泳げ飛べ歩け! - おきらく掲示板 (せんもん掲示板はコチラ

'10.05リニューアルされました。ルールブックガイドブックをお読みの上ご利用ください。
新規投稿
 
総スレッド数= 3552 / アクセス数= 549460
[<] [1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38[39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [>] 
No.1533: 秋雨の溜池 
HN:  スピリット  2008/09/29 19:00:44  
 げんごろう 
スピリット
そーるわんさん、皆さんこんにちは。

休暇でせっかく都合が良い日なのに、一日中雨・・・すごく損した気分。
でも様子見で出かけました。ずーと前から気になってた場所です。
この池は、水辺にアクセスするのに険しい草むらと戦わねばならないのと、駐車エリア(路駐)からけっこう遠いので、いつも見送りでした。
小雨がぱらつく中、やっとの思いで岸辺へ、ふと見ると凄まじくでかい錦鯉が5匹位泳いでました(涙)せっかくここまで来たのに~
まあ仕方なし、岸辺付近の植生豊かな所に網を入れ探索してみました。
1時間位の探査で、結果はやっぱりな~。。。
ミズカマキリが時々、ドジョウがたったの2匹、オオルリボシヤンマのヤゴが2匹、ゲンゴロウの気配はまるでなしでした。
今日はそんなで気力が失せました。

そーるわんさん、私も↑おきらく掲示板に書き込めませんでした。写真も貼れません~jpegですよね、何MB位までですか?
No.1534: no_title 
HN:  そーるわん  2008/09/29 19:22:19  
 そーるわん  
スピリットさん
彼岸のもしゃもしゃしたところ見るとうおーってなりそうですが、錦鯉ですか。しかもすさまじくデカいのが5匹。
そうですかー。でもみなさんフィールドワークいろいろされてるのですね。

掲示板の書き込みできない件すみませんでした。原因は向こうに書いておきます。管理者不行き届きです、ごめんなさい。。
投稿も勝手にこっち貼っちゃいました。事後報告ですみません。
写真はだいたい1MBまでならアップされるようになってます。
上へ戻る
 
No.1535: no_title 
HN:  フォッサマグナ  2008/09/29 21:12:23  
 コシマゲンゴロウ  
スピリットさん。

お疲れさまでした。

錦鯉ですかぁ、バスの次くらいにげんごろの敵ですね。(苦笑)
池主の方に我々がどうのこうの言える立場では全くないのですが、
「他に何か考えること無いのかよー」と、思うこと多しです。

現在住地の近隣にこれまた3段の休耕田流用の浅い溜池で、
(前述の3段溜池とは場所の異なるところです)、

1段目 > 錦鯉た~~~っぷり。
2段目 > なぜか鯉は入れておらず、ホンゲン幼虫も確認。
      クロゲン・マルガタ・その他小型種、ガムシ、タイコウチ、コオイムシを確認。
3段目 > 理由は不明だが鯉が入ってたり入ってなかったり。

なんて、変なところが有ります。

ちなみにその2段目にはホンゲン幼虫は居るのですが、今だに親ゲンたちの居所が掴めていません。
その近辺に「池」が全く見当たらないのです。

奴らの親はどこに消えているのか・・・・・

発見出来れば、自宅から最近ののホンゲン生息地となるのですが。

yanaさん。

スレッドが違ってしまいましたが・・・・・

コシマは昨日の段階では前述の水路(と言うか堀上と言うか)に、他の連中と一緒に
静かに潜んでおりました。

ただその水溢れ3面側溝、あと2ヶ月もすると多分完璧に「完全に雪に覆われ」ます。
積雪地域での奴らの越冬がどうなってるのか、本当に不思議です。
上へ戻る
 
No.1536: no_title 
HN:  フォッサマグナ  2008/09/29 21:36:13  
 マルガタゲンゴロウ  
そーるわんさん。

これまたスレが違ってしまいましたが・・・・・

「ブン・・・・・」、は、なんと言うか、ある意味、ライバル達の道具流用です。

で・・・・・

>>ご自宅の近くによい場所があってうらやましいです。

 「人生半分捨てる気(笑)」になったら誰でも同じ環境に自分の身を持って行く
 ことが出来ると思いますよ。

 食って、山登って、雪遊びして、げんごろとか魚達と遊ぶ程度ならどーにか
 こーにか、なんとかなると思います。

 ん十年間のサラリーマン生活辞めてこっちに来てから、収入は「ん分の1」
 ストレスも「ん分の1」になりました。(笑)
上へ戻る
 
No.1537: no_title 
HN:  スピリット  2008/09/29 22:21:29  
 げんごろう  
スピリット
そーるわんさん。
早々のお返事ありがとうございます。
掲示板是正処置ありがとうございます。調子にのってまた書き込みさせて頂きます。なんせ今日は悪天候の上、見たくもない錦鯉、成果なしの体力練成でずぶ濡れ、不満・・・(笑)
後から見つけたのですが、「魚釣り禁止」とボロイ看板があったので、その昔、養殖みたいなことをしてたのかもしれません。
周辺は絶好の好条件なのですが、錦鯉にはもったいないです。バス・ギルよりはましですけど。。。

今回の写真は、僕のお気に入りフィールドです。人気のない山地の自然池です。大型の魚は生息してませんで、水生昆虫の敵は水鳥でしょうか。
イモリやカエルもけっこう沢山います。ここの特徴は、池半分が浅く(水深約10cm)、残り半分は深く、一つの池で両立していて理想的だと思ってます。
もちろんゲンゴロウを始め、お決まりの水生昆虫は勢揃いです。

フォッサマグマさん、これから秋も深まり、高標高地の多い我々のフィールドは厳しいですね。一昨年前、真冬の日中に溜池の氷を割って採集観察したこともありました。ゴム手袋、長靴をはいていても、すぐ手足先が冷たくなってしびれてきます。
2度、氷だらけに混ざってホンゲンを採ったことがあります。たいていの水生昆虫は動きが鈍いですが、ゲンはピョンピョンはねて抜群の耐寒と感心させられます。真冬の水中探査も意外と新たな発見があります。
あと真冬の探査で1つだけいいのは、水辺周辺の草木が枯れて岸辺へのアクセスが楽、そしてポイントが絞りやすいです。








