泳げ飛べ歩け! - おきらく掲示板 (せんもん掲示板はコチラ

'10.05リニューアルされました。ルールブックガイドブックをお読みの上ご利用ください。
新規投稿
 
総スレッド数= 3552 / アクセス数= 559106
[<] [1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42[43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [>] 
No.1378: 軟体動物攻撃 
HN:  POKKUN  2007/10/28 01:42:36  
 げんごろう 
そーるわんさん、こんばんは~
マルガタの観察記、読みましたw
プラナリアが天敵なんですか、うちの水槽にはどうりでそのカワコザラガイはいないわけですな
よかったら差し上げますw 着払いでいいすか?(ミクロジョーク2)

読んだ直後、早速ホンゲン水槽のぞいてみたら、1頭の♂の背中にプラが4~5匹くっついていて、さらに腹にはヒルが1匹くっついて、びろーんってなってました(汗)
ヒルが腹に食いついてるのは流石にヤバいかもと思って、なんとかとってやろうと思ったんですけど、逃げ足が速くて捕まらなくて、仕事にも遅れそうな時間だったのでそのまま出勤して、帰ってきてもう1度確認したらもうくっついていなくて、念のためそのゲンを捕獲して腹を確認したら、予想どおり臭い液攻撃くらって、でもなんともなくて元気でした。
ヒルって何食べてるのかなー

追記、リンク貼って下さい~ 実はわくわくして待ってるんですけどw
No.1379: no_title 
HN:  そーるわん  2007/10/28 15:44:52  
 そーるわん  
あああっ。
言いっぱなしでした。ごめんなさい。しょーもないです。
POKKUN's Life 熱いです。僕も飛び込みたいです。これから飛び込みにいきます。

プラナリアいただけますかっ。ヒルもください。カワコザラお送りします。背中にプラ、コザラ、おなかにヒル、フルコーディネートでぎんぎら(MJ3)。

というわけでリンク張りました。勝手なバナーでこめんなさい。
上へ戻る
 
No.1380: no_title 
HN:  POKKUN  2007/10/30 22:21:05  
 げんごろう  
リンクありがとうございます~
お返事遅れましてすみません & 催促してすみません

ここまで全力疾走でしたがこのままでは心臓発作になりそうなので、ぼちぼちマイペースな運営に移行しようと思います
これからもよろしくお願いします


プラにも負けず、ヒルにも負けず、ゲンゴロウ達は今日も元気です
上へ戻る
 
No.1381: no_title 
HN:  そーるわん  2007/11/01 22:56:29  
 そーるわん  
POKKUNさん

ブログの懇親頻度の速さに指をくわえて敬服しておりましたが、マイペース運営も大好きです。こちらこそよろしくお願いいたします。一緒に長いことやってきましょう。

そうそう。

前回の採集のときに採ってきたコナギが、ひとつの水槽で定着して、うまいこと繁茂してきました。うれしいです。
でも他の水槽にいれたコナギは枯れちゃいました。

なにが違うんだろうと思いましたが、うまくいった方の水槽は1ヶ月くらい前に新調した水槽で、ソイルやライトも新品なのです。
やっぱりそこらへんでも違ってくるのかなあと思った今日このごろです。

でもあれですね。
僕は水草なんにも知らないのですけど、その水槽は10/27の観察記で触れた、ライトが壊れていた水槽なのです。
1週間くらい薄明かりでそのまま放置してたのですが、交換品をつけてからその後の1週間で水草がどかーんと伸びた感じで、アマゾンソードも元気に水面から10cmくらい飛び出しています。

変化をつけてあげたことが結果的によかったのでしょうか。
上へ戻る
 
No.1382: no_title 
HN:  POKKUN  2007/11/02 20:58:44  
 げんごろう  
すみません、わかりませんw
でも少しだけ。

もし、新しい水槽のソイルが肥料の含まれているもので、いままで古い水槽の底床に固形肥料などを添加していなかったとすれば、アマゾンソードの急激な成長はそれに因るものだと思いました。
アマゾンソード類はかなり肥料の要求量が多い水草だそうで、うちでも以前は何もしないで枯らしていましたが、固形肥料を使うようになってから元気に葉を出すようになりました。

あと、ライトも交換すると明るさが全然違いますよねw
もしインバーター式のものに替えたのでしたら、さらに明るさ倍増です。高いけど。
コナギではないですが、我が家もライトを交換したら、毎年枯れてしまうホテイアオイが今も子株を出し続けています。なので、新しいライトに替えたってところも重要だと思いました。

