泳げ飛べ歩け! - おきらく掲示板 (せんもん掲示板はコチラ

'10.05リニューアルされました。ルールブックガイドブックをお読みの上ご利用ください。
新規投稿
 
総スレッド数= 3552 / アクセス数= 559088
[<] [1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25[26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [>] 
No.2261: 無題 
HN:  のうたん  2009/06/27 12:40:54  
 げんごろう幼虫 
のうたん
以前、ホンゲンの産卵箇所、産卵床について質問した者です。
あれから頑張ってますが、問題が山積みで参ってます!
他の方の書き込みを見て参考にさせて頂いておりますが、解決できません。
とりあえず1つ、教えて下さい。
産卵は、セリ、ホテイにした痕はあります。割ると卵はあまりありません。それを孵化用の水槽に入れておいても孵化しません。外の明るい日影に置いてますが、時々陽にあて、植物が元気であるようにしてます。

それで庭のカラーの茎をカットして、剣山にさしてゲンさんの水槽に2日置きますと・・・ホンゲンさんですが、卵はじゃんじゃん産んでます!

今日も14個の卵がありました。これを孵化させる方法を知りたいのです。
このまま、水中に入れておくと、カラーが腐ります!
それで、カッターで1個ずつにして、ミズゴケの上に置いてみました。

つまり、取り出した卵を孵化させるのに1番良い方法は何でしょう?

前回質問した時、しんさんや、そーるわんさんに教えていただきましたが・・・、上手くいきません。取り出す時に傷をつけてしまうのでしょうか?

先輩方、宜しくお願い致します。
No.2262: no_title 
HN:  のうたん  2009/06/27 13:09:31  
 げんごろう幼虫  
のうたん
画像を2つ載せたかったのですが、上手く出来ませんでした。
前後しますが、カット前のカラーの茎をアップしますね。
上へ戻る
 
No.2263: no_title 
HN:  フォッサマグナ  2009/06/27 16:10:50  
 げんごろう幼虫  
のうたんさん、はじめまして。
フォッサマグナと申します。

早速ですが、うちでは水中放置で腐ってしまっても、セリ・ヘラオモ・謎の植物(笑)
とも、大抵は問題なく孵化してます。

カラーの腐り方がどのようで有るか不明なのでなんとも言えないのですが、
ヘラオモは繊維残した他は結構どろっとなったりしますが、とりあえず出て
来てます。

カラーが腐った後はどうなっているのでしょうか?
産んだ卵も同様に腐ってしまっていますか?

上へ戻る
 
No.2264: no_title 
HN:  のうたん  2009/06/27 21:40:16  
 げんごろう幼虫  
フォッサマグナさん、こんばんは。

これはこれは、良くお見受けします大御所様ですね。宜しくお願い致します。
いつも、採集記、探検記などを見て羨ましい環境だなって思ってます。

確かにその通りです・・・カラーが腐ればダメだと思い込んで一緒に捨ててました。
繊維質を残して、どろっとしてきます。こりゃダメだって。
いやー、言われてみれば、そうですよね。卵はまだ腐ってないんだ!

それでは、産卵したカラーの茎をそのまま水に入れとけば良いんですね?
水深は、どの位でしょう?またエアーは必要ですか?
水も腐るから、水換えも必要ですよね。
こんな簡単なことだったとは。
今までは、卵を取り出す時に傷をつけてたかもしれませんね。取り出した卵を水に入れても、孵化は、ほとんど無かったです。

これで孵化までは、良しっと!
有り難う御座いました!
上へ戻る
 
No.2265: no_title 
HN:  のうたん  2009/07/21 22:00:34  
 げんごろう  
フォッサマグナ様
こんにちは。
あれからの結果を報告致しますので、アドバイスをお願いできますか?

カラーの茎を、水深5センチぐらいで保管しました。腐ってきたら毎日水を代えました。
結果、卵25個ありましたが、孵化は1匹でした。
カラーは、1週間我後から腐り始めました。
卵は白いままで2週間すぎから順次腐っていきました。


交尾は確認してますが、なんらかの原因で未受精卵だったのか?
それとも、カラーが腐ったので、一緒に腐ったのか?

フォッサマグナ様の所では、孵化したそうですが、孵化率はどのくらいだったでしょうか?

また、カラーでなく、ホテイ、セリの方が良いでしょうか?
ただカラーの方が良く産卵するんですよね・・・。

もう産卵は終わりましたので、来年のためにアドバイスお願いします。
上へ戻る
 
No.2266: no_title 
HN:  スピリット  2009/07/21 22:01:20  
 げんごろう幼虫  
のうたんさん。

卵の状況だいたい想像できましたが、そんなに簡単に腐ってしまうのですか~。
卵を入れてる容器の置き場所に問題がありませんか?
小さなカップ容器に短時間でも日が当たれば水温はかなり上がりますよね。レンズ効果なんかもあって水質が悪化して腐ってしまうのではないでしょうか。
参考までに私の場合は、
卵が入ってる部分の茎がドロドロになってもちゃんと孵化して幼虫が出てきます。
時には卵を茎から出して孵化させることもありますが、その時は、ピートモスと言う水草に絡むように卵をのせてます。水交換は5~6月頃で、3日に一回程度。
置き場所は、室内の日の当たらない涼しい場所です。
孵化率は、あまり気にしてないので正確じゃありませんが、80%位でしょうか。
今年の産卵床は、セリとリュウキンカを使いました。リュウキンカは茎を切ってもけっこう日持ちします。ドロドロにはならず黒くなってヘロヘロにはなりますけど問題ないですよ。
これで参考になるかどうか・・・。
上へ戻る
 
No.2267: no_title 
HN:  フォッサマグナ  2009/07/21 22:01:51  
 げんごろう  
のうたんさん、こんばんは。

うちの場合は産卵確認したら、殆ど「放ったらかし」です。(^^;;;
今年の具体的状態を述べさせて頂きますと・・・・・

1、親は50㎝程の衣装ケースに♂3・♀2。
2、産卵床はセリ・謎の植物・ヘラオモダカを根っこごとぶち込み。
(産卵数はヘラオモの優位性が高いです)
布袋も入れてますが、上記3種の方がお好みのようです。
3、噛み後確認後2~3箇所を開け、実弾・空発を確認。
4、実弾確認できたらそのまま根っこごと、若しくは根っこに近い部分
から茎引き千切って食器水切り容器(容量約7~8リットル)へ。
(産卵部は必ず水没するよう留意)
5、その後は余程水が腐ったようにならない限り「放ったらかし」。