上へ戻る
 
No.1538: no_title 
HN:  yana  2008/10/01 00:59:03  
 モンキマメゲンゴロウ  
フォッサマグナさん

コシマはまだ水中にいましたか。今からどこか遠くへ飛んでいくとも考えにくいし、水際の草の根際にでも潜り込むのかも知れないですね。
ありがとうございました。

余談ですが、今年仕事でフォッサマグナさんの県に行ったとき少しだけ採集をしています。
そのとき確認したのはコツブゲン、クロゲン、キベリクロヒメ、モンキマメ、キベリマメ、カノシマチビでした。カノシマチビは高標高地の渓流に生息する種類で、僕の住んでいる関東地方ではお目にかかれないのでちょっと感動でした。
上へ戻る
 
No.1539: no_title 
HN:  フォッサマグナ  2008/10/01 08:54:59  
 モンキマメゲンゴロウ  
yanaさん

我が家から車で10分ほどの清流にモンキマメが生息していたのですが、
理由・意味不明の浚渫作業により、微妙に蛇行していた流路が直線化。

結果モンキマメどもは居なくなってしまいました、あー。

コシマについては、そこから土手1つ離れた水路に潜んでおりました。

ちなみにこちらではコシマは比較的少ない印象で、小~中型ではクロズマメが
最も多いイメージです。
前在住県・隣県ではあまりクロズマメにはお目にかかりませんでしたが。
(コシマはある所で「4桁捕獲可能?」と思ったことが有ったほど多産)
上へ戻る
 
No.1540: no_title 
HN:  そーるわん  2008/10/04 19:17:22  
 そーるわん  
フォッサマグナさん
「人生半分捨てる気(笑)」ですか、よぉ~し!僕もいつかそっち側行きます。収入より人生、なかなかできないですよね、素敵です。

スピリットさん
なんて好環境な池でしょうか。いいところですね~。
冬の採集といえば、先日知人から、以前採集中に氷が割れて落ちて知り合いに助けてもらったと聞きました。ひとりだったら今ここにこうしていなかったかも、というようなことを言っていました。
冬の採集は僕も好きなんですが。
道も凍結してたりと危険なことも多いかもしれませんが、冬の採集も楽しいですよねー。

上へ戻る
 
No.1511: ゲンゴロウ 
HN:  スピリット  2008/09/15 22:56:13  
 ゲンゴロウモドキ 
管理人様、皆様こんばんは。初めて書き込みさせて頂きます。
私は、日本のほぼ中心に住んでいて、30代後半の中年です。
今後ともよろしくお願いします。
皆さん同様、特に水生昆虫に興味があり、我が県の生息調査や飼育繁殖等各種いろいろしてます。今はゲンゴロウ類にはまっていて、常時十数匹を宝物のように大切に育ててます。
我が家のお宝;①シャープゲン(北陸産)②ホンゲン③シマゲン④ヒメゲン⑤クロズマメゲン⑥コシマゲン⑦ハイイロゲン
全て天然物を採集して育てた個体です。シャープ以外は我が県産です。

我が県は山岳地が多く、見た目の自然は豊富ですが、平野部や丘陵地は開発の影響や外来種問題、汚染など他県同様の理由で水生昆虫は少なく減少し続けています。
でも標高600m以上の山地に行けば、様々な水生昆虫が生息しています。ホンゲンゴロウについては準絶滅危惧種で、限られた生息地ですが、運が良い時は採集できます。今年から細々とですが保護してあげようと思い、沢山繁殖して生息地にリリースしました。
タガメは昔生息してたそうですが、絶滅してしまいました。
そうなってからでは遅いので、今のうちに保護してあげなければと。。。

ゲンゴロウは奥が深くおもしろいですね~。以前は各種ヤゴを採集・飼育研究してその奥の深さに酔ってましたが、ゲンゴロウも違った奥深さがあります。。。
また、相談等よろしくお願いします。




No.1512: no_title 
HN:  そーるわん  2008/09/21 20:08:07  
 そーるわん  
スピリットさんこんばんは。はじめまして。眠たい管理人でごめんなさい。
投稿していただいた新しいスレッドの方で、あらためてご挨拶させていただきますねm(_ _)m
上へ戻る
 
No.1509: ストップ,ザ地球温暖化!? 
HN:  サンダーバード2号  2008/09/15 10:40:15  
 モンキマメゲンゴロウ 
「え!?,水が・・・ない!!」昨日1年ぶりにナミゲンの自生地に行ってきました。しかし,水がないんです。満々と水を湛えていたのに,全体がドロドロ状態でした。西中国山地の豊かな自然の中にある所なのでナミゲンたちもどこかに避難しているとは思うのですが・・・。このようなことは日本各地でも起こっているのでしょうか。だとしたら水生昆虫たちも大変です。どうにか生き延びてくれ!!です。
No.1510: no_title 
HN:  そーるわん  2008/09/21 20:06:08  
 そーるわん  
ナミゲンの自生地行ってきましたかー。でも水がほとんどなくなっていると。。
うーん。一時的なことだといいのですが。
今年は関東あたりはゲリラ豪雨などの言葉も飛び交ってたほどなので、渇水の問題はほとんどなさそうに安直に思ってましたが、そんなこともないのですね。
いつも安定している水域だったら湧き水が枯れるとか、ひとの手による開発の影響とかなのでしょうか??

僕も思い入れのある生息地はほぼ壊滅しましたが、それでも残っているところは残っています。でもたぶん今後の僕たちのとる姿勢次第でそれもどうなることやら、かもしれせん。
上へ戻る
 
No.1507: こんにちわ 
HN:  こんにちわ  2008/09/14 13:51:09  
 げんごろう幼虫 
いまタガメかゲンゴロウの幼虫を探しているんですが

かれこれ3年になってしまいました。

ほんとにほしいです

みなさん

飼いきれないものがいたら

おすそわけしてもらないでしょうか?