うーん、推測ですので間違ってるかもです。
上へ戻る
 
No.1383: no_title 
HN:  そーるわん  2007/11/03 23:57:48  
 そーるわん  
POKKUNさん
インバータライトですか。知りませんでした。
検索してみましたが、よさそうですねー。

軽くて薄くて明るくてあんまり熱くならない。
理想的ですね。

値段が高いとのことですが、オークションとかネット販売とかで安いのないかちょっと探してみます。どうもありがとうございましたっ。

でも明日水槽を表に出します。。
上へ戻る
 
No.1365: 祝 脱プラナリア 
HN:  POKKUN  2007/09/26 00:48:11  
 げんごろう 
そーるわんさん、こんばんは~
22日の観察記、拝見しました

とりあえずプラナリア全滅おめでとうございます
うちは相変わらずうようよしていますが、定期的な上部濾過層の掃除と、プロホースによる底床掃除で随分少なくはなりました

それにしても不思議ですね~
プラナリアはリセット以外には全滅はあり得ないと思っていたんですけど…
原因、おいらも知りたいっす


ところで先日、ゲン水槽のアヌビアスナナにしつこくついていた黒髭除去で、やってしまいました
そのうち詳細をブログにでもUPしようと思います

水槽のメンテって、楽しいけど失敗すると落ち込みますな~

No.1366: no_title 
HN:  そーるわん  2007/09/30 11:36:53  
 そーるわん  
POKKUNさんこんにちは。こちら冬です。雨が冷たいです。
プラナリアはなぜいなくなったのでしょう。駆除のために5円玉いれたり、トラップいれたりホルマリン使ったりと、いろいろな情報を見かけましたが、うちは特に意図的にしたことはないのです。

あえてしたことといえば、放置くらいです。忙しさにかまけて、徹底的に放置してました。たぶん、黙殺で文字通り死んでしまったのかもしれません。ヨコエビも然り。サカマキガイもだいぶ減りました。

本当はいつも使っている浄水器の浄水、アルカリイオン水、汲み置きの浄水器の水、直の水道水で比較実験とかしたいのですけど。

POKKUNさんはその点まめにメンテされてるようですねー。しかし「劇的ビフォーアフター」はまさに劇的でした。POKKUN's life最高です。異種間高配の話題とかも興味深いですね。

そうそう、リセットしたうちの水槽、うち一個は特に生き物なんにもいれないのでセッティングだけしたのですけど、気づいてみたらなんかうようよしてました。よく見たらヒルでした。。。

水槽のメンテ、落ち込みますな~。
上へ戻る
 
No.1367: no_title 
HN:  POKKUN  2007/09/30 14:34:37  
 げんごろう  
そーるわんさん、お返事ありがとうございます~
なんか、こそばゆいですけどw

きっと異産地間交雑については知っていればやらない方、結構いらっしゃると思うんです
少しでも共感していただける方が増えればと思い、偉そうに書いてみたりしましたw


水槽のメンテですが結構やる時はやるけどやらない時は1ヶ月とか平気で放置してました
ただここ最近は、綺麗に見えてもメダカなどが激減していくので、2週間に1回くらいは10リットル程度の交換は行うようにしています
これを行うようになってからはメダカも減らなくなりました


ヒルでましたか~
以前我が家の水槽をリセットした時も、数日で砂利の中でヒルが大量に卵らしきものから出てくるところを確認したことを思い出しました
もうあきらめていますけど、たまにうにょうにょ泳いでる時はきもいですよねw
上へ戻る
 
No.1368: no_title 
HN:  そーるわん  2007/10/11 23:07:45  
 そーるわん  
POKKUNさん。そうですね、知識ができてくれば特に実験とか学術的な目的とかじゃなければハイブリッドづくりはやらなくなってくると思います。僕もむかしは普通に混ぜこぜで飼ってました。

えらそうになんてとんでもないです。共感します。POKKUN'S LIFEみてますが、クワガタやカブトムシの世界も大変ですね。できる範囲で啓発していきたいと僕も思います。