と言った感じです。

極力「産んだら産んだまんま」産卵床は取り入れています。
その後の孵化率は空砲もあるため正確には不明ですが、8割程度行って
いるのではないかと・・・・・
孵化数では65程度だったかと思われます。
上へ戻る
 
No.2268: no_title 
HN:  のうたん  2009/07/21 22:02:20  
 げんごろう  
スピリット様
初めまして。宜しくお願いします。

卵を入れておいた容器は外に置いておきました。陽は、1日に2時間ぐらい当たりますので、その時は高温になったと思われます。それで腐りを早めたようです。

次回は、水量を増やし涼しい所に置いてみます。
それでもカラーは腐りそうです・・・。
リュウキンカはドロドロになりにくいのですね。手に入ったら試してみます。

参考になりました。有難う御座いました。
上へ戻る
 
No.2269: no_title 
HN:  のうたん  2009/07/21 22:02:57  
 げんごろう  
フォッサマグナ様
おはよう御座います。

どうやら、水量が少なかったようです。
私は、小プラケースに水を5センチぐらい入れてました。
次回は、水量を増やしてみます。

2、と4、に出てくる「根っこごと」ですが、鉢植えにしてますか?
しないと浮いて、横になってますよね。それでOKですか。
私は、鉢植えにして沈めてました。

んーん、悩みは尽きません!

教えていただき有難うございました。
上へ戻る
 
No.2270: no_title 
HN:  フォッサマグナ  2009/07/21 22:03:20  
 げんごろう  
のうたんさん、こんにちは。

只今ずぶ濡れ餌捕りから帰還致しました、って関係無かったですね、すいません。(^^;;;

で、「根っこごと」の詳細なのですが、いい加減な私のとる行動はやはり・・・
横に寝かせてぶち込んでいるだけ、です。
ただ、先にも書きましたように産卵部分は必ず水中に入るようにしています。
角度の関係で水中に入らない茎については、ぶち折って対応する感じでしょうか。

今年はやたら産みまくりになったため、食器水切バット1個では足らず、最盛期には
小型の物も含め3つ使ってました。

ちなみに根っこ付のまま横倒しぶち込みすると、植物自体は枯れないのでとんでもない
方向に茎・葉が伸びてきます。
うちでは孵化後の産卵床は餌雑魚たらいにそのまま放り込んでいる為、現在変形抽水
植物の宝庫と化してしまいました。(笑)
上へ戻る
 
No.2362: Re: 餌捕り第2弾 
HN:  スピリット  2009/07/21 21:53:20  
 げんごろう幼虫 
フォッサマグナさん。

毎度餌採りご苦労さまですm(_ _)m
餌採りとは言え、ちょっと横道にそれれば他の生き物が沢山観察できて楽しいですよね。

私も一昨日餌採りしてきましたよ。本当は天然のホンゲン幼虫が見たかったから行ったんですけど。今が幼虫最盛期ですね。1齢初期から3齢後期までよりどりみどり勢揃いでした。
幼虫はこんなに沢山いるのに成虫が少ないと言うことは、これから何らかの要因で次々と落ちて行くのかな~と考えさせられました。

家の幼虫たちは皆上陸して少し手が空いたので、
先日庭先のビオ池で放置してた2齢幼虫を探しました。そしてようやく見つけて掬いだし、(エッ~なんで)3齢に脱皮したばかりのようですが、超小型。。。
間違えなく頭部の大きさは3齢ですが、体形は通常の2齢位の大きさです。
やはり自然界の条件や人工飼育の条件とはまた異なって、餌が満足ではないのかな?
ヌマエビばかりじゃこんなもんか~と。このままではいずれ逝ってしまうので、飼育することにしました。早速、採ってきた極上ドジョウやヤゴを食わして腹一杯にしてやります。
3齢から豪華な飯にして果たしてどこまで大きくなれるのか見物ですね。

タガメは今日1匹が5齢になりました。いよいよでか物になり、大型水性昆虫の名に恥じない体形です。でもゲンゴロウひいきの私、どう見ても上手そうで栄養満点だろうと思う餌はゲンの幼虫に優先的に与え、どうでもいい餌をタガメに与えてます。
なぜかと言いますと、タガメはオタマはペラペラまで食べますが、他の餌は必ず半分位残してポイですよね(お父さんは食べ残すやつは許さん・・・(怒)
食べ残した餌はゲンの成虫が食べてくれるのでまあヨシとしてますけど。
No.2363: no_title 
HN:  そーるわん  2009/07/21 21:53:54  
 そーるわん  
スピリットさん、こんばんは。
1~3齢までよりどりみどりですか。最盛期ですか、もうそんな季節なのですね。
そういえば昨日はじめてセミの声聞きました。こっちはこの数日梅雨明けのようなお天気で、暑いけどいい日和です。

庭で自然飼育していた幼虫はそんなに小さいのですね。成虫、どうなってしまうのでしょう。
ふと思いましたが、自然下だとガムシなんかは大きいの小さいの割と差がありますが、ゲンゴロウはそれほどの差をみつけたことがまだありません。
肉食、草食でひょっとしてチキン質(?)の生成方法が異なるのでしょうか。小さいゲンゴロウ、それはそれで見てみたいですねー。
上へ戻る
 
No.2364: no_title 
HN:  スピリット  2009/07/21 21:54:53  
 げんごろう幼虫  
スピリット
そーるわんさん。

ヤゴのお返事もこちらに書かせて頂きます。
まず、ギンヤンマのヤゴの齢数ですが、まだ終齢F-0じゃありません。
亜終齢F-1ですので、あと一回脱皮します。
終齢になると、羽になる部分がもっと大きくなり、体長も45mm位になります。
参考までにギンヤンマの終齢の写真を添付しますね。

3齢の超小型幼虫ですが、元気にしてます。これはこれでおもしろそうですよね。
こちらではたまーにですが、自然界でも小さめのホンゲンって見かけますよ。
こいつは、コガタノ・ホンゲンゴロウってことで育ててみようと思います(笑)
上へ戻る
 
No.2365: no_title 
HN:  フォッサマグナ  2009/07/21 21:55:42  
 げんごろう  
スピリットさん、みなさん、こんばんは。

