泳げ飛べ歩け! - おきらく掲示板 (せんもん掲示板はコチラ)
総スレッド数= 3548 / アクセス数= 500284
[<] [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
[25]
[26]
[27]
[28]
[29]
[30]
[31]
[32]
[33]
[34]
[35]
[36]
[37]
[38]
[39]
[40]
[41]
[42]
[43]
[44]
[45]
[46]
[47]
[48]
[49]
[50]
[51]
[52]
[53]
[54]
[55]
[56]
[57]
[58]
[59]
[60]
[61]
[62]
[63]
[>]

はじめまして。
こが虫ですか??がむしですか??
ガ虫にとてもよく似ています。9mmぐらいでした。
http://plaza.rakuten.co.jp/japanesesoup/diary/200505010000/
見てみてください。
よろしくお願い致します。
こが虫ですか??がむしですか??
ガ虫にとてもよく似ています。9mmぐらいでした。
http://plaza.rakuten.co.jp/japanesesoup/diary/200505010000/
見てみてください。
よろしくお願い致します。
No.761: Re: この虫のさなぎは何で..
HN: そーるわん 2005/05/03 19:00:52
HN: そーるわん 2005/05/03 19:00:52

kirara1さんはじめまして。
見たところコガムシかヒメガムシかなあと思ったのですけど、9mmくらいということで、ヒメガムシのように思えます。
水生昆虫の大型種は繁殖期がある程度ハッキリしている場合が多いのですけど、小型種になるとそうでもないようで、季節を問わずだらだらと産み続けたり、主に冬メインで繁殖するものもいたりします。
自然と同じかそれ以上に、里山のような2次的自然に適応して個体数を増やしてきたことを考えると、すでに田んぼに水がはいっているこの時期に蛹になっていてもおかしくないと思います。ヒメガムシはよく分からないのですが、コガムシは飼育下では孵化後2週間でもう成虫になってしまいます。
山菜採りですか?いいですね。のびるとか、子供のころ採ったのをふと思い出しました。
見たところコガムシかヒメガムシかなあと思ったのですけど、9mmくらいということで、ヒメガムシのように思えます。
水生昆虫の大型種は繁殖期がある程度ハッキリしている場合が多いのですけど、小型種になるとそうでもないようで、季節を問わずだらだらと産み続けたり、主に冬メインで繁殖するものもいたりします。
自然と同じかそれ以上に、里山のような2次的自然に適応して個体数を増やしてきたことを考えると、すでに田んぼに水がはいっているこの時期に蛹になっていてもおかしくないと思います。ヒメガムシはよく分からないのですが、コガムシは飼育下では孵化後2週間でもう成虫になってしまいます。
山菜採りですか?いいですね。のびるとか、子供のころ採ったのをふと思い出しました。
No.733: ニホンザリガニ
HN: カズ 2005/03/03 14:08:21
HN: カズ 2005/03/03 14:08:21

お久しぶりです!
学校のテストが終わり、採集に行ってきました。
といってもゲンゴロウではなくフクドジョウです。
この時期に行くと動きがのろいので簡単に捕まえられます。
しかし、水がとてつもなく冷たく鼻水を垂らしながら、足に落としたら確実に潰れるぐらい重い岩をめくっての採集です。
ある程度採り終わりはずれの岩が出てきてふと横を見るとなんと
ニホンザリガニが歩いていました。実は5年前はかなり身近にいた種類なんですが最近はめっきり減って全然見れなくなっていたので
驚きました。今は大切に水槽で飼っています。(ドジョウはコケ取りに一匹だけ持って帰りました。)
学校のテストが終わり、採集に行ってきました。
といってもゲンゴロウではなくフクドジョウです。
この時期に行くと動きがのろいので簡単に捕まえられます。
しかし、水がとてつもなく冷たく鼻水を垂らしながら、足に落としたら確実に潰れるぐらい重い岩をめくっての採集です。
ある程度採り終わりはずれの岩が出てきてふと横を見るとなんと
ニホンザリガニが歩いていました。実は5年前はかなり身近にいた種類なんですが最近はめっきり減って全然見れなくなっていたので
驚きました。今は大切に水槽で飼っています。(ドジョウはコケ取りに一匹だけ持って帰りました。)
No.734: Re: ニホンザリガニ
HN: しん 2005/03/03 23:24:38
HN: しん 2005/03/03 23:24:38