よろしくおねがいします

No.1508: no_title 
HN:  そーるわん  2008/09/21 19:53:11  
 そーるわん  
3年ですか、なかなか手にはいらなくてやきもきされる気持ちはよく分かるような気がします。幼虫限定なのですか?
いずれにしても僕は今期もだめだめだったので、成体でさえ余剰個体がそんなにいません、どなたかからいただけるとよいですが。

余計なことかもしれませんが、一回目でおすそわけのお願いを書かれるのではなくて、何度か顔を出されてそのひとのひととなりが分かってからだと、僕たちもお譲りしやすくなるかもしれませんね^^

譲り受けたゲンゴロウが順調に増えて、飼い切れなくなっとき、はたしてそのひとはどうするのか、などのそのひとの考え方で、おすそわけをためらうひと、それでもおすそわけしてくれるひと、いろいろいるかと思います。
上へ戻る
 
No.1501: ゲンゴロウ類の幼虫について 
HN:  ミニマム  2008/08/22 23:15:28  
 げんごろう 
はじめまして、管理人様!

愛媛でゲンゴロウをやっているミニマムと申します。

最近ゲンゴロウの分布調査と、幼虫の標本データベースを作っているのですが、よくわからない幼虫を採りました。

愛媛なので、クロゲンゴロウだと思うのですが、このサイトの「紛らわしい幼虫」コーナーの写真で見ると。。。トビイロ!?にそっくりなのです。

クロゲンなので、個体差があるので、クロだとは思うのですが・・・
もしよろしければ、見てもらえないでしょうか?

一応愛媛の一番南西端で採った物なので、もしトビイロなら♪と思いまして・・・まあクロの生息地なので、クロでしょうが・・・(採集した成虫3匹はクロでした↓)

No.1502: no_title 
HN:  そーるわん  2008/08/24 13:03:38  
 そーるわん  
はじめましてマニマムさん、こんにちは。

えと、トビイロにそっくりなクロゲンの件ですが、お話を伺う限りやはりクロかと思います。分布域が重複している地域だと幼虫の見分けが難しかったりしますが、Cybister属はゲンゴロウの中でも大きくて比較的ポピュラーな存在ですので、種別に都道府県単位での分布域がしっかり調べられている感があります。でも分布調査ということですし、その地域で成虫を捕まえて裏づけをとるか、ひとまず幼虫をたくさん画像に収めて、今回は標本にせずに羽化させてみる、というのも手かもしれませんね。

でもなんのゲンゴロウの幼虫か分からないというスリリングな様相は僕も大好きです。いつか、あえてまぜこぜにして、そこから種別回収してはたして本当に想定したとおりのゲンゴロウが出てくるかやってみたいです。
上へ戻る
 
No.1503: no_title 
HN:  ミニマム  2008/08/27 00:53:28  
 げんごろう  
そーるわんさま、お返事ありがとうございます。

やはり、クロみたいです★でも、クロとトビイロは幼虫似てるので難しいですね・・・。
混ぜて見分けれたら一人前感ありますねw

今後は、流水性や、小さなゲンゴロウ達の幼虫も解析、記録していきたいと思います。
流水性は特にゴマダラチビの幼虫しか見たことないので・・・
上へ戻る
 
No.1504: no_title 
HN:  そーるわん  2008/09/02 00:16:51  
 そーるわん  
そうですね、しかも見分けたと思っても羽化までもってかないとなんとなく胸張れないし、手間がかかりますねー。
ゴマダラチビですか、すごいですねぇ。僕は流水系めぐりあいたいのですけど、いまだマメみたいな止水域と流水域どっちにもいるようなのばっかりです。
上へ戻る
 
No.1505: no_title 
HN:  ミニマム  2008/09/05 02:45:51  
 げんごろう  
かなり上流まで行ってみれば、石ひっくり返せば、サワダマメがいますよ!こいつの幼虫は是非見てみたいです!なんせ、かなり流れの速い川でも石の隙間にいますから!
上へ戻る
 
No.1506: no_title 
HN:  そーるわん  2008/09/21 19:43:01  
 そーるわん  
サワダマメですか、ミニマムさんはいろいろ見つけられてるのですねー。
石の隙間ですか、ありがとうございます。
僕も今度しゃかりきになって探してみようと思います。
上へ戻る
 
No.1487: はじめまして 
HN:  とーりー   2008/08/18 21:36:10  
 たがめ 
そーるわんさん、みなさん、はじめまして。
私は最近タガメの幼虫を飼育している中生です。
このホームページなら!!と思い切って書き込ませて、もらいました。
中1の時からゲンゴを飼育しているのですが、今回はタガメの幼虫に挑戦してみました。ですが、その5令幼虫はいつもなら餌を食べるはずなのに、
ここ2~3日はまるで絶食しているんです。腕をたたんでる訳でもなく、
いつもどうりに腕を広げているのですが、餌が目の前を通っても捕まえようともしません、成虫になる前は赤褐色になると聞きましたが、緑っぽいまんまです。飼育者としてはとても心配な限りです。
いきなりの質問と長文すいません、でもとても心配な物で…
  よろしくお願いします><;
No.1488: no_title 
HN:  そーるわん  2008/08/21 01:45:41  
 そーるわん  
とーりーさん、はじめまして。ようこそいらっしゃいませ。

急を要することなのにお返事遅れてすみません。
しかもタガメの飼育に関しては記憶がどんどん薄らいでいます。たしかに終齢は脱皮間近に赤褐色になりますが、そうならないのもいたかというと、記憶が曖昧です。

それでも搾り出してみると(色は度外視するとして)、
・エサは薬品投与などされていませんか?
・大きなエサでタガメの体がどこかケガしていませんか?
・...
すいません、あとはちょっと思いいたりません。

