泳げ飛べ歩け! - おきらく掲示板 (せんもん掲示板はコチラ

'10.05リニューアルされました。ルールブックガイドブックをお読みの上ご利用ください。
新規投稿
 
総スレッド数= 3552 / アクセス数= 549473
[<] [1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24[25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [>] 
No.2427: 命は無駄にせず・・・・・ 
HN:  フォッサマグナ  2009/11/08 20:54:37  
 げんごろう 
フォッサマグナ
っつことで、我が家もコゲンモの交尾栓確認しつつ、本日も間抜け面業務巡回中、
同期入社の仲良しおっちゃんと遭遇。
(いつもの蛇嫌いおやじとは別人です)
「いい物見つけてきたよ」と言う言葉に誘われ、示す指の先の物体を見ると・・・
「子ジムグリのご遺体」。
このくそ寒いのにへろっと出て来て「轢かれた」様子。

とりあえず「くれてやるから好きなよーにしろよ~」とのことなので
有り難く頂き、ぶんぶん振り回しながら歩きながら、いたずら作戦
考えていると、ふとそれ以上の妙案が。

「これって多分『げんごろ喰うよなぁ』・・・・・」

バイトねーちゃん・パートおばちゃんへのいたずらして遊ぶより、その方が
不幸にもこのくそ寒い中轢かれたジムちゃんへの供養にもなると思い、
ポケットに入れておうちまで持って帰り、沖縄ヒメフチくん
の飼育容器に入れると・・・・・

写真のようになっちまいました。(^^;;;

んでも、そのまま道路で腐らせたり、「ぽいっ!」と捨てることを
思えば、このジムグリも本望なのではないかと勝手に思っています。

(写りかなり悪し・・・・・)
No.2428: no_title 
HN:  フォッサマグナ  2009/11/08 20:56:09  
 げんごろう  
フォッサマグナ
っつことで・・・・・

ヒメフチさんたちのお食事後です。
しかし、ちゃんと口の中とか、喰い易いところから齧り付いているのが
何とも言えず。

この後コガタノさんたちのディナーへ・・・・・
上へ戻る
 
No.2429: no_title 
HN:  そーるわん  2009/11/09 00:53:44  
 そーるわん  
フォッサさんこんばんは。このところヘビばっかりですが、最近は内容もよりヘビーですね(うまいっ)。
食べて身になってまだよかったですね、僕もそう思います。そういえばむかしトカゲが切って捨てた尻尾をゲンゴロウにあげたことを思い出しました。
なんでも食べるんですねー。
次はコガタノですか。うまく燻製みたいにできたらだいぶ長いことエサをローテーションしてまわせるでしょうか。でもヘビばっかり食べてたらおっかない性格になりそうです。あ、これは偏見ですね。
毒のあるゲンゴロウ~とか。いや、ファンタジーですね。

> ぶんぶん振り回しながら歩き
このあたりがフォッサさんワイルド疑惑の源泉かと個人的には。
上へ戻る
 
No.2430: no_title 
HN:  フォッサマグナ  2009/11/09 23:09:00  
 げんごろう  
そーるわんさん、こんばんは。

んでその子ジムご遺体、コガタノさん達ご賞味の後、まだそれなりの身が残存
していたので、ホンゲン第一衣装ケースに投入。
ヒメフチ・コガタノの少数飼育状況とは異なり、そこには6匹がご在住と言う
環境。
結果、「えらいこと」になっていました。(笑)

その後まだ身は残っているのでホンゲン第二衣装ケースへ。

以降の状況確認はまだなのですが、そこも6匹ご在住なので「・・・・・」と
なってるのはほぼ確実のような。

それでもまだ身が残されているのならば、ホンゲン第三衣装ケースへ、と言う
予定です。
上へ戻る
 
No.2431: no_title 
HN:  そーるわん  2009/11/09 23:43:16  
 そーるわん  
フォッサさんこんばんは。
わ、ほんとにローテーションなのですねっ。第1、第2、第3…しかもホンゲンではもはや誰も生きて戻ってこれませんね。もう生きてないですけど。
通称エコ地獄。いえ、なんでもないです。
上へ戻る
 