お久しぶりです♪日本ザリガニとはすごいっすね!そんな貴重な生物が身近にいるとはうらやましい!!
しかし足に落としたら確実に潰れるくらいの岩を持ち上げるとは・・・すごい力持ち☆★(≧∀≦)オレも鍛えないと…といってずっと鍛えてない(T▼T;)細いし。
しかし足に落としたら確実に潰れるくらいの岩を持ち上げるとは・・・すごい力持ち☆★(≧∀≦)オレも鍛えないと…といってずっと鍛えてない(T▼T;)細いし。
No.735: Re: ニホンザリガニ
HN: カズ 2005/03/04 10:28:21
HN: カズ 2005/03/04 10:28:21

しんちゃん?しんさん?どっちが良いだろう。
返信ありがとうございます!
いや~実は半年ぐらい全然鍛えてないんですよ。
持ち上げるというより転がす感じですね。体重を乗せて。
五年前はほんとに沢山いました。自分が知っている場所は2箇所あるのですが、そのうち一つの場所は乱獲と水の水位が低くなったことで夏に行っても見つかるのはエロ本ばかりです。
当時の自分は知識もないし世話もだんだんおろそかになるのですぐに死なせてしまいました。そのくせ自分も乱獲といわれても仕方がない数を取っていたので反省してます。長い文章ですいません。
返信ありがとうございます!
いや~実は半年ぐらい全然鍛えてないんですよ。
持ち上げるというより転がす感じですね。体重を乗せて。
五年前はほんとに沢山いました。自分が知っている場所は2箇所あるのですが、そのうち一つの場所は乱獲と水の水位が低くなったことで夏に行っても見つかるのはエロ本ばかりです。
当時の自分は知識もないし世話もだんだんおろそかになるのですぐに死なせてしまいました。そのくせ自分も乱獲といわれても仕方がない数を取っていたので反省してます。長い文章ですいません。
No.736: Re: ニホンザリガニ
HN: そーるわん 2005/03/05 22:29:55
HN: そーるわん 2005/03/05 22:29:55

カズさん遅レスごめんなさい。
ニホンザリガニすごいですね。僕はたぶん一度も見たことないです。おまけに夏はエロ本ばかりが見つかるのですね?行ってーみたいでーす。
僕も細いです。168cm/54kg。なのに調子こくとひとりで一回にコメ2合食うので、もったいないと忌み嫌われます。栄養は全部ひげになります。ここ10数年体重は前後して1kgくらいです。地球のためにも僕みたいな子孫はつくらない方がいいのではと日増しに思う管理人です。
ニホンザリガニすごいですね。僕はたぶん一度も見たことないです。おまけに夏はエロ本ばかりが見つかるのですね?行ってーみたいでーす。
僕も細いです。168cm/54kg。なのに調子こくとひとりで一回にコメ2合食うので、もったいないと忌み嫌われます。栄養は全部ひげになります。ここ10数年体重は前後して1kgくらいです。地球のためにも僕みたいな子孫はつくらない方がいいのではと日増しに思う管理人です。
No.737: Re: ニホンザリガニ
HN: しん 2005/03/06 14:24:11
HN: しん 2005/03/06 14:24:11

>カズさん
しん でよいですよ! エロ本はね、うん、部活の部室にあるし 借りれるし(ぇ 沢山採るだけではそう減らないと思います。全滅させるのは無理ですし。環境を破壊するのが一番ヤバイですけど。しかし沢山の採集者による圧力は厳しいかもですね。しかしサギとかもいるわけですから。サギも一年にザリガニどれくらい食べるか見てみれば相当すごい量だと思いますよ。
>そーるわんさん
俺はむちゃくちゃやせすぎかもです…(TT)
背178体重57です恐らく。でも食べまくります。太らないなぁ… バレーの練習でフォームの確認のため鏡みてたら腕細すぎで気分が↓↓に… ぅゎー
しん でよいですよ! エロ本はね、うん、部活の部室にあるし 借りれるし(ぇ 沢山採るだけではそう減らないと思います。全滅させるのは無理ですし。環境を破壊するのが一番ヤバイですけど。しかし沢山の採集者による圧力は厳しいかもですね。しかしサギとかもいるわけですから。サギも一年にザリガニどれくらい食べるか見てみれば相当すごい量だと思いますよ。
>そーるわんさん
俺はむちゃくちゃやせすぎかもです…(TT)
背178体重57です恐らく。でも食べまくります。太らないなぁ… バレーの練習でフォームの確認のため鏡みてたら腕細すぎで気分が↓↓に… ぅゎー
No.738: Re: ニホンザリガニ
HN: カズ 2005/04/09 00:56:56
HN: カズ 2005/04/09 00:56:56