実はその後無事に羽化したという報告がいただければよいのですが。

サファイアさ~ん。
Jさ~ん。
上へ戻る
 
No.1489: no_title 
HN:    2008/08/21 13:26:08  
 げんごろう  
とーりーさん、はじめまして。

そーるわんさん、こんにちは~。

呼ばれて飛び出ても役に立つか分からないJでございます(苦笑)

我が家では先月2匹羽化しましたが、羽化のタイミングで出張だったので
直前の様子は分からないのです、、、
ですが、羽化前数日は大人しかった印象はあります。
羽化前は赤褐色にはなるはずだと思うのですが、かなり急速に色づく感じでした。ほぼ1日ちょいくらいで。

捕獲ポーズを取っているようですので大丈夫なのではないかと、、、
もしお腹が膨れているようなら単に満腹状況なわけでしょうし(笑)

お尻を水面から突き出していたり、足でスリスリしているようだとヤバイのでしょうけど。
また、そーるわんさんのご指摘に思い当たるところがあるようだと羽化失敗の可能性は否定できなくなりそうです。

遅レスのため、さらに3日間ほどたってしまいましたが、現状いかがでしょう?

無事成虫になっていることを祈ります。


>そーるわんさん
ご報告しておりませんでしたが、我が家では購入物のオオゲンが産卵して幼虫が孵化してきました。
只今3零3匹・2零1匹・1零2匹飼育中です。(ここに至るのに計3匹落ちました)
エサは活きアカムシ→メダカ→小鮒とつないで来ていますが、蛹化・羽化までたどり着くかドキドキです。
上へ戻る
 
No.1490: no_title 
HN:  とーりー   2008/08/21 17:57:34  
 たがめ  
そーるわんさん、Jさん。返信有難う御座います、みなさんとても丁寧に
ありがとうございます。
その後自家繁殖しているモツゴを無事捕食しました。
まだ成虫になったり赤褐色にはなっていませんが、Jさんの記述で気になることが…うちの幼虫が時々せわしなく泳いでいたり、足で腹をスリスリしてるところを見てしまって、どうヤバイ可能性があるんでしょうか?
上へ戻る
 
No.1491: no_title 
HN:    2008/08/21 20:03:25  
 げんごろう  
とーりーさん、どうもです。

タガメまだ元気だったようでなによりです!

>うちの幼虫が時々せわしなく泳いでいたり、足で腹をスリスリしてるとこ>ろを見てしまって、どうヤバイ可能性があるんでしょうか?

我が家では実例がないのですが、よく言われるのは水面に貼った油膜が腹についてしまって、呼吸ができなくて溺れ死ぬということです。

タガメ幼生のお腹って銀色に見えたりしますよね?
あれは空気を蓄えて?いる証拠なのですが、その部分に油がつくと
お腹スリスリが始まるようです。

でも、それ以外でもお腹擦ることはあるでしょうし、死に至ってしまうような場合は手遅れケースが多いみたいですので、まだ元気なところを見ると大丈夫なのかとも思います。

いずれにしても元気なうちにこまめな水換えをした方が安心でしょうね(笑)
上へ戻る
 
No.1492: no_title 
HN:  とーりー   2008/08/21 22:21:59  
 たがめ  
いちようこまめな水換えはしてましたのでそれ以外を信じたいですね。
Jさんも初対面なのにとても丁寧にありがとうございます。
そーるわんさんも有難う御座いました。
何かあったらまた随時報告したいと思います。ゲンゴ幼虫と違うみたいでおっかなびっくりの毎日です。
上へ戻る
 
No.1493: no_title 
HN:  そーるわん  2008/08/24 12:36:32  
 そーるわん  
Jさん、颯爽と現れて、的確なご教授、まぶしいです。勝手にお呼びしてごめんなさい。でもかっこいいです。タガメの非常勤理事やってほしいです。泳げ飛べ歩けのスペシャルアドバイサー。

オオゲンの幼虫育成中ですかーいいですね、今期はタガメオオゲンクロゲンと、水生昆虫を代表する大御所クラスのブリード成功になるわけですね(ガムシは?)。ぜひピカピカの新成虫出してください。

とーりーさん、その後どうですか。僕はお役にたてませんでしたが、うまく羽化してくれてるといいです。おなかスリスリは水中でたまにやってるくらいならいいのですが、陸に出てきてはげしく擦るようだと、うちではまずその日のうちに落ちてしまいました。Jさんが言うようにそうなったらもう手遅れでした。呼吸困難のような印象です。なので、たぶんとーりーさんのところは大丈夫だと思います。
上へ戻る
 
No.1494: no_title 
HN:    2008/08/25 20:24:32  
 ガムシ  
そーるわんさん、こんばんは!

>Jさん、颯爽と現れて、的確なご教授、まぶしいです。勝手にお呼びして>ごめんなさい。でもかっこいいです。タガメの非常勤理事やってほしいで>す。泳げ飛べ歩けのスペシャルアドバイサー。

褒め過ぎです。照れます(笑)褒め言葉が眩しすぎて目がくらみそうです(爆)でも、少しでもお役に立てたなら光栄です!

我が家ではお水系が着々とクワスペースを侵食中です。
ガムシは、、、幼少期のイメージ(見た目が地味で泳ぎが下手)で
あまり好きではなかったのですが、最近興味が出てきました。
実は明後日からまた北関東に家族旅行に行くのでひそかに狙っています。
時期的には遅いような気がするし気温も低くなってきているので
運次第でしょうけれど、一昨年の夏には街灯で確認してますので拾えたらいいな♪

そう言えば、小学生の頃は近所(東京の多摩地区です)の沼で
ガムシの幼虫いたなぁ。あれはコガムシだったのだろうか?
当時(20数年前)はシマゲンもいたし、タガメも少ないながらも
子供じゃ絶対入れない近くの山中の沼には生息していたようです。
ミズカマキリも水路で見たことが、、、

環境は激変していますが今でもタイコウチの生息情報はありますし、
来年は遠くばかりでなくご近所ポイント探索もしてみようかな?
上へ戻る
 
No.1495: no_title 
HN:  とーりー   2008/08/27 21:02:59  
 たがめ  
今は元気ですよ!
餌は食べましたし、しかも頭、腕?・足?は赤褐色にこころなしか見えるんです!