No.2432: no_title 
HN:  フォッサマグナ  2009/11/10 07:30:28  
 げんごろう  
フォッサマグナ
しつこいようですが・・・・・ (^^;;;
最終的にこうなりました。

あなたの亡骸はうちのげんごろどもの命の糧とさせて頂きました。
ジムちゃん、何卒ご成仏を、南無阿弥陀仏。
上へ戻る
 
No.2389: 久々に新生息地発見 
HN:  フォッサマグナ  2009/10/25 23:24:30  
 ゲンゴロウ 
フォッサマグナ
みなさんこんばんは。

今日も酔っ払いです。(苦笑)
と言うか、「仕事・池田んぼ巡り・雪の上・ちゃりんこ乗り」以外の時間は
常に酔っ払っているような気もします、あー、半ばアル中かも。(爆)

閑話休題。

アルペンスキーのワールドカップも開幕してしまった本日、げんごろシーズンの
締めくくりになるかも、との意識もあったりなかったりでプチ遠征に行って
参りました。
目標は新規開拓方面経由、帰りにぽこぽこ池と言うルート。

でもって、金縁くん生息地の新規開拓達成出来ました。
以前より地図上で気になっていた池なのですが、池本体では不発。
ただその脇に水溜り以上溜池未満の水場が有り、そこでホンゲン3匹捕獲。
他には、ガムシたくさん・クロゲン1・タイコ少々、ミズカマ少々、ヒメ
ミズカマ1・コオイムシ&ヒメゲン腐るほど、と言う結果でした。

しかし今の時期に「水深20㎝程度」の小規模水域にホンゲンが居たことに
若干の違和感を感じました。
ほんとに判らないです、奴ら(というか生き物全般)の生息嗜好。
どちらかと言うと、クロゲン腐るほど・ホンゲン皆無の環境なのですが。

その後他の未開拓地を巡りましたが、そうそう甘くはなくクロゲンどまり。

最後にぽこぽこ池に立寄ると、一瞬「錦鯉」の姿が見えたような錯覚の
ような・・・・・
錯覚であることを願いつつ、水面眺め始めて1分程のち「すいーっ、ぽこっ」を
確認。
ほっと胸を撫で下ろしつつ続けて見ていると、それなりにぽこってきます、
とりあえず一安心。
物干し竿半径にぽこって来た奴らの一部を、じゃばっては即逃がしし、錦鯉が
錯覚であることを願いつつ池の土手から降りると、顔見知りのおっちゃんが
田んぼの手入れをしています。
早速「こんにちはぁ」と挨拶し、色々話しをしていると、そのおっちゃん、
自宅庭&延長上所有地に小規模池を幾つも作って、タナゴやら飼ってるとか
言うお話。(以前にも聞いたような記憶もあったのですが・・・(^^;;;)
また、このおっちゃん、鯉が与える害についてご存知で、その放流には批判的。
で、その池の1つではぽこ池と同様にホンゲンぽこりが見れるとか。
「なんだったら見て行くかい?」と言うご好意に素直に甘え、見せて頂くことと
相成りました。

そしてそこに移動すると、そこそこ環境の池が1つ、また、植生豊かな堀上風
水路まで有ります。
今回、残念ながらそこでのぽこりは見れなかったのですが、堀上風水路には
セリがぼーぼー状態で、そこだけでもホンゲン生活史をクリア出来そうな
雰囲気です。
「いつでも様子見に来ていいよ」と言う有り難いお言葉まで頂き、今日のところは
帰る事にしました。
来年の繁殖時期以降が今から楽しみです。

こんなおっちゃんばっかりだと、げんごろさんたちも安泰なのですが。
話が戻るようですが、「鯉の害」をもっと広く世間に知らしめる方法って
ないもんでしょうかね。
こう言う
No.2390: no_title 
HN:  フォッサマグナ  2009/10/25 23:27:54  
 ゲンゴロウ  
フォッサマグナ
30分程で金縁3つでした。
ちなみにオス2のメス1。
上へ戻る
 
No.2391: no_title 
HN:  フォッサマグナ  2009/10/25 23:30:17  
 ゲンゴロウ  
フォッサマグナ
こんなところです。
まるで休耕田。
上へ戻る
 