雨天続き&一応勤め人への復帰が重なり、餌捕りに四苦八苦しております。

現在ホンゲンが潜行済み3、3齢約20、2齢約20、1齢約10。
クロゲンが全て潜行済みで6、タガメが全て4齢で約50。

遂に正確な生存数数えるのを諦めました。(大苦笑)
(何処かのタイミングで再確認するつもりではおりますが)

先週末確保した餌でなんとか今週末まで耐え切れるかと考えておりましたが、
タガメ用オタマが昨夜の時点で危機状況に。
本日勤務先からの帰宅途中、大雨の降る中どうにか最低限必要量を確保して
まいりました。もう殆ど「あほ丸出し(爆)」です。

で、ここのところホンゲン・タガメとも「突然死」の連発でかなり凹んでます。
今週に入ってホンゲンは3齢が4匹、2齢が1匹お☆さまに・・・・・ (t_t)
タガメも10匹程逝ってしまいました。
特にホンゲンはその段階まで「パーフェクト」だったため、全数羽化も夢では
ないかとまで思っていたのですが、世の中そんなに甘くはなかったようです。

でもホンゲン3齢が20と言うのは強烈。
餌確保&水替えやらなんだかんだで、全体数は減少傾向でも手間は全く減りま
せん、逆に増大しているかも。

ちなみにうちの放置くん達はやはりと言うか当然と言うか、最後にゃ餌不足で
誤射連発したらしく昨日には6匹が2匹に。
とりあえず取り込んで、これからはブロイラー飼育への仲間入りと相成りました。
でも最後に取り込んだ連中よりはかなりでかいです、これから特別巨大化育成室
にてヤゴ三昧になるかも。

あとタガメについてですが、経験的にはオタマだけくれてやってれば十分かと
思います。
うちで産まれて育ったタガメ、殆どの連中が産まれてこの方オタマしか食ったこと
がない、と言う状況ですが、それでも♀は65㎜級まで育ち、ちゃんと跡取り
残して2年以上生きてます。

とかなんだかんだ書きつつ、いい加減好天が連続してくれないかなぁ、と願う
ここ最近です。

しかし・・・・・ いー加減疲れてきました。
酒呑んで酔っ払う時間帯がかなり後ろにずれ込んで来ています。
呑む量は一向に減る気配を見せませんが。(爆)
上へ戻る
 
No.2366: no_title 
HN:  フォッサマグナ  2009/07/21 21:55:58  
 げんごろう  
書き忘れです。

スピリットさんのところが「コガタノ・ホンゲンゴロウ」ならば、
うちの初齢時粗食のちっこい奴らは「マルコガタノ・ホンゲンゴロウ」を
目指そうかと思います。(笑)

ヤゴたらふく組とどれくらいの差が出るのやら・・・・・
上へ戻る
 
No.2367: no_title 
HN:  そーるわん  2009/07/21 21:56:27  
 そーるわん  
スピリットさん、こんばんは。

うちのヤゴは終齢(F-0)ではなかったのですね。あと1回。体長もまだ3cmちょっとです。
もうエサがなくなってしまい、サシだけでなんとかしのいでもらっています。
稚魚や稚エビは素早すぎるのか、それともあまりお気に召さないのか、食いが悪いです。
こんなにサシを与えていては、羽化して巨大なギンバエとかになるまいか心配です。

糞を容器の外まで射出するようになったのでフタもしました。


川でカニを捕まえたので、BBQ中の子供にあげました。
一緒に食べるだの焼くだの言っていたら、お父さんに怒られました。
上へ戻る
 
No.2361: 即身仏 
HN:    2009/07/21 21:52:03  
 げんごろう 
幼虫たちの管理においては、ほぼ平等に行って来ましたが、とある理由から、若干の差を付けることになりました。
それというのも、初期に上陸した3匹の蛹室を暴いてみたところが全て☆に成っていて、かなり凹んだためです.。

現在、上陸のためのセットは、ミニプラケに4cmほどの深さの水を張り、短く切ったペットボトルを入れているだけです。
ペットボトルの内部には、底の方へ3分の1ほど「活性炭入りの赤玉土」を敷き、その上へ3分の2ほど、木くずと川砂の混じった「鈴○マット」を加湿しながら詰めて行き、更に、ペットボトルの側面には「リ○ド・クッキング・シート」を巻いて、上下を輪ゴムで留め、幼虫が自力で外壁を上れる様にしています。
詰めた土の表面から、ペットボトルの縁までは浅くして、入るときも出るときも、幼虫の意思に任せられる様に配慮していますので、強制上陸後でも、気に入らなければ水中へ戻るという個体が目立ちます。
上陸後は、ミニプラケからペットボトルだけ外して、羽化用の「箱」へ数本を集めて管理しています。まぁ「箱」といっても、大きめの衣装ケースみたいなもので、底に浅く水を張っているだけです。
過去には、底に土を敷いて居ましたが、脱出した成虫が隙間に潜り込んで居たことに気付かず乾燥死させてしまった苦い経験がありますので。
しかも、前回は管理温度が高すぎた所為か、或いは、湿度が低すぎた所為か、羽化不全や、羽化まで至らない「即身仏」が多かったので、今回は、湿度を高めに保ったのですが、どうやら裏目に出たのかも知れません。
何しろ、自然に上陸させ、勝手に土中へ潜らせ、蛹室の形成までは
問題なく行われていた様なので(蛹化には至らず).。

しかし、この分では、同じ「箱」で管理している他の個体たちも、軒並み全滅ではないかと危惧しているところです。
上陸日数から換算して、あと2~3日は暴かない方が良かろうと思い、初期組の「箱」については、それ以後、即座に加湿を止め、様子を見ているところです。
幸い、別の場所へ設置して管理している2つ目の「箱」も在り、温度も湿度も若干、抑え気味であることから、そちらが助かっていれば良いなぁ~という希望も残っています。
その後、3つ目の「箱」へ入れる分については、ペットボトルへ詰める土の割合(赤玉土と鈴○マット)も変え、かつ、浅い部分と深い部分で湿度に差を付けるなどして、調整方法を変更したので、60匹全滅という憂き目には至らないだろうなどと高を括っているのですが、果たして。

幼虫は、漸く、1令がゼロに。
しかし、3令後期で突然死したものも在り、このことにも凹まされました.。
また、途中から、自発的上陸を強制上陸へ切り替えたのですが、水中へは容易に戻れる様に配慮しているところ、餌を摂らなくなって3~4日ほども水中へ留まるものが続出(そもそも土へ潜って行かない)し、幸いにも溺死する個体は居ないものの、憂慮しているところです。
昨晩、様子を見たところ、水中からペットボトル内部へと自力で上陸している幼虫を観察しましたけれど、土の状態が気に入らないのか、再び水中へ戻って行きました.