Jさん>
そう言えば、今小学生の頃は近所(東京の多摩地区です)の沼で
ガムシの幼虫いたなぁ。あれはコガムシだったのだろうか?
当時(20数年前)はシマゲンもいたし、タガメも少ないながらも
子供じゃ絶対入れない近くの山中の沼には生息していたようです。
ミズカマキリも水路で見たことが、、、

環境は激変していますが今でもタイコウチの生息情報はありますし、
来年は遠くばかりでなくご近所ポイント探索もしてみようかな?

実は私にもこんなエピソードが…
今から8年前のことでその頃は近所が(歩いて10分)田んぼの堀上で
ミズカマやドジョウなどを取っていたのですが、そこで多分クロゲンか
オオゲンの多分4令幼虫を捕まえたのですがゲンゴって水中芋虫っぽいじゃないですか?そしたら友達が毒虫だ!!と言って逃がしました。
今思えばとてももったいないです><
東北の私のところはミズカマやゲンゴ類はよくいるのですが、
タイコウチは捕まえた事も動いているのも見たことが無いので羨ましいです。

上へ戻る
 
No.1496: no_title 
HN:  とーりー   2008/08/27 21:04:38  
 たがめ  
その近所の田んぼは
田んぼ→畑→住宅になってしまったのでいまはないです(泣
上へ戻る
 
No.1497: no_title 
HN:  サファイア  2008/08/30 19:58:50  
 げんごろう  
こんばんはサファイアです。
タガメの5令幼虫は謎が多いです。
我が家でも全員成虫に羽化して喜んだときもありましたが、逆にほぼ全員が羽化中に亡くなったこともあります。水温、ケースの大きさ、水質、水深、全く同じなのにです。気になったのは餌です。死んだタガメには我が家で増えすぎたアメリカザリガニを毎日与えていたのです。危険があるのでもちろんハサミは取っていましたが・・・
但し、他の方に聞くとアメリカザリガニを与えたからといってタガメが弱るわけでは無いとのことでした。実際に初令から5令まで全てアメリカザリガニしか与えなかったことがあるのですが(真似しないで下さいね・・)4匹の内、2匹は無事、成虫になりました。

長年飼育してみるとよく解るのですがタガメは多産です。本当にどんどん卵を産みます。そして大食いです。しかも水の中での食物連鎖、食物ピラミッドではトップに君臨します。
即ち、タガメの羽化率の低さは自然界での掟かもしれませんね。大食いのタガメが大量に増えると食物ピラミッドのバランスが崩れるのかも知れません。


我が家ではタガメの他にタイコウチ、マルコガタノゲンゴロウ、シマゲンゴロウ、ガムシ、オオミズスマシ、ヒメミズカマキリといった水生昆虫を飼育しています。全て島根県内の池で手に入れています。しかしホンゲンゴロウはまだ手に入れていません。なかなかいないのです。自然の多い島根県でも減少傾向にありますね。残念な限りです。
上へ戻る
 
No.1498: no_title 
HN:  とーりー   2008/08/30 21:12:31  
 たがめ  
みなさん、有難う御座いました。その5令は羽化中に死んでしまいました。

別にあてがあるわけではありませんが、成虫になった時用のレイアウト済みのカラッポの水槽を眺めながらタガメを捜そうと思います。

またなにかありましたら報告します。
             有難う御座いました
上へ戻る
 
No.1499: no_title 
HN:    2008/09/01 15:01:42  
 たがめ  
>とーりーさん

タガメ残念な結果でしたね。。。
サファイアさんのおっしゃるように、飼育環境をいかに整えたところで起こりうる事象なのでしょう。
我が家では、先日採集したガムシが早速落ち、オオゲン3零も1匹落ちました。
★になるとあれやこれや考えてはみますが、なかなか結論は難しいですね。
その辺の分からなさが楽しみであったりもしますし、情熱を注ぎつつ気長にやるのが一番かもしれません(笑)

タガメは去年今年と運よく採集できました。行き当たりばったりでしたが(苦笑)
生息情報のある地域なら結構チャンスはあるものなのかもしれません。
とーりーさんの水槽に早く入居者が来ますように(祈)
上へ戻る
 
No.1500: no_title 
HN:  そーるわん  2008/09/02 00:58:20  
 そーるわん  
Jさん、とーりーさん、サファイアさん

こんばんは。そしてごめんなさい。僕はしょっぱいです。

とーりーさん
ゲンゴロウの幼虫が毒虫と呼ばれていた迫害の時期があったのですね。でも言われてみれば確かに毒虫です、しかし毒虫って…。子供ってストレートですね。オトナになってから貴重さが分かるのでしょうか。僕も小学生のときゲンゴロウを初めて飼ったとき、あっという間に飽きてしまいました。

タガメは残念でしたね。ぜひタガメ捜しだしてください。これから1ヶ月かもうちょっとくらい、新成虫見つけるにはとてもいい時期ですね。


Jさん
ガムシ街灯で確認してますか、今回はゴロゴロ拾えるといいですね。僕もはじめてガムシを見つけたのは街灯の下でした。当時はよく分からなかったのですが、ためしに水にいれても軽くて沈まないし(新成虫だったのかもしれません)、これは絶対水に関係ない虫だったと思って元の場所に捨てたら、翌朝ひっくりかえってアリにたかられてダメになってました。
なつかしくてホロしょっぱい思い出です。

タガメどころかあれなんですけど、むしろ全般の非常勤理事お願いします。決定です。言い方があれでしたら、そーるつーお願いします。
9月末か10月はいればもうちょっとレスしたり観察記書いたりできると思うのですが、最近はけちょんぱんです。もう少しこんな感じになってしまうと思います。すみません。