ついさっき、ザリガニの水槽を見たらザリガニがひっくり返って、まったく動かなかったので「おいおいマジかよ~。やっぱ難しいのかな。」と流木をよけたらなんと脱皮していて殻をバリッバリッと食っていました(そう見えただけかも)。うまくいけば長く飼育できるかもしれません。
僕は身長178体重70前後です。ボーリングのスコアは50前後です。ハズカシッ!!
僕は身長178体重70前後です。ボーリングのスコアは50前後です。ハズカシッ!!
No.739: Re: ニホンザリガニ
HN: そーるわん 2005/04/10 14:46:55
HN: そーるわん 2005/04/10 14:46:55

カズさん
お。ザリガニ元気そうでなによりです。累代飼育めざして頑張ってください。ところでうちのエビの抱えていた卵はいつのまにかどっかにいってしまいました。いまだ繁殖知らず。なんかコツとかあるんですか?
お。ザリガニ元気そうでなによりです。累代飼育めざして頑張ってください。ところでうちのエビの抱えていた卵はいつのまにかどっかにいってしまいました。いまだ繁殖知らず。なんかコツとかあるんですか?
No.740: Re: ニホンザリガニ
HN: カズ 2005/04/11 18:55:23
HN: カズ 2005/04/11 18:55:23

うーん、累代ですか。残念ながら家には雄しかいないんですよ。
繁殖させたくてメスを探しているんですが、なかなかいなくて。
エビですか?小さいときに飼っていましたが最近は飼ってないですね。卵はおそらく放出したんだと思います。水質が変わったり抱卵からある程度期間がたつと卵を放すらしいです。その後はザリガニの人口孵化のように小さめのケースに入れ、上からチョロチョロ水をたらして流れを作れば良いと思います。水はなるべく綺麗な常態を保ち、カビないようにします。エビの種類がわからないのでなんともいえないのですが、小さい卵で数えられないぐらい付いているなら70%の汽水、大きくてある程度数えられるなら親が入っている水とほぼ同じ淡水で育てます。汽水を使う場合は孵化してから2日以内に汽水に移します(卵の時は淡水)。あっ、ちなみにこれは「僕ならこう育てます」ということなので確実ではないです。
繁殖させたくてメスを探しているんですが、なかなかいなくて。
エビですか?小さいときに飼っていましたが最近は飼ってないですね。卵はおそらく放出したんだと思います。水質が変わったり抱卵からある程度期間がたつと卵を放すらしいです。その後はザリガニの人口孵化のように小さめのケースに入れ、上からチョロチョロ水をたらして流れを作れば良いと思います。水はなるべく綺麗な常態を保ち、カビないようにします。エビの種類がわからないのでなんともいえないのですが、小さい卵で数えられないぐらい付いているなら70%の汽水、大きくてある程度数えられるなら親が入っている水とほぼ同じ淡水で育てます。汽水を使う場合は孵化してから2日以内に汽水に移します(卵の時は淡水)。あっ、ちなみにこれは「僕ならこう育てます」ということなので確実ではないです。
No.741: Re: ニホンザリガニ
HN: そーるわん 2005/04/13 13:00:02
HN: そーるわん 2005/04/13 13:00:02

それはそれは。そうでしたか、メスゲットできるといいですね。
エビはまるで分からないんですけど、知り合いがたぶんミナミヌマエビだと言ってたような気がします。
孵化したら隔離した方がいいんですね?あわよくばコケとり&ゲンようちうのエサにと思っていたのですが、楽観的すぎたみたいで。ぬーぬ。
エビはまるで分からないんですけど、知り合いがたぶんミナミヌマエビだと言ってたような気がします。
孵化したら隔離した方がいいんですね?あわよくばコケとり&ゲンようちうのエサにと思っていたのですが、楽観的すぎたみたいで。ぬーぬ。
No.742: Re: ニホンザリガニ
HN: カズ 2005/04/13 22:35:02
HN: カズ 2005/04/13 22:35:02

ミナミヌマエビでしたら淡水で繁殖できますね!
陸封型のエビは卵を放さないはずなので卵がどこかにいったのは水質に問題があったのかもしれません。
陸封型のエビは卵を放さないはずなので卵がどこかにいったのは水質に問題があったのかもしれません。
No.747: お元気ですかぁ?
HN: プ二 2005/04/02 14:46:16
HN: プ二 2005/04/02 14:46:16