No.2392: no_title 
HN:  フォッサマグナ  2009/10/25 23:32:56  
 ゲンゴロウ  
フォッサマグナ
おっちゃんちの堀上もどき。
セリ・ガマいっぱい、水深適度です。
上へ戻る
 
No.2393: no_title 
HN:  そーるわん  2009/10/31 19:30:06  
 そーるわん  
フォッサさんはひとから警戒心をなくし、打ち解けやすくさせるオーラを放っているのではないでしょうか。
それがひとだけではなく蛇やゲンゴロウまでもひきつけてやまない気がします。読んでてふと思います。
僕のイメージではヒゲがすごい生えてて腕とか太くて見た目コワそうで、目の前でバスなんて放流したらその場で手足むしられちゃうんじゃないかという気がするのですが、でもきっと話すと違うのです。
打ち解けたひとだけに見せるとびっきりの笑顔とかあって。

今度スピリットさんにこっそり聞いてみたいです。
上へ戻る
 
No.2394: no_title 
HN:  フォッサマグナ  2009/11/01 07:47:02  
 げんごろう  
そーるわんさん、おはようございます。

えーっと、そんな人徳のあるような大層な人間ではないです。
経済力が許す限り好きなことやってる、い~加減な「常時酔っ払い」かつ適当
なおっさんです。(苦笑)
でもなんとなく、同僚のバイトねーちゃん&パートおばちゃんからの受けは
いいかも。(核爆)

残念ながら身長1.66m・体重0.56㌧、髭は今の職場考え毎日剃ってます。
スキーのチューンナップ屋バイト時には、板運びとかで相当大胸筋付いて
ましたが
今は毎日歩きまくりのため痩せる一方。(^^;;; (ほぼ痩せ止まりましたが)

体重軽いので硬い板履くと板たわまないので曲がってくれないし、同様に
落下加速度が筋肉たっぷり・そこそこ体重の人達に劣るので、今年の冬は
駄目だろ~なぁ・・・・・ ってスキーの話でした、すんません。

ま、でも、目の前でバス放流なんぞしやがったら、相手関わらずえらいことに
なるかも知れません。(笑)

そう言えば、キノコスレの方に書こうかなと思ったのですが、先日「不法侵入」の
キノコ泥棒捕まえました。
本格装備で徘徊しているところを発見、声掛けて「それどーなさるんですか」
と問いかけると「持って帰って食うんだ」との回答。
「いやぁ、『基本的には』園内の動植物等持ち帰りはご遠慮頂いているん
ですよ」
と言うと、そのくそ泥棒、急に逆切れして、「なんで駄目なんだぁ!、
うじゃうじゃがーがーぎゃーぎゃー」と屁理屈こいて居直ります、なんなんだ
このおやじ。
そのうち嫁と思われるおばはん、倅と思われる男も現場に来ます、なんだよ
一家総出でキノコ泥棒かよ、(苦笑)

ほんの数本採ってる程度なら「基本的には駄目ですけど、まあそのくらいなら~」
とか言いつつ、にこっと笑って、で済ませるのですが、いきなり逆切れされては
どうにもなりません。
どたま喰らわしてしばき上げてやろうかと思いましたが(笑)、そこはじっと
我慢の子で(その時点では一応「お客さん」と思っていた為)、押し問答して
ても埒が明かないので上司に連絡。
まあ上司も私と同様の内容(何故採集持ち帰りが駄目なのか)を繰り返す
のみなのですが、相変らず屁理屈たれて居直ります、「盗人猛々しい」とは
まさにこう言うことか。

んでも最後にゃ諦めて、カゴの中全部ぶちまけ、捨て台詞残して去って行ったの
ですが、その向きが妙に変な方向です。
ぴ~んと来た私、上司に向け「○○さん、あいつら柵乗り越えて来たんじゃない?」
直後2人して「あ~~~~~、くそ~~~~~!」。

追いかけるのも面倒なのでとりあえずはそのままにしましたが、これまた2人で
「うにゃぁ~、不法侵入&窃盗で警察呼べば良かったか~」と、地団駄
踏みました、くそったれ。