サファイアさん
タガメ、くわしくって頼もしいです。たしかにあんな獰猛で多産するのが羽化率高かったら大変なことになりそうですね。どこのご家庭でもそのうち蛇口ひねったらタガメの1齢とか出てきそうです。うまいことできてるものです。
リンク遅れてすみません。ちょっと一回メールしますね。

でもアメリカザリガニをエサにされてるっていいですねー。
上へ戻る
 
No.1479: 無題 
HN:  とし  2008/08/08 23:30:53  
 げんごろう 
こんばんは
 今うちのゲンゴロウたちは、続々羽化してきているのですがメスの比率が高すぎて頭をひねっています。うーん・・・・
 爬虫類では、卵のふ化温度で性が決定されてしまいます。ゲンゴロウでもそのようなことがあるのでしょうか?15羽化中(♂3、♀12)です。よろしくお願いいたします。
No.1480: no_title 
HN:  そーるわん  2008/08/12 00:41:14  
 そーるわん  
3:12ですか、たしかに偏っているような感じを受けますね。
しかし虫で孵化温度による性別の違いってあるのでしょうか。ちょっと知り合いの方にも聞いてみますね。僕にはちょっと分からないです。

でも飼育下ではどうしてもメスがオスにやられがちなので、そのくらいの比率だと理想的なのかもしれませんね。それに自然下ではなぜかメスよりオスの方が捕まえやすかったりして、もし追加が必要になったとしても、そちらも好都合かもしれませんね。

いやーしかし15羽化ですかっ、すごいですねー!
上へ戻る
 
No.1481: no_title 
HN:  とし  2008/08/14 01:37:57  
 げんごろう  
ありがとうございます。
 後から雄が続々と続き雄6となりました。しかし、羽化の仕方に偏りが認められる気がします。まだ、はじめての年なのでなんともいえないんですが・・・。
 後、蛹が1つのみとなりまして、最終的には、19羽化になりそうです。
 
上へ戻る
 
No.1482: no_title 
HN:  そーるわん  2008/08/24 12:04:33  
 そーるわん  
あれから知り合いのひとにも聞いてみたのですが、もう少し例数が多くないとなんとも言えないそうです。お役に立てずすみません。
分かりませんが、今まで繁殖に性比の偏りがあったというような話は聞かなかったので、今回はちょっと神様がいたずらしたのかもしれませんね。オスメス同居飼育の際の最高の黄金比率を、というウィットないたずら。

でもこんな報告もみつけました。
http://qa.asahi.com/qa2367609.html?ans_count_asc=2

ともあれ20近い羽化、いやーすごいです。
上へ戻る
 
No.1483: no_title 
HN:  とし  2008/08/28 00:24:28  
 げんごろう  
有難うございます。
孵化の時の平均水温等の必要なデーターもとってなかったので、なんとなく感じたことを書いてみただけなので、大変申し訳ありません。とても参考になる報告もありがとうございます。
 そーるわんさんの言うように神様の贈り物かもしれません。
 タイコウチも無事成虫になった者がいます。これからが、累代飼育の難しいところだと思っているので、継続ができるようにしていきたいなーと力を入れず考えているところです。
上へ戻る
 
No.1484: no_title 
HN:  そーるわん  2008/09/02 00:22:31  
 そーるわん  
としさんこんなにお返事が遅れて、もう僕は本当にしょっぱいやつです。

累代ぜひがんばってくださいね。力をあまりいれずにいると僕みたいになってしまうので、ぜひ要所要所でモチベーション発揮してください。
でも僕もとしさんのようなご報告があるからはげみで続けていけるのです。ありがとうございます。
上へ戻る
 
No.1485: ゲンゴロウ 
HN:  山本久代  2008/08/11 12:35:36  
 げんごろう 
友達がヒメフチドリゲンゴロウみたいな
虫を庭で見つけたよと見せてもらいました
私にわ72年生きていますけど
初めてみた虫です
パソコンで調べてみてくださいとの事なので
調べてみました
約4cmの長さ2.5cmの幅で羽(背中)は
7色の玉虫色で両端に2m位の白いすじが縦に
はいっています飼育のしかたを教えてください
No.1486: no_title 
HN:  そーるわん  2008/08/12 01:23:00  
 そーるわん  
山本さんこんばんは。

庭で見つけられるとは、なんともうらやましいです。

飼育方法ですが、
・45cm水槽(大きめの睡蓮鉢や衣装ケース、子供用簡易プールなどでも代用できると思います)
・水草やレンガ、園芸ネット、流木などを使った、多めの隠れ場所(ときどき陸にあがって甲羅干しをするので、陸にあがれるような場所も設けます)
・できれば底砂と投げ込み式フィルター(バクテリアなどが発生しやすくなって水が安定します。なくても水換えをときどきしてあげられれば問題ないと思います)
・水槽用ライト(水草をいれず、1匹だけで繁殖も不要なら室内の明かりでも十分かもしれません。ライトの替わりに直射日光をあてるのは、特にこの季節は避けてください)
・フタ(飛んで逃げてしまわないようなフタが必要です)
・水温計(この時期であれば、30度(できれば28度)を越えないようにしてみてください)
・塩分や科学薬品無添加の煮干や乾燥エビ、ササミやエビなど脂身の少ない切り身などのエサを2-3日に一度与えます(量は時期や成虫になってからどのくらい経つかなどで変わってくると思うので、様子を見ながら食べ残しがでない程度に与えてみてください)

捕まえた場所が南西諸島で、おなかが黒いようであればヒメフチトリゲンゴロウ、そうでなければゲンゴロウだと思います。

ヒメアチトリゲンゴロウ
http://yos.divingbeetle.info/waterbeetle/cybister_rugosus/himef05.jpg