 
No.2356: そろそろ羽化? 
HN:    2009/07/21 21:47:15  
 げんごろう 
現在、上陸済み30匹、
餌を摂らなくなって24時間以上の
上陸待ちが10匹、3令が11匹、
2令が10匹、1令が1匹、計62匹。

上陸した組は、土中で生存して居るか否か、
判りませんけれど、6月24日に上陸したものが、
そろそろ羽化して居るのではないか?と思い、
本日、帰宅後に、土を掘り、確かめてみよう
と考えているところです。

今回は、初期こそ自然上陸を促しましたが、
現在は、強制上陸に切り替えています。
自身、強制上陸を試みるのは初めてですが、
土場に上げてみて、潜って行かない時は、
再び水中へ戻しています。
毎日、これを繰り返して、3日目くらいには、
殆どが潜ってくれています。
ミニプラケの中に、鈴○マットを詰めて、
クッキングシートを巻いたペットボトル
(上半分は切除してあります)を入れて、
浅く水を張ってあるので、
自分から水中へ戻る場合もありますが、
様子を見ながら、こちらで水中へ
戻す場合が多いです。

最後の1令も、間もなく2令への脱皮を控え、
3令も続々と、上陸に向かって成長中、
全頭数が羽化して来ることを望んでは
居ますけれども、羽化後の管理の方が、
大変では無いのか?と心配もしています。

No.2357: no_title 
HN:  スピリット  2009/07/21 21:47:54  
 げんごろう  
スピリット
浄さん。
凄い数の飼育お疲れ様です。
やはり沢山いる中からこれぞと選抜して、ワイルド特進コースみたいなこともされてるのですか?全部平等で、同じ条件から飛び抜けたやつが出てくるのもおもしろいかもしれませんけど。成虫になってからも、その数では水槽がいくつあっても足りないですね(笑)

私の今日のトピックスは、19時頃帰宅して蛹容器を見たら2号が土から出ていて、早々に水槽に入れ、約1時間後に金魚(タガメの食べ残し)をガツガツと食べ始めました。
写真のようにまだ上手には潜れずプカプカしてるくせして・・・。
上へ戻る
 
No.2358: ☆3つです.。  
HN:    2009/07/21 21:48:26  
 げんごろう  
☆3つです.。

6/24に上陸した2匹と、
6/30に上陸した1匹、
昨日、蛹室を暴いてみたところ、
全て、☆になっていました。
しかも、前蛹~蛹へと変態する以前に、
☆になっていた様な.。

どうやら、湿度が高すぎたことが、
原因ではないかと.。
温度に関しては、かなり
注意していたので.。
前回、羽化不全が多かったので、
湿度が低かったことが、
原因だったのではないかと踏んで、
今回は、2日に1度は霧吹きを
施したのですが、それが裏目に出た模様。

1匹ずつ、ペットボトルへ潜らせ、
それを大きめのタッパーに
3本×4列=12本並べて、
置き場所を変えて管理しているのですが、
この分では、他も軒並みアウトでは無いかと、
懸念しているところです。

7月の第1週に上陸したものは、
巧く行けば既に蛹には成っている
はずなのですが、怖くて暴けません。

上陸待ちの個体が10匹ほど、
なかなか土中へ潜ろうとしないので、
現在、待機中のものについては、若干、
土の湿度を乾燥気味にしてみよう
と考えています。

それにしても、最後の最後で、
こんな羽目に陥ろうとは。

これでは60匹どころか、
半分でも危ないくらいです。
残っている幼虫たちには、
何とか、羽化まで漕ぎ着けて
貰いたいものです。

上へ戻る
 
No.2359: no_title 
HN:    2009/07/21 21:50:09  
 げんごろう  
上陸済み30匹のうち、
6/24に上陸した2匹と、
6/30に上陸した1匹を
昨夜、暴いてみたところ、
全て、☆になっていました。
しかも、どうやら、前蛹から
蛹へ変態する前に☆になっていた様子。

温度管理は、悪くなかったので、
考えられるのは多湿?
殆どが、底の方で蛹室を作っていたため、
当初の湿度が高すぎたことと、
霧吹きなどで加湿したことが裏目に
出てしまった様な気がします。

前回は、むしろ、温度もさることながら、
乾燥気味で管理したため、
羽化不全が多く見られたのは、
低湿度の影響か?と思い、
今回は、多湿にしてみたのです。

この分では、同じ状態で管理している
同タッパー内の他のペットボトル
9本も、軒並み「流れ星」になって
居るのではないかと懸念されます。
もう1ケース、別タッパーで管理している
12本も危ない感じです。

幸い、上陸を控えている組は、
今からでも、上陸用ペットボトル内の
土を詰め直す事が適うので、
早速、手を施そうと考えています。

しかし、これでは、
半分にも満たない数しか、成虫へと
導くことが出来ないのではないだろうか?と、
幼虫たちに申し訳ない気持ちと、
費やした時間の重さと、悔しさが入り交じって、
かなり凹んで居ます.orz

上へ戻る
 
No.2360: no_title 
HN:  そーるわん  2009/07/21 21:50:48  
 そーるわん  
そーるわん
浄さん、こんばんは。
なんて親知らずな幼虫たちなのでしょうか、あれだけ丁寧で献身的な、まさに身を削るような世話にそんな報いはないと思います。
僕、念をこめて一喝しておきます。潜ったきり出てこないで☆になってしまうのは、上陸失敗と同じくらい悔しいですね。
もう一息なのに。。がんばってほしいです。檄とばしておきます。なんとか羽化までこぎつけますように。
お祈りもしておきます。


スピリットさん
やっぱり新成虫はきれいですね。上翅きれいです。水槽もきれいです。目をほそめてみてしまいました。
おかげさまでヤゴはこんなに大きくなりました。羽が見えるので終齢でしょうか。
でもほんとのことを言って、ずっとヤゴのままでいてほしいです。
上へ戻る
 