例によって長くなってしまう為書かないでいたのですが、目の前バス放流の話が
出たので書き連ねてしまいました、すいません。(^^;;;

しかし、一昨日の出来事ですがいまだにムカついています。(苦笑)

上へ戻る
 
No.2395: no_title 
HN:  フォッサマグナ  2009/11/01 07:52:20  
 げんごろう  
捕捉です。
我々が園内で採集したキノコ等は「お客さん提供用園内消化」しています。
上へ戻る
 
No.2396: no_title 
HN:  フォッサマグナ  2009/11/01 19:56:05  
 げんごろう  
訂正です。

体重は0.56㌧ではなく、0.056㌧です。
さすがに朝は酔っ払ってないのに間違っちまいました。(^^;;;
上へ戻る
 
No.2397: no_title 
HN:  そーるわん  2009/11/04 23:56:11  
 そーるわん  
逆切れのキノコ泥棒、はらはらしながら読みました。
屁理屈やですねー、どっと疲れますね。そういうこといろいろ言って今まで乗り切ってきたのでしょうか。
なんて負のパワーでしょうか。僕ならくじけて腐ってキノコ菌が生えて即もがれてその場で死んでいたかもしれません。

思ったより痩せられてるんですね、イメージと違います。体重僕とおんなじでした。0.056トン。
トンといえば最近単位がコワいです。職場の上司が3万秒ってことは1万秒が3時間ちょっとだから、えーと、8時間半か!みたいなことを即興で言ってきて楽しそうに僕を見てきます。
5秒に一回ファイルつくるってことはーとか言いながら僕に笑いかけてくるので、生きた心地がしません。秒単位コワいです。

ということで、今リリースを2ヶ月先に控えたシステムの性能試験真っ最中なんです。なんだか頭が毎日軽く脱皮してる感じです。
上へ戻る
 
No.2398: no_title 
HN:  フォッサマグナ  2009/11/05 19:57:04  
 げんごろう  
そーるわんさん、こんばんは。

単位が怖い、ですか・・・・・
「秒単位」懐かしいような、あんま関わりたくないような。(苦笑)

現場・事務作業改善担当のSEやってた頃、

・フォークリフトの移動時間を「秒単位」
・ある荷物のハンドリング作業に関わる時間を「秒単位」
・ある作業場所内での作業担当人員の移動について「歩単位・秒単位」
・自席からプリンター配置場所までアウトプット文書を取りにいく時間を「秒単位」
・オラクルのチューニング前後の処理時間を「秒単位」

とかとかとか計測し、理想論的環境に置いた場合の改善度合いとか効果とか
立証、実践するような仕事してました。

現場・事務実戦部隊には思いっきり恨まれ(でもそいつら、相当なぬるま湯
状態であったことは否めず)成果出なけりゃ上には吊るし上げられ、で結構
嫌な思いをした記憶があります。

秒かぁ、「病」のような気もしますが。(再度苦笑)

BPSはびっとぱーせかんどぉ・・・・・・・

すいません、相変らず酔っ払ってます。
上へ戻る
 
No.2399: no_title 
HN:  そーるわん  2009/11/09 00:49:19  
 そーるわん  
コストマネジメントですか、上流ですね~僕はまだ未経験です。
パーセカンド。いろいろなことが数値化できて便利なのは分かるのですが、なんでもかんでもBPSだのQPSだのFPSだのになると、じゃGPSは毎秒どんな状態なんだと思います。
PSがつくと警戒します。

でもだんだん楽しくなってきてるので、そのうち水槽の水が自然蒸発する速度とかをほにゃららPSで書き出すようになると思います。
水平面積60cm×25cmの水槽が1日で0.2cmぶん蒸発するので、うちの水槽の減り具合は1秒間に○○mlPSです、とか。
そういうの計算してるの最近ちょっと楽しいです。今まではまずあり得なかったことです。
ふっふっふっ。
上へ戻る
 
No.2400: no_title 
HN:  フォッサマグナ  2009/11/09 22:58:20  
 げんごろう  
そーるわんさん。こんばんは。

>>でもだんだん楽しくなってきてるので、そのうち水槽の水が自然蒸発する速度とかをほにゃららPSで書き出すようになると思います。

そうですね~、自分の趣味の範疇とかを計測し定量化・比較するのなら、妙な
楽しさが出て来るのですよね~。
それが「利害関係を伴う『仕事目的』」となると、一気に意気消沈してしまいます。