ヒルが卵から大量に??うちでもきっとそんな誕生秘話がひっそりとくりひろげられていたんでしょうね。。
ミクロこわい。
上へ戻る
 
No.1363: お久しぶりです♪ 
HN:  しん  2007/09/10 16:33:10  
 ガムシ 
しん
おひさしぶりでーす!皆様覚えていらっしゃるでしょうか??笑
近況報告ですが昨日久し振りにタガメを採集しにいった際、コガタガムシ?を採集できましたー♪牙ながいです笑 ただタガメは数が激減していてとても残念でした。ガム氏はいっぱいいました!!ワラワラしてました笑
以上で近況報告をおわります笑
No.1364: no_title 
HN:  そーるわん  2007/09/12 22:40:12  
 そーるわん  
ほんとだっ。コガタガムシだっ。最初ちっちゃいガムシじゃないのふうなこと言ってごめんなさい。いるんですね本土産。写真ありがとう。すごいなー。僕いたかったなーそこに。絶対そこにいたかった。絶対に。
上へ戻る
 
No.1359: 先日は失礼しました 
HN:  yana  2007/09/07 00:21:20  
 ツブゲンゴロウ 
yana
そーるわんさん、こんばんわ。
先日は携帯からムリヤリ投稿したためにご迷惑おかけしました。
出張先の愛知から戻ってまいりました。

出張ついでにちょっとだけ網を濡らしてきたのですが、
ウスイロシマ、マメゲン、チビゲン、チャイロチビ、ツブゲン、
コウベツブ、シマケシ、コマルケシ、ホソセスジ、コツブゲンなどなど
ちびこいゲンゴロウ類がいろいろ採れました。
ウスイロシマは初採集だったので感激です。

p.s.網に長靴、ちゃんと消毒しましたよ!
No.1360: no_title 
HN:  そーるわん  2007/09/08 11:34:54  
 そーるわん  
yanaさんおはようございます。
いえいえ、携帯からも削除できるようになったのですけど、AUの文字化け直ってないのです。
せっかくなので、なんとか解決しちゃいたいと思います。

ウスイロシマいたのですか、本土産は珍しいのではないですか?
写真はコウベツブ?あいかわらず写真が美しいですねー。

うちのカメラは電源切ってもズームが出っぱなしになってしまいます。どのようなことになっているのでしょうか。


p.s. さすがですね~。
上へ戻る
 
No.1361: no_title 
HN:  yana  2007/09/09 21:09:19  
 コシマゲンゴロウ  
こんばんは。
ウスイロシマは・・どうなんでしょう?
本土では局地的らしいですが、なにぶん初めて採ったので
いまいち感覚がわかりません。ただ、個体数は少なかったです。
逆に同所でヒメゲンやコシマゲンが採れなかったのはちょっと不思議でした。
コシマは南西諸島にはいないみたいだし、競合するんでしょうかね???

写真はコウベツブです。
上へ戻る
 
No.1362: no_title 
HN:  そーるわん  2007/09/12 22:34:21  
 そーるわん  
なるほどー。小型種に親しみ深いyanaさんの言葉だとなるほどと思っちゃいます。うまく棲み分けみたいなものがおこなわれているのかもしれませんねー。

僕もちっちゃいの捕りに行きたいです。
上へ戻る
 
No.1351: 酷暑の中、ナミゲンは・・・ 
HN:  サンダーバード2号  2007/08/25 11:51:47  
 モンキマメゲンゴロウ 
エアコン3台の室外機があるうちのナミゲン♂1匹のベランダ水槽。ホテイソウの間から時々姿を見せてくれて何とか頑張ってくれています。同じようにベランダですいれん鉢の中で育てていた白メダカF1を少しずつナミゲン水槽に入れていきました。朝晩の涼しいときはエサやりの後、水槽をボーと見ています。すると・・・何とダルマメダカが!数えてみると29匹中5匹が白ダルマメダカでした。めだか屋さんでは、普通種と同じように(値段は高いようですが)売られていますが、自分で繁殖させているのから出現すると何か不思議と言うか何と言うか・・・。恐るべし近親交配!なのでしょうか。
No.1352: no_title 
HN:  そーるわん  2007/08/25 16:38:13  
 そーるわん  
え、それって普通の白メダカからダルマが産まれたのですか?
その白メダカは白ダルマメダカの隔世遺伝かなにかだったのでしょうか?
産まれた白ダルマ同士で交配させればより固定されていくということなんでしょうか。水温何度以上で誕生確立がどうのとかありましたよね、要は奇形みたいなもんだと聞いたことがあります。知らず知らずにハイブリッドブリーダーというのも、怖いけど、すごいですねー。