ゲンゴロウ
http://yos.divingbeetle.info/waterbeetle/cybister_japonicus/gen13.jpg

少しでも参考になれば幸いです。ご訪問ありがとうございます。



他サイト様の参考になりそうな飼育方法

ゲンゴロウの飼育方法
http://homepage2.nifty.com/~e-cotta2/warterbug/breeding/dytiscidae/large/index_japonicus.html

【ゲンゴロウ】現状と飼い方について紹介
http://www.konchunomori.com/gengoro/gengoro.html

ゲンゴロウの飼育
http://home.catv.ne.jp/dd/jai/insect/gengoro.html
上へ戻る
 
No.1467: ご報告 
HN:  J  2008/07/23 22:59:59  
 たがめ 
こんばんは!Jです。

ただいま出張より戻りタガメを確認しました。
結果は、、、2匹とも無事羽化してました(笑)

最初確認したときは区分したトリカルネットを越えて
2匹が同じ側にいたのですが、共食いしなくて良かった~
大きさ的にはペアだろうと思っています。
もう少し落ち着いたら亜生殖板を調べてみます。

何はともあれ結果オ~ライっ!
そーるわんさん、サファイアさん、ご相談にのって下さいましてありがとうございました!

No.1468: no_title 
HN:  そーるわん  2008/07/26 10:40:22  
 そーるわん  
Jさんおはようございます。

タガメ無事に羽化してましたかー。それはよかったです。最高の出来事です。Jさんの采配が見事に決まったというところですね。

もし羽化していなかったとして、タガメの高齢幼虫ってどのくらい絶食に耐えられるのでしょうね。そういうのが分かれば次回留守にするときに参考になりるかなと思いました。うちもゲンゴロウの幼虫育ててるときはやっぱりなんとか羽化してほしいと思ってしまうので、絶食とか耐熱耐寒みたいなことはなかなかできないですが。

ペアだといいですねー。次はゲンゴロウの無事羽化めざしてがんばってください。ご報告お待ちしてます。

P.S. うちはルイスツブの第2陣が孵化しました。今度こそすくすく育てたいです。
上へ戻る
 
No.1469: no_title 
HN:  海獣  2008/07/30 10:23:11  
 げんごろう  
おー!ルイスでましたかぁ。頑張ってください!
上へ戻る
 
No.1470: no_title 
HN:  とし  2008/07/31 23:38:04  
 げんごろう  
 タガメの羽化オメデトウございます。
 ルイスツブすくすく育つといいですね。
 私のゲンゴロウも羽化ラッシュが始まりました。なかなか1匹が上陸体制に入ってくれませんが、他はやっと上陸していきました。ホッとしています。
 牛乳パック飼育を試みたのですが、24の幼虫のうち死亡4、今のところ羽化、9(うち1、羽化不全)牛乳パックピートモス中、10という処です。
 この後も無事に続いてくれることを願っています。
上へ戻る
 
No.1471: no_title 
HN:    2008/08/01 01:06:34  
 げんごろう  
そーるわんさん、こんばんは!
海獣さん・としさん初めまして!

タガメは亜生殖板見ましたがペアで間違いなさそうです。
(ちょっとだけ自信ないけど)

本日ゲンゴロウも無事羽化してきました。
こちらの結果は、、、やっぱりクロでした~(笑)
7/10に潜ったと記憶しているのでもっと遅いかと思ってましたが、
今日たまたま覗いたらみんな出てきてました。
今日見なかったらあと3日間くらいほっといたかも?
セーフ!運がいいのかな?

水生昆虫もクワカブも最初は大きいのに目が行ってしまいますが、クロくらいの大きさもいいですね。かわいいです。
今思えば去年のマルガタも可愛かった。
こうしてどんどん小型種に向かうのかもしれませんね(笑)

ルイスツブ写真を拝見するに愛嬌ある御顔立ちで。
幼虫たちの様子はいかがですか?
たくさんウェルカムするといいですね。
上へ戻る
 
No.1472: no_title 
HN:  とし  2008/08/01 23:21:48  
 げんごろう  
Jさん はじめまして
 丁度今日、今年初めてのクロゲン幼虫確認しました。ゲンゴロウが終わったと思ったのにーて言う所です。
 クロゲンは、水槽の中で光の加減でいろんな色に見える素敵なゲンゴロウだと思います。ちょっと表情もひょうきんですね。私が住んでいるところでは、見ることができなくなっている種類ばかりなのでいろいろと発見がありとても楽しいです。
 タガメは、憧れるのですが餌の確保とかに自信が持てず。最後まで責任が持てないんじゃないかと考え手を出さずにいます。タガメもかっこいいんでしょうね。頑張ってください。
上へ戻る
 
No.1473: no_title 
HN:  そーるわん  2008/08/04 22:00:19  
 そーるわん  
まずは遅レス加減が尋常でないことをお詫び申し上げます。
ごめんなさい。

海獣さん、としさん、Jさん
ルイスの応援ありがとうございます。実は第2陣、撃沈してしまいました。
第2陣先行隊は破竹の勢いでブラシュリを攻略していたのですが、ブラシュリに有利な温度だったせいか、バタバタと倒れてしまいました。
第2陣後発隊は暑さ対策を施していたのですが、全滅です。理由は分かりませんが、それでもまだ暑かったのかもしれません。
第3陣では対策を練り直したいですが、意気は揚々としません。

としさんのところは調子よさそうですねー。後続も無事ウェルカムさせてください。こちらもなんとか追いかけていきます。しかもクロゲン産まれましたか、すごいですねー。まふしすぎます。

Jさん
羽化したタガメはペアでしたか、それはなによりです。もぐってたゲンゴロウも無事に羽化したようですし、素敵なニュースばかりです。クロゲン最高ですね。
上へ戻る
 