皆様お久ぶりです。
パソコンがぶっ壊れて実家の妹のパソから書き込みしております。
いやぁ~2週間前の地震にはビビリましたよぉ~
福岡であんなに大きな揺れを感じるとは思いませんでしたからね・・・
外出していて遭遇したのですが、家の水槽が心配で心配でいても立てもたまらず、用事を切り上げて帰ってみたのですが、取り敢えずは被害なし・・・
と思ったのですが、屋外水槽(衣装ケース)2つが崩壊しておりました。
震度5でその程度で済んだのは不幸中の幸いだったのかも知れませんけど・・・
あぁ。そう言えば春なんですよね~繁殖シーズンが始まりますね~
・・・ウチは今年は全滅っぽいっすけどね~(T_T)
パソコンがぶっ壊れて実家の妹のパソから書き込みしております。
いやぁ~2週間前の地震にはビビリましたよぉ~
福岡であんなに大きな揺れを感じるとは思いませんでしたからね・・・
外出していて遭遇したのですが、家の水槽が心配で心配でいても立てもたまらず、用事を切り上げて帰ってみたのですが、取り敢えずは被害なし・・・
と思ったのですが、屋外水槽(衣装ケース)2つが崩壊しておりました。
震度5でその程度で済んだのは不幸中の幸いだったのかも知れませんけど・・・
あぁ。そう言えば春なんですよね~繁殖シーズンが始まりますね~
・・・ウチは今年は全滅っぽいっすけどね~(T_T)
No.748: Re: お元気ですかぁ?
HN: 幌内 2005/04/02 21:53:30
HN: 幌内 2005/04/02 21:53:30

どうもお久ですプ二さんはじめましてでしたっけよろしくです。
最近地震多いですねうちの近くは20年以上前から今にも東海沖地震がおきると言われているのに未だおきず。他の予報の無い地域で大地震が起きていると予報ってなんなんだろうと考えている今日このごろです。起きないにこしたことないんですけど
そう春ですね繁殖の時期しかしうちの場合だけかもしれないですけどこの時期死んでしまう成虫多いです。今年もタガメ3匹ナミゲン2匹長く寒い冬が終わりやっと暖かくなってこれからって時になぜ・・・秋にしっかりエサをやらなかったから?
愛地球博行ってきました。感じたことを、サツキとメイの家の前にあるひょうたん池 いそうなんです(^_-)。日立館絶滅の危機にたたされている希少動物の映像と言うことでもしかしてシャープ・・ わたしだけ?
最近地震多いですねうちの近くは20年以上前から今にも東海沖地震がおきると言われているのに未だおきず。他の予報の無い地域で大地震が起きていると予報ってなんなんだろうと考えている今日このごろです。起きないにこしたことないんですけど
そう春ですね繁殖の時期しかしうちの場合だけかもしれないですけどこの時期死んでしまう成虫多いです。今年もタガメ3匹ナミゲン2匹長く寒い冬が終わりやっと暖かくなってこれからって時になぜ・・・秋にしっかりエサをやらなかったから?
愛地球博行ってきました。感じたことを、サツキとメイの家の前にあるひょうたん池 いそうなんです(^_-)。日立館絶滅の危機にたたされている希少動物の映像と言うことでもしかしてシャープ・・ わたしだけ?
No.749: Re: お元気ですかぁ?
HN: そーるわん 2005/04/03 12:25:20
HN: そーるわん 2005/04/03 12:25:20

プニさんこんにちは。地震大変でしたね。でもケガがないようでなによりです。さっき公園行ったら桜が少しだけ咲いていて、ベンチで少し昼寝しちゃいました。春ですねー。
幌内さん
うちも屋内に取り込んだらオオゲンが一匹落ちました。これだけで落ち着いてくれるといいのですけど。
おおっ、サツキとメイの家行ったのですか、よく引換券とれましたね。オークションで売ってるのを見て、よからぬことを考えるひとも多いのではと思いました。
ゲンモ孵化おめでとうございます。
幌内さん
うちも屋内に取り込んだらオオゲンが一匹落ちました。これだけで落ち着いてくれるといいのですけど。
おおっ、サツキとメイの家行ったのですか、よく引換券とれましたね。オークションで売ってるのを見て、よからぬことを考えるひとも多いのではと思いました。
ゲンモ孵化おめでとうございます。
No.750: Re: お元気ですかぁ?
HN: 幌内 2005/04/03 23:35:00
HN: 幌内 2005/04/03 23:35:00