No.2354: 餌新発見? 
HN:  フォッサマグナ  2009/07/21 21:45:50  
 げんごろう 
みなさん、こんにちは。

一昨日オタマ捕獲時に乱入したマツモムシ幼虫(そうです、今の時期何処にでも
沸いてる邪魔で邪魔でしょうがない奴)を、試しにホンゲン2齢のブロイラー
カップに入れてみました。
今朝見て見ると・・・・・ 食ってます。(^^;;;

自然下・大きな容器では多分摂食していない(出来ない)かと思われるのですが
水深1,5㎝の閉鎖空間の中では食いつけるようです。小さい奴なら1齢でも使える
かも。
そうなると1齢の餌が相当楽になります、なんせ今の時期なら沸いてるし、水面
浚いで捕れるので、ミズムシのように泥の中から選り分ける手間も掛かりません。

あと、コオイムシ幼虫も使えそうなのですが、さすがに今の所自粛。
しかし、場合によっては普通種ヤゴより多いし、自然下では絶対食ってるはずだし。
個人的にはコオイムシ、準絶滅と言うより「邪魔になるほど居る」と言う印象なの
ですが・・・・・ どうしたものか。(笑)

最後に、放置プレー中のホンゲン幼虫ですが、今の所誤射もなく、勝手にすくすく
育ってます。(爆)
産卵床のヘラオモから湧き出したヨコエビやらなんだかんだが、予想以上に豊富
なのかも知れません、僅か7リットル程度の食器水切容器なのですが。
(但しヘラオモ・セリ・謎の植物がぐしゃぐしゃに入っています)
下手したら放置前日に回収した連中より育ちがいいかも。

これで成功したら来年からはこの方式をメインにするかなぁ。
なんと言っても「楽」。(爆)
No.2355: no_title 
HN:  そーるわん  2009/07/21 21:46:16  
 そーるわん  
フォッサさん、こんばんは。
マツモムシ怖いです。いやな思い出が蘇ります。幼虫もやはり刺しますか?
あれってルーツはアブなのではないかと思ったことがあります。おぼれるアブがやがて水中生活能力を得たのではないかと。
そんなことないですね。でも怖いです。冬でも元気いっぱいで、なんでしょうかあれ。

ホンゲンの幼虫が食べるのですね。僕もいつか試したいです。クロゲンやコガタノも好きそうですね。
フウセンムシは以前クロゲンの幼虫によく与えていました。もはやノスタルジーです。

放置プレーで元気にすくすくワイルドなみにたくましく育ってくれたら嬉しいですねー。
上へ戻る
 
No.2352: 餌捕り第2弾 
HN:  フォッサマグナ  2009/07/21 21:44:35  
 げんごろう 
フォッサマグナ
みなさん、こんにちは。

昨日は予定通り雑魚捕り出動して参りました。

池2ヶ所にそれぞれ魚キラー2つずつのやや小規模作戦。
それでも軽く数百尾のご案内です。
でか過ぎ・小さ過ぎを解放し、とりあえず必要と思われる量を確保。
当面の2~3齢餌は安泰です。

しかし、あの周辺の池は異常と言うか何と言うか、1,000尾捕ろうと思えば
楽勝で捕れます、それも乱獲ではなく普通に。
他の大型魚類やらなんだかんだの天敵が少ないのでしょう、多分。
今の所御馴染みの鯉さんも見かけませんし。
これまた、「あの環境よいつまでも」の気分です。

で、入り待ちの間は、前回発見したそこから5Km程離れた溜池をちょい探り。
天候が不安定で3つ有るうちの1つしか探れなかったのですが、結果は・・・
「アメザリ帝国」でした、あ~、こんな山奥まで、orz。

が、しかし、アメザリ居るから他に何も居ないと言う訳でもないので(事実
関東某地ではタガメとアメザリが共棲、ホンゲンは居ないがクロとかシマは
多数生息)他の2つを含め、秋に再度調査の予定です。
写真の通り、見た目環境は最高の部類なんですけどね~。
No.2353: no_title 
HN:  そーるわん  2009/07/21 21:45:13  
 そーるわん  
フォッサさん、こんばんは。
潤沢な環境ですね。東京では近所をうろうろしても湿地やため池がないです。この前googleマップで俯瞰してみて愕然としました。
親水公園や自然公園もほんの少しみてみましたが、水場がないか、あっても人工か(噴水つきのコンクリ張りとか)、人工ではなさそうでもザリやバスがいるか、そんな感じでなかなか大変です。
ハイイロはがんばっていますが別格でしょうか、あれは。

秋の再調査、タガメや中型ゲンが健在だといいですねー。
上へ戻る
 
No.2348:  飼育記録について 
HN:  スピリット  2009/07/21 21:39:41  
 げんごろう蛹 
この前のスレットに返信ができないので新しいスレットを使います。

そーるわんさん。毎度のレスありがとうございます。

掲示板が新しくなってから、投稿が難しくなりました・・・。
記事を書き終えて、「投稿確認」をクリックすると全て消えてどっかにいってしまいます(涙)下記の記事も昨夜から4回失敗して4回同じ事を書きました(汗)
特に1Mくらいの写真を添付すると、まるで受け付けてくれない感じです。なので最近は編集で小さくしてから貼ってます。
と言うことで今度はどうだろう。もう一度書きます。今度はコピーしとこうかな。

そしてまただめで、新たなスレットで。5回目

<ここから本題>
では、私の飼育記録をご紹介します。

私の場合、ご存じのように同時期複数の幼虫から1匹選んで人工蛹室に移しモニターします。こうすることで、蛹に変身した日や羽化日が正確にわかります。そして何より体色の変化などが観察できます。

①上陸日;強制上陸した後、自力で土に潜った日時を記載してます。

※土に潜ってから8日経過したら、掘って幼虫を人工蛹室に移します。
このタイミングが早すぎると、蛹室を壊しまた掘って潜ってしまったりもします。

②蛹化日;過去の経験から上陸後10日前後で変身します。

③羽化日;これも経験上、蛹化から10日位です。

④土から出た日(浸水日);羽化後4日経過すると出てくる傾向があります。

①~④まで25日位ですが、今年の1号は30日経過してます。。。
毎年初産卵の幼虫飼育では遅れぎみで、真夏の飼育では、3日以上早い傾向があります。
上記はホンゲンの場合で、他種は違い例えばコゲンモは全ての過程でもっと早いです。
No.2349: no_title 
HN:  そーるわん  2009/07/21 21:40:24  
 そーるわん  
そーるわん
スピリットさん、大変に申し訳ありません。