ただまあ、その考え方をサラリーマン時代にさんざ叩き込まれたこと自体には、
今になってある意味感謝している部分も無きにしも、かな?(笑)

とは言うものの、あまり戻りたいとも思わないのですが。(苦笑)
上へ戻る
 
No.2401: no_title 
HN:  そーるわん  2009/11/09 23:42:19  
 そーるわん  
フォッサさんこんばんは。
そうですね、仕事で覚えたことを趣味に活かせたりするとやっぱり楽しいですねー。
もうこうなったらうまく気分を切り替えたりごまかしたりしながら苦手な部分もうまいことやりくりしていきたいです。
上へ戻る
 
No.2433: 無題 
HN:  alice  2009/11/09 22:08:11  
 たがめ 
どなたかタガメを飼っている人いませんか
増えたら欲しいのですが。
 
No.2426: タガメ 
HN:  alice  2009/11/08 13:21:42  
 たがめ 
タガメが増えたら分けてもらえませんか?
 
No.2402: 無題 
HN:  ナンコツ  2009/10/31 14:48:22  
 げんごろう幼虫 
ゲンゴロウのことを調べていたら、こちらにたどり着きました。
私は先月生まれて初めて、ゲンゴロウを採取してから、現在は飼育に奮闘中で、毎日ゲンゴロウ中毒です。
しかしフォッサマグナさんの記事を読んでいると、こんなにたくさん居るところがあるのか!と相当びっくりしました。わたしが捕まえたところは、かなり長時間、網をいれて泥だらけにならないとだめで、目視でゲンゴロウに会える池に出会いたいものです。
No.2403: no_title 
HN:  yana  2009/10/31 16:37:30  
 ツブゲンゴロウ  
場所や時期にもよりますが、経験者であってもなかなかゲンゴロウを採集するのは難しいものですよ。
ナンコツさんは、きっとセンスがあるのでしょうね。
飼育頑張ってください^^
上へ戻る
 
No.2404: no_title 
HN:  そーるわん  2009/10/31 19:33:14  
 そーるわん  
ナンコツさん、こんばんは。はじめまして。
また素敵なハンドルネームな方がいらしてくれました。ブログもつまみ読みさせていただきましたが、すでに相当なセレブだと思いました。スペースウォー(?)のフィギュアひどいですねw

ゲンゴロウぼくは欲しいと思ってから捕るのに数年の月日を要しました。ハイグレードすぎます。どうかこのままゲンゴロウに本腰をー。
上へ戻る
 
No.2405: no_title 
HN:  フォッサマグナ  2009/10/31 22:39:42  
 げんごろう  
ナンコツさん、はじめまして。

居るところには居ますが、そんなところはめったに有りません。
博打に当るよりかなり確率低いです。(笑)

目視可能池については、餌不要2ヶ所、餌浮かせれば可能2ヶ所、を知って
いますが、そこに行き着くまでのハズレは数百倍あったかも知れません。

で、そのような大量生息地でも最近は殆ど持って帰らないようにしています。
まあ、繁殖個体が家に腐るほど居るからかも知れませんが。

意外にホンゲン生息地って人里に近い所だったりして、その環境維持が綱渡り
的である場合が大半かと感じています。
なのでなんとなく生息地見つける度に、そこの環境維持に対する危うさを肌で
感じるようになってしまい、妙に逃がしたくなってしまいます。
と言いつつ、血の入替え用的に毎年数匹は確保しますが・・・・・(苦笑)