そーるわんさんお久です
サツキとメイの家は残念ながら外周り周遊コースですローソン1日10:00に1番でもダメみたいです。よからぬ人多くて困ります。
サツキとメイの家は残念ながら外周り周遊コースですローソン1日10:00に1番でもダメみたいです。よからぬ人多くて困ります。
No.745: モンジ
HN: とうふ 2005/03/15 12:38:39
HN: とうふ 2005/03/15 12:38:39

最近サーバーの調子わるいぽいですね。
それはさておきモンジが産んでます。そこそこに。
アズマの時期なのにアズマ用のセリを持ってきて産ませてます。孵るかわかんないですけど。
それはさておきモンジが産んでます。そこそこに。
アズマの時期なのにアズマ用のセリを持ってきて産ませてます。孵るかわかんないですけど。
No.746: Re: モンジ
HN: そーるわん 2005/03/16 09:13:06
HN: そーるわん 2005/03/16 09:13:06

わるいぽいみたいですね。ご迷惑おかけしまして。やったねモンジ。そろそろ春ですね。
今週末、水槽屋内にとりこんでみます。
今週末、水槽屋内にとりこんでみます。
No.743: お久しぶりです
HN: 中山 2005/03/14 00:00:05
HN: 中山 2005/03/14 00:00:05

お久しぶりです。
ガムシの好きな中山です。
あの銀色に輝く腹部がたまりませんね。
もちろんナミゲンとかも好きなんですけれども
もう数が減って一般的ではなくなってしまいましたね。
コガムシとか、飼いやすい種類を今度は飼いたいです。
ガムシは肉食でない所が飼い易くていいですよね。
ガムシの好きな中山です。
あの銀色に輝く腹部がたまりませんね。
もちろんナミゲンとかも好きなんですけれども
もう数が減って一般的ではなくなってしまいましたね。
コガムシとか、飼いやすい種類を今度は飼いたいです。
ガムシは肉食でない所が飼い易くていいですよね。
No.744: Re: お久しぶりです
HN: そーるわん 2005/03/15 09:00:27
HN: そーるわん 2005/03/15 09:00:27

ああっ。中山さん。大変にごぶさたぶりです。字の色とアイコンは変わりませんね。
そのご様子だと飼育は続けているようで、なによりでございます。うちの外ガムシもまつぼっくり状態だったのが少し動き出してきました。
そのご様子だと飼育は続けているようで、なによりでございます。うちの外ガムシもまつぼっくり状態だったのが少し動き出してきました。

こんにちは。
我が家に残されたワンペアのタガメのうち男子のほうがお亡くなりっぽいです。発見した時には水面に力なく浮いてて、拾い上げると僅かに足とか動いてたんですが、今はもうただの屍っぽい感じです。さっき見たら繁殖期のあの臭いがしてました。
名前はハンドルネーム占いで、こう改造すると大吉だったので変えてみましたです。
我が家に残されたワンペアのタガメのうち男子のほうがお亡くなりっぽいです。発見した時には水面に力なく浮いてて、拾い上げると僅かに足とか動いてたんですが、今はもうただの屍っぽい感じです。さっき見たら繁殖期のあの臭いがしてました。
名前はハンドルネーム占いで、こう改造すると大吉だったので変えてみましたです。
No.729: Re: 寒い寒い寒い
HN: そーるわん 2005/02/27 12:32:32
HN: そーるわん 2005/02/27 12:32:32

さぶさん、あやうくはじめまして。ハンドルネーム占いですか、僕もやってみたいです。
うちも数日前コガタノが一匹落ちまして。気付いたときにはもう首がありませんでした。。
うちも数日前コガタノが一匹落ちまして。気付いたときにはもう首がありませんでした。。
No.730: Re: 寒い寒い寒い
HN: ろっきん★さぶ 2005/02/27 18:21:43
HN: ろっきん★さぶ 2005/02/27 18:21:43

↑家クリックでいきなり占いできますヨン様。
今日は仕事だったのでサガリ気味です。
今日は仕事だったのでサガリ気味です。
No.731: Re: 寒い寒い寒い
HN: まつも。 2005/02/27 22:15:28
HN: まつも。 2005/02/27 22:15:28

ろっきん★さぶさんお久です。
タガメ♂残念でしたね・・・
冬眠あけのタガメは体調を
崩しやすいとは聞いていますが、陸地に置いても息を
吹き返さないみたいですね・・・
HN占いやってみました・・・
ぺペロンチーノまつもとか、聖者まつもとか笑えました(^^;
取り敢えず、。をつけました(^^)
タガメ♂残念でしたね・・・
冬眠あけのタガメは体調を
崩しやすいとは聞いていますが、陸地に置いても息を
吹き返さないみたいですね・・・
HN占いやってみました・・・
ぺペロンチーノまつもとか、聖者まつもとか笑えました(^^;
取り敢えず、。をつけました(^^)
No.732: Re: 寒い寒い寒い
HN: しん 2005/02/27 22:26:48
HN: しん 2005/02/27 22:26:48