返信ができない事象、まったく把握しておりませんでした。
すぐに確認します。

画像の投稿に制限がかかってしまっている件も、申し訳ありません。

他の方からも画像投稿できなかったとのお叱りの声をいただきました。

前回の掲示板では画像の最大サイズを制限していませんでした。
今回の掲示板はおきらく2MB、せんもん3MBとしておりました。

こちらはみっつ理由がありました。ひとつは保存方式を今までのテキストからデータベースに変更したところ、レンタルスペースを共有でデータベースにアクセスしているため、データベースの利用頻度がとても高かったようで、以前より重たくなってしまいました。
重い中で画像の投稿処理をおこなうため(待ちが発生するため)、より時間がかかるようになってしまい、タイムアウトを引き起こしやすくなってしまいました (特に、混雑した時間(22-24時?)、かつ、画像ファイルサイズが大きいとき)。こちらは3日ほど前にレンタルサーバ会社に問い合わせております。

それと自然下の画像を押したときに、加工に相当量のメモリを消費するため、数MBサイズだと途中でエラーを吐いて落ちてしまいました。でもこちらは今回は関係ありませんね。

もうひとつは、レンタルサーバの事情から、掲示板本体ページとは別の、画像ファイルを適切に操作できる権限のあるページで処理しなければならず、裏でもう1度URLを叩いてアクセスをおこなっていました(以前の掲示板は1度しか叩いていませんでしたが、実はファイルの完全な削除に失敗しています)。そのため、画像投稿に関しては2倍重たくなりました。
こちらの修正は今の仕組みのままだと少し難しそうです。


一時的なお願いがあるのですが。

ひとまず画像制限をはずさせていただきます。
ただ、まだ重たいため処理の途中でタイムアウトしてしまうケースも出ると思われます。

白い画面になるようならF5キーやブラウザの「更新」ボタンを押してください。掲示板のメッセージではなく、ブラウザからメッセージ(添付画像)で「接続が中断されました」のようなメッセージが出た場合は「再試行」ボタンを押してください。
それでもダメならブラウザの戻るボタンを押してください。
先日フォッサマグナさんの投稿において同様な問題が発生しまして、その対策としてトップページに戻って、投稿フォームから投稿内容が消えてしまっても、ブラウザを戻ると表示が残っているように修正しました。
でもスピリットさんのご指摘を伺うと、本当に解消しているか疑わしいです。もう一度確認してみます。

なにをおいても、投稿される方が不便を感じられるようではリニューアルは改悪なだけです。
せっかく書いていただいた内容が消えてしまう(4度も!!)というのは、利用していただこうとする気持ちを根底からそいでしまうものだと思います。あってはならないことです。

3日間ほどお時間ください。対処にベストを尽くしてみます。だめであれば、そのときはサクっと元の掲示板に戻させていただきます。

問題の共有の不足や私の技術不足でご迷惑をおかけして、本当にすみません。

とりいそぎ。
上へ戻る
 
No.2350: no_title 
HN:  スピリット  2009/07/21 21:41:31  
 げんごろう  
そーるわんさん。
お手数おかけします。今先ほど浄さんに返信(写真付きで)してみたら1発でうまく行きました。とりあえずご報告を。
私には何が何だか分かりませんけど、ひき続き、よろしくお願いします。
上へ戻る
 
No.2351: no_title 
HN:  そーるわん  2009/07/21 21:43:16  
 そーるわん  
スピリットさん
無事に投稿できてよかったです。不具合のご報告、本当にありがとうございます。
気づかずにいるところでした。

昨日から調査&改修をおこなった部分について整理しておきます(長くなりますがすみません)。

■添付画像の最大ファイルサイズ変更
旧: おきらく2MB せんもん3MB
新: おきらく30MB せんもん30MB

結果:
・500KB 画像ファイル
投稿ページから確認ページまで: 0.4秒
確認ページから投稿完了ページまで: 0.9秒

・2MB 画像ファイル
投稿ページから確認ページまで: 3.9秒
確認ページから投稿完了ページまで: 0.6秒

・3.5MB 画像ファイル
投稿ページから確認ページまで: 7.2秒
確認ページから投稿完了ページまで: 1.7秒

・2MB 画像ファイル&「自然下の画像」加工 1回目
投稿ページから確認ページまで: 44.9秒
確認ページから投稿完了ページまで: 3.6秒

・2MB 画像ファイル&「自然下の画像」加工 2回目
投稿ページから確認ページまで: 6.2秒
確認ページから投稿完了ページまで: 0.9秒

# 結果の秒は、サーバが要求を受け取ってからサーバの外に吐き出す寸前まで

補足:
同一条件でも、サーバから出力するまでに最大38秒超の開きを確認しています。負荷の高い時間帯や、他のWEBサービスが多く稼動しているタイミングではもっと開きが出るかもしれません。
最大ファイルサイズは大幅にあげてありますが、十数MBの画像だとサーバ側では限界まで処理を続けようとするものの、結果を返す前にブラウザがタイムアウトになるのではないかと思います。


■2重投稿の制限方法の変更
旧: 投稿確認ページでランダムにつくった認証チケット(パスポート)をご利用者のPCと掲示板のあるサーバに2枚発行していました。
そのチケット番号が投稿確認ページ以外に進んだときにマッチしていなければ、投稿を中止(データをクリア)してトップページへ移動していました。これで、投稿完了後に戻って再投稿やリロード(再読み込み)をおこなって再投稿、というのを防いでいました。
投稿完了後のマッチングだけでよかったのですが、投稿確認ページでリロード(再読み込み)や、ブラヴサの「戻る」を押したときに、ブラウザによっては引き継がずにPC側のチケットが空になってしまっていました。
新: チケット方式を全撤去。投稿要求時に前回投稿の時間を確認して、60秒以内なら投稿フォームに戻る、方法に変更しました。

結果:
・FireFox3.1
確認ページでブラウザの「←」で戻る: OK(投稿フォームに投稿内容を引き継ぎます)
そこから確認ページへブラウザの「→」で進む: OK(戻る前と同じ確認ページ)

・Opera9.64
確認ページでブラウザの「←」で戻る: OK(投稿フォームに投稿内容を引き継ぎます)
そこから確認ページへブラウザの「→」で進む: OK(戻る前と同じ確認ページ)

