日ちゃんと潜ってくれました。
参考になんないですね、ごめんなさい。どうしましょ。
うちもこないだクロが2日経ってもまったく潜らなかったので、水に戻したらしばらくしてサシいっこ食べました。んで、しばらくしてまた出たがるそぶりをみせたので上陸させたらまた中途半端にしか潜りませんでした。でも中途半端なりに蛹室をつくってるぽかったのでほっといたら、次の日ちゃんと潜ってくれました。
参考になんないですね、ごめんなさい。どうしましょ。
総スレッド数= 3548 / アクセス数= 500275
[<] [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
[25]
[26]
[27]
[28]
[29]
[30]
[31]
[32]
[33]
[34]
[35]
[36]
[37]
[38]
[39]
[40]
[41]
[42]
[43]
[44]
[45]
[46]
[47]
[48]
[49]
[50]
[51]
[52]
[53]
[54]
[55]
[56]
[57]
[58]
[59]
[60]
[61]
[62]
[63]
[>]
2010.05 this board was made of soulBBS