ご愁傷様です。ご冥福をお祈りいたします。
早速HNやってみて大凶…ってことで略しました。小吉。これが妥当なとこかと。
早速HNやってみて大凶…ってことで略しました。小吉。これが妥当なとこかと。
No.718: 90000おめです!
HN: まつも 2005/02/07 22:51:39
HN: まつも 2005/02/07 22:51:39

そーるわんさん、90000HIT
おめでとうございます!
何気に開けたら踏んでしまいました、ごめなさい。
10万HITの時はお祝い会でもやりましょうか?(^^)
おめでとうございます!
何気に開けたら踏んでしまいました、ごめなさい。
10万HITの時はお祝い会でもやりましょうか?(^^)
No.719: Re: 90000おめです!
HN: そーるわん 2005/02/07 23:08:15
HN: そーるわん 2005/02/07 23:08:15

まつもさん、90000HIT おめでとうございます。
なにげでもちろんどうぞどうぞ。壁紙なんかいります?モノアラの方がいいですか?
お祝い会はまた素敵な奥様の手料理がいいです。
みなさま、こんなところですがこれからもあらためてよろしくお願いいたしますm(_ _)m。
なにげでもちろんどうぞどうぞ。壁紙なんかいります?モノアラの方がいいですか?
お祝い会はまた素敵な奥様の手料理がいいです。
みなさま、こんなところですがこれからもあらためてよろしくお願いいたしますm(_ _)m。
No.720: 90000おめです!
HN: とうふ 2005/02/08 19:43:38
HN: とうふ 2005/02/08 19:43:38

おめでとございますです。とうふです。
エレキギターをちびちびやってますが全く上手くなりません。まーまー。がむばる。
エレキギターをちびちびやってますが全く上手くなりません。まーまー。がむばる。
No.721: これをもって祝福の辞といたします。
HN: しんちゃん 2005/02/08 22:24:32
HN: しんちゃん 2005/02/08 22:24:32

タイトルはまぁそろ②卒業の季節だなぁー。なんて考えながら打ってみただけです。去年の今頃は私立入試やらなんやらで切羽詰ってましたねー。前置きが長くなりましたが、おめでとうございます。もう、100000ヒットまであとほんんんのちょびーぃっと、 ですね♪これからも末永くお願いします。観察記の猫、かわいいですね。最近犬が好きになってきてしまった!トモダチの家の犬があまりにかわいいんで(^^; ←昔野良犬にかまれたこと忘れるなぁー! by昔のオレ やっぱりうちの猫が(??)一番…フフフ(調子に乗りすぎでスミマセン親ばかになりつつあります…)
No.722: Re: 90000おめです!
HN: yana 2005/02/10 00:17:48
HN: yana 2005/02/10 00:17:48

遅ればせながら90000hitおめでとうございます。
10万hitもそう遠くなさそうですね。
10万hitもそう遠くなさそうですね。
No.724: Re: 90000おめです!
HN: とうふ 2005/02/11 00:00:04
HN: とうふ 2005/02/11 00:00:04

>そーるわんさん
ですね。元々人前でなにかするのはそんなに好きじゃなく初めっから自己満足のためにやってます。そりゃー妙にそんなのに焦がれる時もありますが現実はなかなか厳しいですね。
ここら辺の話はお互い嫌になってくると思うのでこの辺で。
そういや最近自分はゲンゴロよりカブトやってます。ゲンゴロは見てて楽しいし、カブトは触れて、お互い足りないとこ補い合ってよさ気です。
ですね。元々人前でなにかするのはそんなに好きじゃなく初めっから自己満足のためにやってます。そりゃー妙にそんなのに焦がれる時もありますが現実はなかなか厳しいですね。
ここら辺の話はお互い嫌になってくると思うのでこの辺で。
そういや最近自分はゲンゴロよりカブトやってます。ゲンゴロは見てて楽しいし、カブトは触れて、お互い足りないとこ補い合ってよさ気です。
No.723: Re: 90000おめです!
HN: そーるわん 2005/02/11 14:26:06
HN: そーるわん 2005/02/11 14:26:06