・Safari4.0
確認ページでブラウザの「←」で戻る: OK(投稿フォームに投稿内容を引き継ぎます)
そこから確認ページへブラウザの「→」で進む: OK?(画面変わらず、値を保持した投稿ページのまま) → 「投稿確認」ボタンで確認ページへ

・Google Chrome2.0
確認ページでブラウザの「←」で戻る: OK(投稿フォームに投稿内容を引き継ぎます)
そこから確認ページへブラウザの「→」で進む: OK?(画面変わらず、値を保持した投稿ページのまま) → 「投稿確認」ボタンで確認ページへ

・InternetExplorer7.0
確認ページでブラウザの「←」で戻る: OK(投稿フォームに投稿内容を引き継ぎます)
そこから確認ページへブラウザの「→」で進む: NG(「Web ページの有効期限が切れています」のメッセージ) → リロード(再読み込み)= OK?(戻る前と同じ確認ページ(添付画像があるとサイズの調整に失敗→そのまま投稿するときちんと補正))

補足:
ブラウザの「←」ボタンで戻ってもデータが失われないことを確認しましたが、その後「→」ボタンを使うとブラウザによってまちまちとなりました。
一応どれもリロードや「投稿確認」ボタンによって確認ページへ移動することを確認しました。

すべてWindowsVistaのみでの確認となります。


■タイムアウトの延長とタイムアウト時のブラウザへのキャッシュ指定
旧: なにもせずデフォルトのまま
新: パラメータのタイムアウト期間を延長。パラメータのキャッシュをPC側(ブラウザ)に許可する指定を追加

結果:
・FireFox3.1
ブラウザ「接続が中断されました」メッセージ → リロード(再読み込み) = OK(確認ページへ)

・Opera9.64
ブラウザ「接続はリモートサーバから切断されました」メッセージ → リロード(再読み込み) = OK(確認ページへ)

・Safari4.0
ブラウザ「サーバに接続できません」メッセージ → リロード(再読み込み) = NG(再読み込みするもPC側から投稿に使用したパラメータが送られずNG(トップページへ))

・Google Chrome2.0
ブラウザ「このウェブサイトはご利用いただけません」メッセージ → リロード(再読み込み) = OK(確認ページへ)

・InternetExplorer7.0
ブラウザ「Internet Explorer ではこのページは表示できません」メッセージ → リロード(再読み込み) = NG(再読み込みするもPC側から投稿に使用したパラメータが送られずNG(トップページへ))

補足:
IEとSafariでタイムアウト時の再読み込みが効きませんでした。対策方法がまだ分かりません。
それと、ひょっとしたらブラウザによってはキャッシュが効きすぎて、投稿したのに前の投稿内容のまま表示されて、投稿に失敗したように見えることがあるかもしれません。リロードすると最新の投稿された内容が表示されます。
こちらはまだ未確認です。

また、リロードでOKとなっているものも、サーバ側が変わらず重ければ再びタイムアウト画面になると思います(今日もレンタルサーバ会社へ負荷軽減の相談の連絡をいれました)。


■最大文字数
旧: おきらく1200文字 せんもん2400文字
新: おきらく3600文字 せんもん3600文字

結果: -


引き続き改修&調査を続けます。なにか気になるところがありましたら、どうかなんなりとご指摘くださいませ。

P.S. スピリットさん
No.2374の「Re: 餌捕り第2弾」はフォッサマグナさんのNo.2352「餌捕り第2弾」への返信がうまくいっていない、とお見受けしました。
こちらも調査してみます。
上へ戻る
 
No.2346: ってなわけで 
HN:  フォッサマグナ  2009/07/21 21:36:48  
 たがめ 
フォッサマグナ
みなさん、こんばんは。

捕ってきたオタマくれてやろうと飼育容器の蓋開けてみると・・・・・
4齢1号のガメさんです。

脱皮直後のこの色が維持されたままで成虫になったら、凄いかも。

もう一つは少し悩ましい話なのですが、7/4に孵化したホンゲンが本日2齢に
なりました、が、あまりにも小さすぎ。(^^;;;
こいつらの孵化時期にミズムシ切れを起こし、致し方なく冷凍アカムシ餌中心に
なっていたのですが、やはりその影響なのかも。

今日そこそこヤゴ捕ってきたので、これから栄養付けてやろうかと思います。
No.2347: no_title 
HN:  そーるわん  2009/07/21 21:38:26  
 そーるわん  
フォッサさんこんばんは。
4齢1号おめでとうございます。きれいな色ですねー。もうふた息でしょうか。
ホンゲン今度はちいさすぎですか。うまく羽化できたら大きいゲンと比べてみたいですねー。どのくらい差がでるのでしょうか。
上へ戻る
 
No.2338: 餌捕り&近況調査 
HN:  フォッサマグナ  2009/07/21 21:31:03  
 げんごろう 
フォッサマグナ
みなさん、こんにちは。

夕べとうとう餌オタマが底をつきヤゴも残り十数匹、幸いにも今朝は雨も降って
おらずと言うことで、ぽこぽこ池周辺まで餌捕り&近況調査に行って参りました。

まずはいつも各種オタマが沸いている堀上、今の時期に1網100匹は無理でしたが
それなり大量に確保。
んでもってこんなものも入りました。
No.2339: no_title 
HN:  フォッサマグナ  2009/07/21 21:31:55  
 げんごろう  
フォッサマグナ
すいません、画像付け間違えたようです。
上のはそのオタマ沸きまくり堀上。

付けたかったのはこれです。
上へ戻る
 
No.2340: no_title 
HN:  フォッサマグナ  2009/07/21 21:32:27  
 げんごろう  
フォッサマグナ
上記場所はぽこぽこ池から若干離れた地点となります。
短時間のオタマ大量確保で安心し、ぽこぽこ池近隣に移動、すぐ脇の堀上探ると・・・

ホンゲン1齢・2齢、クロゲン2齢、マルガタ成虫、タイコウチ等々確認。
本家とクロの幼虫、同時捕獲だと悩まないで済みます。(笑)

ヤゴが沸いていたのでかなりの数を確保出来ました。

とりあえずこれは這い蹲ったまんまのタイコさん。
上へ戻る
 
No.2341: no_title 
HN:  フォッサマグナ  2009/07/21 21:32:53  
 げんごろう  
フォッサマグナ
んでもって、ホンゲン1齢です。
上へ戻る
 
No.2342: no_title 
HN:  フォッサマグナ  2009/07/21 21:33:32  
 げんごろう  
フォッサマグナ
今にも3齢に剥けそうな、プリップリのホンゲン2齢。
上へ戻る
 
No.2343: no_title 
HN:  フォッサマグナ  2009/07/21 21:34:09  
 げんごろう  
フォッサマグナ
クロゲン3齢(上で2齢と書きましたが間違いです)乱入したヤゴ。
(ヤゴ捕り目的だから乱入者はクロゲン?)