でも目に見えないだけでゲンゴロウだって、近親交配続けていればなにかが違ってきているかもしれませんねー。
上へ戻る
 
No.1353: no_title 
HN:  サンダーバード2号  2007/08/26 06:56:10  
 モンキマメゲンゴロウ  
〈普通の白メダカからダルマが産まれたのですか?〉はい。昨年夏実家に帰った途中で娘が「トイレ!」と言ったので、近くの道の駅に車を止めると1匹100円で白メダカが2匹売られていました。それからは、嫁の実家の120cm水槽で他のクロメダカ50匹ぐらいと混泳させていたのですが、うちのベランダにすいれん鉢をセットしたのでそこに入れると実はペアで30匹ぐらい産卵してくれました。超田舎の道の駅なので白ダルマメダカの隔世遺伝ではないと思います。実際近くで見ていると、これって奇形だよなと思います。固定させるつもりは全くありません。〈水温何度以上で誕生確立がどうのとか〉新たな情報を頂きありがとうございます。勉強します!
上へ戻る
 
No.1354: no_title 
HN:  そーるわん  2007/08/30 14:38:32  
 そーるわん  
今は白ホタルダルマメダカとか、楊貴妃ホタル半ダルマメダカとか、いろいろあるんですねー。
もし固定が悪いことだみたいなニュアンスで言ってるように聞こえてしまっていたらごめんなさいですm(_ _)m
自宅でブリードを楽しむならしっかり固定させた方が目的があって楽しいかもしれませんね。

でも、僕も前やっていたのですが、トビイロとクロを混合飼育していて、産まれた幼虫で区別つくからいいやぐらいでいたのですが、キメラでないという保証はないのですよね。ひょっとしたら問題は、そういう保証がないのに一般常識から、そのF1を純血種と思い込んでしまうというところにあったりするかもしれません。今でもトビイロとクロのように種が違っていれば杞憂かなくらいにも思うのですが、やれエゾゲンモとタダゲンモの交雑だの、マルコとクロの交雑だのという話を聞き及ぶにつけ、そんなこともないかなあとも思います。


累代飼育してきた生き物の系統をたどるとき、どこかでときどきふと、暗い見えない線をまたいでいるような気持ちになることがありますね。
上へ戻る
 
No.1355: 採集に行ってきました 
HN:  ひろ  2007/08/25 16:10:44  
 げんごろう 
ご無沙汰しております。
年1回の採集に行って来ました。
毎年同じ池で、いつも同じ環境下であることを祈りながら
現地に向かいます。結果は維持されていました。
到着早々、優雅に泳ぐナミゲンの姿も披露してくれました。
何度見ても感激です。
今回で4回目ですが、いつも思うことがあります。
いつも9時に採集開始するのですが、10時~11時頃が
最も捕れる時間帯で、12時を過ぎるとパッタリと獲れなく
なります。日の当り加減、水温が影響するのでしょうか?
成果は、ナミゲン8匹、クロゲン9匹、イモリ数え切れません..爆
No.1356: no_title 
HN:  そーるわん  2007/08/25 16:44:52  
 そーるわん  
ひろさんこんにちは。

現地の環境は維持されていまたかーなによりです。
ホッとしますね。毎年同じ池行ってると、感情移入もまたちょっと違ったものがありますよね。初めて行ったところで何が捕れるか分からない水場を漁るのも楽しいですが、やっぱりそういう馴染みのところでゲンゴロウを捕まえたりできるのも、また格別です。

時間帯によって同じ水場でも移動しているというのはあるかもしれませんね。日の当たり加減や水温、僕も同感です。
しかしナミゲン泳いでるとこ見てないなー。
上へ戻る
 
No.1357: no_title 
HN:  サンダーバード2号  2007/08/27 07:01:56  
 モンキマメゲンゴロウ  
ひろさん、よかったですね。採集時間の問題ーぼくもこれから気をつけて採集に行ってみようと思います。(まだナミゲン♂1匹なもので・・・)そーるわんさん、ぼくは採集禁止場所で1回だけ見たことがあります。小型のナミゲン(♂♀不明)が底の土にしがみつきながら餌探しをしているようでした。採集禁止場所だからこそ見られたんだと思います。ある専門家はそこで10匹ぐらいが群れをなして泳いでいるのを見たそうです。
上へ戻る
 