ありがとうございます。
とうふくん
お、いいですね。最近ぼくは人前で演奏する意味が分からなくなってきました。そんなこと言ったって前から分かんなかったですけど。自分のための音楽にシフトしてきてます。
エドワードエルガー聴きながらマメ用にスポイトで一匹ずつヨコエビ捕まえてると、ものすごい一心不乱になります。
しん
猫はかわいいね。猫はかわいいよ。犬もかわいいけど。最近動物と離れていたせいか、実家行くとくしゃみが出るようになってしまいました。
yanaさん
はい、このままなしくずしでいってみようと思います。そういえば僕の会社ってyanaさんのとこのBBSだけアクセス制限ではじかれるのです。むむむ。でもコツブゲンゴロウの写真すごいですねー。ゲンゴロウの更新楽しみにしてます。
とうふくん
お、いいですね。最近ぼくは人前で演奏する意味が分からなくなってきました。そんなこと言ったって前から分かんなかったですけど。自分のための音楽にシフトしてきてます。
エドワードエルガー聴きながらマメ用にスポイトで一匹ずつヨコエビ捕まえてると、ものすごい一心不乱になります。
しん
猫はかわいいね。猫はかわいいよ。犬もかわいいけど。最近動物と離れていたせいか、実家行くとくしゃみが出るようになってしまいました。
yanaさん
はい、このままなしくずしでいってみようと思います。そういえば僕の会社ってyanaさんのとこのBBSだけアクセス制限ではじかれるのです。むむむ。でもコツブゲンゴロウの写真すごいですねー。ゲンゴロウの更新楽しみにしてます。
No.725: Re: 90000おめです!
HN: そーるわん 2005/02/13 01:50:08
HN: そーるわん 2005/02/13 01:50:08

うん。でもとうふくんはまだ達観するにはちと早くない?焦がれたらそっち行ってみるのもよいのでは?なんかさ。余計なお世話だったらごめんなさい。
No.726: Re: 90000おめです!
HN: とうふ 2005/02/26 23:24:48
HN: とうふ 2005/02/26 23:24:48

最近光が差してきました。でもでも光が差すと影ができるのです。とっても怖いやつが。このジレンマはどうしようもないんですかね。闇の中でうずくまってるよりはいいんですけど。
No.727: Re: 90000おめです!
HN: そーるわん 2005/02/27 00:33:17
HN: そーるわん 2005/02/27 00:33:17

影のできないひとはいないよ。光しか差さないひとはよっぽどどうかしてると思う。たいていのひとは誤解を恐れず言えば、影の方が大きい。その影をときには受け入れたり、気付かないふりをしたり、どうにもできなくて先延ばしにして耐えてたりする。でもとうふくんが聞きたいのはそういうことじゃないよね?
一般論には一般論でしか答えられません。もしよかったらメールでもいいから話してごらん。俺なんかであれだけど。そういうんじゃなかったらごめんね。
一般論には一般論でしか答えられません。もしよかったらメールでもいいから話してごらん。俺なんかであれだけど。そういうんじゃなかったらごめんね。

財布と携帯同時にロスト!そして事故二回も!
しかも当て逃げだよ
しかも当て逃げだよ
No.717: Re: たすけてー
HN: そーるわん 2005/02/07 00:00:22
HN: そーるわん 2005/02/07 00:00:22

まじでぇ?またぁ?だから電話とまってたんだ?もはや趣味だよ。2回目も当て逃げ?ヤバいよアブないよ。かあさーん。
No.707: ご無沙汰
HN: UE 2005/01/26 11:03:00
HN: UE 2005/01/26 11:03:00

24日に箱ばこのサービスが終了したので
久しぶりにエロ三昧から解放されました。
ここは相変わらずですね。
うちはモンジ幼虫の世話が少し忙しくなりそうな雰囲気です。
フライング産卵のコゲンモ卵は全滅しました。
タダゲンモ卵もだめと思うけど、産卵が続いてます。
アズマはまだ産んでません、天然クーラーが効いて
室内でも5~7℃を保ってるので、春まで辛抱してくれるかな。。
久しぶりにエロ三昧から解放されました。
ここは相変わらずですね。
うちはモンジ幼虫の世話が少し忙しくなりそうな雰囲気です。
フライング産卵のコゲンモ卵は全滅しました。
タダゲンモ卵もだめと思うけど、産卵が続いてます。
アズマはまだ産んでません、天然クーラーが効いて
室内でも5~7℃を保ってるので、春まで辛抱してくれるかな。。
No.708: Re: ご無沙汰
HN: まつも 2005/01/26 18:56:14
HN: まつも 2005/01/26 18:56:14