しかし、ヤゴ持って帰ってクロゲン逃がすっつーのも・・・・・(笑)
上へ戻る
 
No.2344: no_title 
HN:  フォッサマグナ  2009/07/21 21:34:37  
 げんごろう  
フォッサマグナ
最後にその現場です。
探ったのはほんの10m程度でしょうか。

こんな堀上にホンゲン・クロゲン幼虫、マルガタ成虫、タイコウチ、コオイムシ、
オオコオイムシ、クロズマメ、各種オタマ、各種ヤゴ、その他なんじゃらかんじゃら
住んでます。
ちなみに此処のげんごろ幼虫さん達、うちのブロイラー連中とは色艶が全く違い
ます、やっぱ様々な物を食いつつ、生存競争にここまでは打ち勝ってきた証明
なのかも知れません。

んでもって、ぽこぽこ池はすぐ近く。
ぽこぽこ池とここらの堀上が一体化融合し、ホンゲン生息を支えていると言う感じ
なのでしょうか。
どっちかが無くなったら「終わり」。

絶妙のバランスと危うさを醸し出しています。
永遠にこのバランスが維持される事を願うのみです。

そして・・・・・ 明日は他方面にて雑魚捕りだ。(笑)
上へ戻る
 
No.2345: no_title 
HN:  そーるわん  2009/07/21 21:35:15  
 そーるわん  
餌捕り報告ありがとうございます。ユニコーンかっこいいです。ユニコーンというかガムシの卵のうでしょうか。雄々しいです。
固定するために巻きつけていたはずの植物質は腐ってしまったのですね。いじらしいです。

最後の堀上すごいですねっ。そんなにいろいろいるのですか。ホンゲン幼虫まで…。今度から僕もそういうところも気にしてみたいです。
ぽこぽこ池で捕れたやさぐれゲンは、実はここで産んで戻っていたりしていたのでしょうか。もう何回も言ってる気がしますが、いいところなんですねー。
上へ戻る
 
No.2334: 青息吐息 
HN:  フォッサマグナ  2009/07/21 21:27:59  
 げんごろう幼虫 
みなさん、おはようございます。

ホンゲン孵化第3陣も始まり、正直「気が狂いそう(笑)」になって来ました。

現在、

ホンゲン 1齢>27 2齢>26 3齢>6
クロゲン 3齢>3 本日上陸>3
タガメ 3齢>70

この間のミズムシはもう底付く寸前、ヤゴも先が見えつつあり、オタマは1日に
100匹以上消費、雑魚はどうにか持ってますが、続々3齢に脱皮と考えると
時間の問題かも知れません。

遂に昨日は1齢連中に冷凍アカムシを給餌。
まずそうな表情しながらもどうにか食ってくれたので一安心。
しかしながら、餌入れた際の飛びつきの早さがミズムシとは天と地の違いです。

3齢には「いくらなんでもこの大きさは・・・・・」と言うサイズの雑魚くれて
やったのですが、どうにかこうにか食ってました、偉いです。
ちなみに3齢先行の3匹、異常に大きいのに驚いています。
脱皮直後でも並みの中期くらいあって、現在も「食ったら食っただけ」でかく
なってる様子。

このまま成虫になったらどうなっているのか・・・・・
No.2335: no_title 
HN:    2009/07/21 21:28:23  
 げんごろう  
ゲンゴロウだけでも大変なところ、
タガメまで70匹とはお察しします。

うちは、漸く、落ち着いて来たところです。

ミズムシですが、以前、ビ○ダーズで、
数百匹ほど、まとめ買いした経験があります。

上へ戻る
 
No.2336: no_title 
HN:  フォッサマグナ  2009/07/21 21:28:56  
 げんごろう  
浄さん、こんばんは。

>>ゲンゴロウだけでも大変なところ、
タガメまで70匹とはお察しします。

有難うございます。

ちなみに今年はタガメの生存率が異常に高く、今朝は遂に水替え&食いかす餌除去のみ・餌
無補給で「意図的誤射」を狙ったのですが、帰って来て見てみたら全員生存してました。(^^;;;

ホンゲンも最後の1匹以降はとうとう「放置」状態としたのですが、そいつらも産卵床の
ヘラオモから沸いたかと思われるヨコエビやら、孵化不全の卵かっぽじって食ってたりで
気合と根性見せてくれてます。

もうこうなったらやけくそで、「出て来た奴ら可能な限り羽化させてやる」と言う気分にも
なって来つつあります。

唯一クロゲン2匹が潜ってくれたので、ほんの僅かだけ楽になったのかも。
(1匹は再度水中復帰(苦笑))

ただ、タガメ用オタマが明日迄は持ちそうなのですが明後日までは厳しいかも。
久々の「出勤前早朝オタマ捕り」になるやも知れません。
放置ホンゲン幼虫と同様「気合と根性」でしょうか。(笑)

>>ミズムシですが、以前、ビ○ダーズで、
数百匹ほど、まとめ買いした経験があります。

ご教授有難うございます。
ただ、基本的に飼育対象・生き餌とも基本的に「買う」と言う思想を持っていないので、
(なので一生フチとかヒメフチは飼育出来ないかも、マルコやらホンシュウも微妙?)これ
また「気合と根性」で頑張りたいと思います。
上へ戻る
 
No.2337: no_title 
HN:  そーるわん  2009/07/21 21:29:57  
 そーるわん  
フォッサさん、こんばんは。
おたま1日100匹ですか、ゲンゴロウやタガメが止水域の食物連鎖の頂点にいる訳がなんとなくわかりました。
異常に大きい3齢のゆくえも気になりますね。高崎線1車両に閉じ込められて出れないくらいの巨大さをお願いします。
上へ戻る
 
総スレッド数= 3552 / アクセス数= 559088
[<] [1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25[26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [>] 
2010.05 this board was made of soulBBS
 
 
    
 
 
トピックリンクロゴ
 
 
 
 
 
 
 
recommendation
recommendation

Valid HTML 4.01 Transitional

Valid CSS!

開設マークロゴ