No.1358: no_title 
HN:  そーるわん  2007/08/30 14:46:40  
 そーるわん  
採集禁止場所で目撃ですかー、僕まだ一度も経験ないです。
なるほど理性やオトナらしさが問われるわけですね。ストイックさを試されてるみたいで、そういうの興味あるかもです。

昔アズマをフィールドで1匹だけ捕まえたときがあって、ペアじゃなかったので逃がしたのですが、そのときのことをふと思い出しました。。。。


いったい僕はなにがしたいのか、今もって不明です(T T)
上へ戻る
 
No.1325: はじめまして。 
HN:  ながみね  2007/07/31 22:23:48  
 げんごろう 
こんばんは。
はじめまして。
ながみねと申します。
よろしくお願いいたします。
ずーとクワガタ屋だったのですが、去年あたりからオサムシやらタマムシやらゾウムシやらゼフィルスやらにどんどん手を染めてしまい、ついには好きだったけど環境が悪くてどうあがいても夕日にむかって「ばかやろう」などと罵倒することしかできないので封印していた水生昆虫にも手を出してしまうにいたりました。
きっかけは近所の公園の噴水にやばいほど沸いていたハイイロゲンゴロウと中国のガムシです。

初心者どうこうのレベルにも達していませんが、どうぞよろしくおねがいいたします。
No.1326: Re: はじめまして。 
HN:  そーるわん  2007/08/01 14:21:22  
 そーるわん  
ながみねさん、はじめましてこんにちは。

夕日に罵倒、熱いです。相手は相当巨大です。なのに。かっこいいです。

中国産のガムシですか。
せんもんの韓国産ガムシ報告はもとより、ずいぶんワールドワイドです。
特徴的には国産と比べてどうなのでしょう。

いいですねー。
うちの近所はハイイロが沸いたものの、一週間で干上がってなんにもいなくなってしまいました。こないだの雨でまた復活してるかなとも思いますが、はてどうでしょう。

こちらこそどうぞよろしくお願いいたします。
上へ戻る
 
No.1327: Re: はじめまして。 
HN:  ながみね  2007/08/01 21:24:48  
 ハイイロゲンゴロウ  
こんばんは。

お袋を罵倒したら殴られます。
ですが、夕日は罵倒しても殴られません。
たぶんそれだけです。

うーむ、実は国産のガムシを見たことがないのです(笑
ですが、少なくとも図鑑などを参照する限りでは微妙にでっかいような感じです。
平均だいたい4cmといったところです。
手持ちの図鑑では30~37mmみたいな記述ですので。
無駄に9匹もあるので、興味おありでしたら未展足のヤツ送ります。
余談ですが、中国のタガメは明らかにでかかったです。
7cmほどあります。
全部もらい物です。

ハイイロ殿はプールやら噴水やらコンクリの池でよく見かけますが、そういう環境では繁殖(というか蛹化)は難しいですよね。。。。
にもかかわらず幼虫が泳いでしまっているのですが、はてどうしたものやら?
コンクリよじ登って花壇に身を投じるのでしょうか?
上へ戻る
 
No.1328: Re: はじめまして。 
HN:  そーるわん  2007/08/09 13:39:55  
 そーるわん  
ながみねさん、ハイイロはどうですか?もう繁殖とかはじめてますか?プールとかでみかける幼虫は、行く末に思いをよせると、なんともいえない気持ちになりますね。なんのための命のほとばしりなのかと。きりないですけど。

もし中国産ガムシ生きているのが余剰ではいる機会があれば、ぜひ分けてください。ありがとうございます。
上へ戻る
 
No.1329: Re: はじめまして。 
HN:  ながみね  2007/08/11 22:44:53  
 ハイイロゲンゴロウ  
こんばんは。

とりあえず、庭の水槽に入れています。
ボウフラ駆除目的なのですが、3日目くらいで目的は達せられましたので今はアカムシを与えています。

ガムシは草食昆虫ゆえ植防法に阻止されると思います^^;
ゲンゴロウやタガメなら生きたままいけそうですが・・・・
上へ戻る
 
No.1330: Re: はじめまして。 
HN:  そーるわん  2007/08/16 23:14:04  
 そーるわん  
3日でボウフラ駆逐ですか、すごいですねー。生物農薬状態ですね。

> ガムシは草食昆虫ゆえ植防法に阻止されると思います^^;