UEさん、お帰りなさい!
全部DLできたのです?(^^;
家のモンジはまだまだですっ
アズマも交尾栓付いてないのいるし、ヤバイです。。。
全部DLできたのです?(^^;
家のモンジはまだまだですっ
アズマも交尾栓付いてないのいるし、ヤバイです。。。
No.709: Re: ご無沙汰
HN: そーるわん 2005/01/26 21:13:35
HN: そーるわん 2005/01/26 21:13:35

UEさんおかえりなさいませ。モンジきましたか。いいですねーがんばってください。UEさんならゴッドフィンガーでちょちょい。
すきますきまでダイセツマメお願いします。あとオオクロマメも欲しいです。
まつもさん
こないだはわざわざご連絡ありがとうございます。ガムシ持ち帰らなくてごめんなさい。
すきますきまでダイセツマメお願いします。あとオオクロマメも欲しいです。
まつもさん
こないだはわざわざご連絡ありがとうございます。ガムシ持ち帰らなくてごめんなさい。
No.711: Re: ご無沙汰
HN: そーるわん 2005/01/28 00:00:16
HN: そーるわん 2005/01/28 00:00:16

ありがとうございます。スマイルくんは1匹潜りましたが隅っこ(まる見え)でまだ前蛹のまま踏ん張っております。後続の上陸ももうちょっとかなと思います。
No.710: Re: ご無沙汰
HN: まつも 2005/01/28 18:34:25
HN: まつも 2005/01/28 18:34:25

そーるわんさん、ガムシは遠慮しておきます(^^;・・・
サカマキ順調に殖えてますが、多分ガム幼虫を扶育するには
足りないです。サカマキ足りなくなったら言ってくださいね。
野生下でのズマメ幼虫ゲットおめです!
スマイル君は潜りましたでしょうか?
サカマキ順調に殖えてますが、多分ガム幼虫を扶育するには
足りないです。サカマキ足りなくなったら言ってくださいね。
野生下でのズマメ幼虫ゲットおめです!
スマイル君は潜りましたでしょうか?
No.712: Re: ご無沙汰
HN: UE 2005/01/28 21:03:56
HN: UE 2005/01/28 21:03:56

ヤベ~!
栓付アズマ落ちた。。
栓無しにがんばってもらわねば。
もう三冬目だから老齢だし冬越せないかもね。。
氷下の幼虫を室温で飼ってるの?
だいじょぶ?
栓付アズマ落ちた。。
栓無しにがんばってもらわねば。
もう三冬目だから老齢だし冬越せないかもね。。
氷下の幼虫を室温で飼ってるの?
だいじょぶ?
No.713: Re: ご無沙汰
HN: そーるわん 2005/01/28 23:44:21
HN: そーるわん 2005/01/28 23:44:21

ご愁傷さまです。。
気分転換にhttp://darwin.wcupa.edu:16080/beetlemaniaweb/index.html" target="_blank">こちらでも。英語ですけどビデオクリップとかクイズとかあります。ビデオクリップは解説文もついているので、翻訳エンジンにかけたりなどしつつ。
氷下の幼虫は屋外で飼ってます。甘やかしませんっ。
なのでオオクロマメ欲しいです。
気分転換にhttp://darwin.wcupa.edu:16080/beetlemaniaweb/index.html" target="_blank">こちらでも。英語ですけどビデオクリップとかクイズとかあります。ビデオクリップは解説文もついているので、翻訳エンジンにかけたりなどしつつ。
氷下の幼虫は屋外で飼ってます。甘やかしませんっ。
なのでオオクロマメ欲しいです。
No.714: Re: ご無沙汰
HN: プニ 2005/02/01 01:04:00
HN: プニ 2005/02/01 01:04:00

ウチではあんなものやこんなものまでお☆様に・・・
今期は全滅かも・・・(=;ェ;=) しくしく
今期は全滅かも・・・(=;ェ;=) しくしく
No.715: Re: ご無沙汰
HN: そーるわん 2005/02/01 12:34:56
HN: そーるわん 2005/02/01 12:34:56

プニさんまじですか?お、おはらい??
総スレッド数= 3548 / アクセス数= 500284
[<] [1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
[25]
[26]
[27]
[28]
[29]
[30]
[31]
[32]
[33]
[34]
[35]
[36]
[37]
[38]
[39]
[40]
[41]
[42]
[43]
[44]
[45]
[46]
[47]
[48]
[49]
[50]
[51]
[52]
[53]
[54]
[55]
[56]
[57]
[58]
[59]
[60]
[61]
[62]
[63]
[>]
2010.05 this board was made of soulBBS