No.1232: プラナリア 
HN:  POKKUN  2007/02/14 10:00:31  
 げんごろう 
そーるわんさん、はじめまして。
自分は昨年5月からゲンゴロウを飼いはじめた若輩者です。
昨年は産卵にいたらなかったのですが、今年こそはと日々試行錯誤を繰り返しています。
ところで、最近ゲン水槽に大量のプラナリアが発生したので罠を仕掛けて定期的に除去をしているのですが、ふと初令幼虫の餌にしてはどうなのだろうと思いました。
そーるわんさんのHPのトピックでゲン幼虫の餌を紹介していますが、そのなかにはないみたいなのですが、実際どうなのでしょうか?
冷凍アカムシは羽化に問題を生じさせる不安があるので、これは!と思ったのですが…
まだ産卵にもいたっていないのでいささか勇み足ではありますが、もしご存知でしたら教えてやっていただけませんでしょうか?
よろしくお願いしま~す。
No.1233: Re: プラナリア 
HN:  そーるわん  2007/02/15 10:52:44  
 そーるわん  
POKKUNさんはじめまして。ようこそいらっしゃいました。

罠ですか?興味深々です。僕も増えすぎたプラナリアをときどき除去していますので、どんな罠なのか身を乗り出す思いです。

うちは、肉をしずめてしばらく放置して、ひっついたプラナリアを茶漉しで掬うだけですけど、ゲンがおなかすいてると、その前にひっかきまわしたりします。あれは増えるとネロネロしてちょ~気味悪いですね。

ゲンのエサには使えないと思いますよ。何度もそういう機会がありましたが、ヒルやプラナリアの類はエサとして認識しないようです。試してないですが、たぶんナメクジなんかも落としても食べないのでは?と思います。

今年は産卵するといいですねー。一緒にがんばりましょう!
上へ戻る
 
No.1234: Re: プラナリア 
HN:  POKKUN  2007/02/15 11:49:17  
 げんごろう  
早速のお返事ありがとうございます。
ムムム、プラナリアは餌にならないんですね。了解しました。

ゲンの背中に張り付いてることが頻繁にあるくらい増えていたんです。交尾中に尻から進入してるんぢゃないのか?と思うくらいでした。ほんとキモイやつらですよね。

罠の件、興味を引いていただいてありがとうございます。
そーるわんさんは新参者にもあたたかいですな。惚れそうです。

で、罠ですが350か500mlのペットボトルを使って作ります。
ペットボトルを輪切りにして上の部分と底の部分を使います。縦がかなり寸詰まった感じのペットボトルをイメージしてください。
次に、上のパーツのなだらかな部分に幅1センチくらい高さ2ミリくらいの穴をカッターナイフで3箇所ほどつくり、中に煮干の頭(これはなんでもいいと思います)を入れて、上のパーツと底のパーツをはめ込みます。
たしかキリン生茶350ホット用(蓋がオレンジのやつ)のペットで作りました。そうすると上下のパーツがはまりやすいです。

最後に輪ゴムで上下のパーツを留めて、完成です。こいつを切り抜いた穴から空気を抜きながら水槽に沈めてください。すると結合部分の隙間や穴からたくさんプラが侵入して来ます。
こいつをころあいを見て取り出してください。

最初は30分で100匹以上捕れましたが、輪ゴムをしていなかったので取り出すときに外れて、一斉に水槽内に散らばってしまいましたw
思わずウキャーと叫んでしまったのはいうまでもありません。
上へ戻る
 
No.1235: Re: プラナリア 
HN:  そーるわん  2007/02/16 15:36:54  
 そーるわん  
ゲンの背中に張り付きますねー、あれ。狙って張り付いてるのでは?くらい張り付いてますねー。
ひょっとしたらPOKKUNさんのおっしゃるとおり、尻の出入りくらいしているのかもしれません。

罠のご説明ありがとうございます。これならゲンに荒らされずにちっこいのだけ退治できそうですね。
うちはプラナリアだけでなくヨコエビも沸いているので、今度試してみたいです。

しかし最近はなかなかしっかり時間がとれず、おざなり気味です。まだ今の時期だからそうも言ってられるのですけれども。
上へ戻る
 
No.1236: no_title 
HN:  TARY  2008/07/27 13:42:36  
 クロズマメゲンゴロウ  
 プラナリアを購入したいのですが、良い購入さきを知りませんか。知っているならおしえてください。夏休みの研究でひつようなんです。
 出来れば飼育セットなども購入したいです。
 宜しくお願いします。
上へ戻る
 
No.1237: no_title 
HN:  そーるわん  2008/07/28 01:35:48  
 そーるわん  
TARYさん、こんばんは。
夏休みの研究ですか、いいですねー。

プラナリア(ウズムシ)を売ってるの見たことないです。
もし10匹くらいでもよかったらあげます。トップページのポストのアイコンからメールください。
上へ戻る
 
No.1238: no_title 
HN:  TARY  2008/07/28 19:28:31  
 クロズマメゲンゴロウ  
ありがとうございます!
そのまえに質問なんですが、そーるわんさんはどこに住んでいらっしゃるんですか?
あと、飼育セットはどうすればいいでしょうか。
上へ戻る
 
No.1239: no_title 
HN:  そーるわん  2008/07/30 00:57:53  
 そーるわん  
東京の北区です。飼育セットはプラケに底砂ひいてブクブクさせて、たまに肉質なもの与えればバッチリではないでしょうか?そのあたりも研究の一環として少し調べてみるとよりグッとくるかもしれませんねー
上へ戻る
 
No.1240: no_title 
HN:  TARY  2008/07/30 08:38:37  
 クロズマメゲンゴロウ  
返信ありがとうございます!
それでは、そこらへんは自分で調べてみようと思います!
プラナリアのもらうかどうかは、また仲間たちと相談してみようと思います
それについては決まり次第、書き込みますので宜しくお願いします!
上へ戻る
 
総スレッド数= 3552 / アクセス数= 549460
[<] [1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38[39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [>] 
2010.05 this board was made of soulBBS
 
 
    
 
 
トピックリンクロゴ
 
 
 
 
 
 
 
recommendation
recommendation

Valid HTML 4.01 Transitional

Valid CSS!

開設マークロゴ