そのとおりですね。ガムシガムシ。昔まだなんにも知らないころ、世界にはナンベイオオガムシ(?)というのがいて、10cm近くにもなると聞いて毎日妄想してました。
上へ戻る
 
No.1331: no_title 
HN:  ながみね  2007/08/19 19:25:22  
 コオイムシ  
こんばんはー。

さすがに5匹もいればボウフラの個体数でも太刀打ちできなかったのでしょう。
合掌、と言いたいところですが個人的にはむしろうれしいので「合掌(笑)」に訂正しておきます。

そんなでかいガムシがいるん・・・ですか?
ソウギョ並みの破壊力がありそうですね。
そしてあの「牙」も人を刺し殺せるほど・・・・・


スイマセン。妄想しました。


ところで、昨日ヒメタイコウチを採ってきました。
ウジャウジャうごめきんぐです。。
いる場所にはちゃんといるんですね。
1ペアだけ余ってたりするんでよければ送りますが・・・・
1ペアだけ送ってこられてもどうしようもないですよね・・・・。
たくさんいてて眺めてるだけでも面白いので勉強に疲れたらまた見にいくかもしれません。
上へ戻る
 
No.1332: no_title 
HN:  そーるわん  2007/08/21 00:25:30  
 そーるわん  
合笑~僕も蚊きらいです。昨日近場にほんの少しだけ遊びに行ってきましたが、あっというまに8箇所くらい刺されて世の中がいやになって帰ってきました。

妄想僕もよくします。夢もよく見ます。ゲンゴロウの。こないだ近所のたんぼでエゾゲンとれました。たんぼの真ん中に穴があいてて、そこから一匹出てきたのです。スケール感とかピンポイントすぎてよく分かりません。

ヒメタイコウチですか~。すごいですおめでとうございます。僕は昨日コツブゲンゴロウ一匹です。お心遣いありがとうございます。すごい嬉しいです。でも今飼っているものがうまく繁殖できるまでは(もしくは見切りがつけられるまでは)手を出さないでいこうかなーという方向でメラメラしてます。

もう少し様子見させてください。ありがとうございます。よーし!
上へ戻る
 
No.1343: はじめまして 
HN:  Safire  2007/08/14 10:47:46  
 たがめ 
こんにちはSafireといいます
クワガタ・カブトムシを中心に飼育していましたが最近はタガメなどの水生昆虫も飼育しています。
皆さん、よろしくお願いします。
No.1344: Re: はじめまして 
HN:  そーるわん  2007/08/16 23:16:18  
 そーるわん  
Safireさんはじめまして。書き込みありがとうございます。
せんもんの写真もカッコいいですねー。
こちらこそどうぞよろしくお願いいたします。
上へ戻る
 
No.1335: 繁殖断念・・・トホホ(^^; 
HN:  サンダーバード2号  2007/08/04 11:49:48  
 げんごろう 
ついに嫁の実家にセットできた120cm水槽。専用の台があり、その下には巨大なスペース。これで初めての夢のナミゲンの繁殖にチャレンジ!・・・のつもりでしたが、水槽の中にはいつも間にか娘たちの縁日の金魚すくいの小赤や黒デメちゃんたちがウヨウヨ状態。熱帯魚・オオクワ・ダイオウヒラタ・オカヤドカリ・白メダカの飼育もしている飼育大好きオジサンもさすがにナミゲン繁殖はあきらめました。でも、4年目の夏を越せずに☆になってしまったナミゲン♂3匹のベランダ飼育は新成虫を採取して再開するつもりです。これからも宜しくお願い致します。
No.1336: Re: 繁殖断念・・・トホホ... 
HN:  そーるわん  2007/08/09 13:46:14  
 そーるわん  
サンダバさんこんにちは。
120cm水槽に金魚ですか、リッチです。贅沢のひとつのきわみです。
立派な飼育環境に普通種だけがちょこんといたりするのは、僕もいつか実現したい夢なのです。

ベランダ飼育でナミゲン再開がんばってください。僕も続きます。
上へ戻る
 
No.1337: Re: 繁殖断念・・・トホホ... 
HN:  サンダーバード2号  2007/08/11 08:30:50  
 モンキマメゲンゴロウ  
そーるわんさん、お久しぶりです。先日4年ぶり?ぐらいに生息地に行ってきました。余りの環境の悪化に愕然としました。トラックのタイヤありーの、ホカベンの弁当殻ありーの、空き缶多数ありーの・・・。時期も悪いのでしょうが、ナミゲン♂1匹で飼育を開始しました。レスありがとうございます。
上へ戻る
 
No.1338: Re: 繁殖断念・・・トホホ... 
HN:  そーるわん  2007/08/16 23:05:56  
 そーるわん  
4年ぶりの生息地でしたかー。でも残念ですね、昆虫採集を通じて自然環境の悪化を実感するのも、なんとも皮肉なことです。僕も長年通っていた湿地が4面フェンス張りにされて立ち入れなくなりました。
環境悪化とは違うかもしれませんが、僕の見つけた、いろいろ思い出深いオオゲンポイントは、ほぼこれでなくなってしまいました。
上へ戻る
 
No.1339: はじめまして! 
HN:  ookanadamo  2007/08/06 21:26:28  
 ホテイアオイ 
はじめまして!ookanadamoと申します。僕は宮城県に住んでいるゲンゴロウ好きの中学1年です。ちなみに今はゲンゴロウの幼虫が1匹います。
では本題に入ります
沼で網をすくっているときに水面のほうの水草の根元をすくえということを聞いたのですが、その草の根元をすくってもなかなか入らず、沼の下(土に近いほう)をすくっても何もはいらないのです。すくっている時に逃げる可能性はあるのですか?
パットすばやくすくわなくては入らないのでしょうか?
そこの沼は水深が深く水圧もあり重くパットあげられないのです。その間に逃げてしまうのでしょうか?逃げてしまうのなら何かアドバイスをお願いします!
長々となりましたがよろしくお願いします。
No.1340: Re: はじめまして! 
HN:  そーるわん  2007/08/09 13:48:33  
 そーるわん  
ookanadamoさん、はじめまして。こんにちは。
ゲンゴロウ好きな中学1年生とはたのもしいですね。

すくい方ですか。うーん、口で説明するのは難しいですけど、いろんなひとのすくい方を見てると、下から上にすくうひとが多いでしょうか。僕も下から上が多いですけど、深いところだと持ちあがりきらないので上からザバッとやって引きよせるようにしてます。
草沿いに網をすくうときに少しゆすりながら持ち上げたり、すくいたいところの逆を足でザブザブして、手前に逃げてくるようなかたちをつくっておいてから網をいれたりと、いろんなかたちがあるみたいですね。

でもどういうすくい方がいいかなと考えているうちに、おのずとそのひとにとって一番いいやり方が見つかると思いますよ。いいのつかまえてくださいねー。
上へ戻る
 
No.1341: ありがとうございます&質問2回目 
HN:  ookanadamo  2007/08/09 18:05:08  
 ホテイアオイ  
そーるわんさん、アドバイスありがとうございます!!
もうひとつ聞きたいのですが、そこの沼の草は上に浮いているような感じで、その下をすくおうとしてもその草の根っこが周りの草と繋がっていて中々掬い上げられないんですよ。無理に上げようとしても足の踏み場がなく1本の木の根元のふっくらしている部分に立っているので、しかも片手は木につかまってますし・・・・どうすればいいのでしょうか?難しい質問かもしれませんがよろしくお願いします。


ゲンゴロウを取りに行った人(ため池などへ)に聞きたいのですが、沼の近くは湿地ですか?僕の知っている沼は湿地帯でズボズボいって足を入れると沈んでいくんですよ・・・オ~コワ!!しかもそこにコオイムシの子供大量にいるし・・・・・
長くなりましたがよろしくお願いします 
上へ戻る
 
No.1342: Re: はじめまして! 
HN:  そーるわん  2007/08/16 23:01:03  
 そーるわん  
木の根元のふっくらしている部分に立つの、ありますねー。僕もよく立ちました。なつかしいですね。次のふっくらが意外とやわで、沈んじゃったり。あんまり深いところは危ないですから、じゅうぶん気をつけてくださいね。

コオイムシの子供は手がちょこんとしてて、かわいいですねー。
上へ戻る
 
総スレッド数= 3552 / アクセス数= 559106
[<] [1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42[43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [>] 
2010.05 this board was made of soulBBS
 
 
    
 
 
トピックリンクロゴ
 
 
 
 
 
 
 
recommendation
recommendation

Valid HTML 4.01 Transitional

Valid CSS!

開設マークロゴ