今回捕獲されたゲンゴロウ、大事に育ててやって頂ければと思います。
上へ戻る
 
No.2406: no_title 
HN:  スピリット  2009/10/31 23:05:36  
 ゲンゴロウ  
ナンコツさん、はじめまして。
私の県は、ホンゲンは準絶種とされてますけど(フォッサさんの県も)
いる所であっても、yanaさんの言う通りでそう簡単ではないんです。。。
おそらく、実戦経験では私けっこう成績いい方だと思うんですが(笑)
私の場合、ゲンゴロウだけじゃありませんが、暇さえあればそこらじゅうの水辺を
探索して歩き、それでいてやっと確実な生息地を数カ所探し当ててます。
でも、どこも点在した生息地で、たいした数はいないように思えます。
誤解があっては何なので、この前私の書き込みで21匹採れたなんてありますが、
あの場所は、遠征して他県に行ってます。
フォッサマグナさんのとこでも、そこらじゅうで大量にいるわけじゃなく、
ごく僅かなポイントで生息数が多い所があるんだと思います。
私の想像もありますが、書き込みは高成果が出たときのほんの一部で、ボツだった
探索が大半なんじゃないかな~と思います。
もちろん、フォサさんも相当長い年月この趣の中毒になり、楽しみながら苦労して
探し当てていると察してます。
確かにいる所にはいます。そこにたどり着くまでには、長い長い年月この趣の中毒になり、いろいろコツコツと勉強して行くこととなるでしょう。
そんな中、マナーや保全の意識も培って、がんばって行って下さい。
上へ戻る
 
No.2407: no_title 
HN:  スピリット  2009/10/31 23:22:03  
 ゲンゴロウ  
フォサさん、ちょうど書き込みしてる時間帯がダブりましたね。
>そこに行き着くまでのハズレは数百倍あったかも知れません<
やっぱりそうですよね。
書いてて我県の状況や私の経験と違ってたらどうしようなんて
思いながら書いてました。
上へ戻る
 
No.2408: no_title 
HN:  ナンコツ  2009/11/01 00:22:27  
 げんごろう  
yanaさん、そーるわんサン、フォッサマグナさん、スピリットさん
早速の返信ありがとうございます。
お話をお伺いするとナンコツがゲンゴロウを捕まえることができたのは、相当ラッキーだったみたいですね。地図を片手に、いろいろと巡るインディージョーンズのような感動は忘れません。
ナンコツは世田谷区民ですが、先輩方に習っていろいろと遠征したいと思います。ちょうどシーズンオフでタイミング悪いですが・・・
またシーズンが訪れるまで勉強します。
話はかわって、飼育ですがお掃除用に投入したヌマエビや貝が全滅してしまい、現在2投目を投入したところです。
これから寒くなるの、ちゃんと冬越しが出来るか心配しています。注意すべき
ことがあれば、教えていただければうれしいです。
まわりにゲンゴロウトークできる人がいなくて、長くなってすみません。

上へ戻る
 
No.2409: no_title 
HN:  スピリット  2009/11/01 21:42:56  
 ゲンゴロウ  
ナンコツさん。
ホンゲンの冬越しについてのご質問にお答えします。
でも、私流のやり方なので、必ずしもこの方法が絶対ではないと思って、
参考にしてみて下さい。

1.室内水槽で飼育してる場合
暖房のない部屋に置き、南窓側など日の当たる所は避けるべきです。
水温は自然に任せておくのが一番です。おそらく、世田谷区なら冬場の最低水温が5℃以下にはならないと思います。

2.外飼育の場合;この方が本当は理想です。
全面凍結しないような場所で、日中3時間程度木漏れ日が当たるような場所が
いいです。極端な暗闇はさけ、昼と夜が区別できるようにすべきです。
水槽は側面ガラスからも光が入るので、アオミドロなどが発生しやすいので、
私は、プラコンテナや睡蓮鉢などを使ってます。


越冬期間中は、流木や石など多めに入れて、落ち着いて隠れていられる所を
提供してあげた方がいいです。
春、平均水温が15~20℃位になると活動も活発化して、餌も食べ始めると
思います。

最後に、ナンコツさんは野生のゲンゴロウを採ったわけですよね。
ならば、その生息地の状況を思い出して見て下さい。飼育上のことで謎に思った時、まず生息地に答えがあると思うんです。
とは言え、人工的に飼育となるとやはり自然界とは異なったことがいっぱい出てきますよね。そこで、ゲンゴロウの生態を学ぶ必要が出てくるんです。
中毒になりすぎない程度に・・・気楽にね(笑)
では、うまく越冬できるよう願って、がんばって下さい。
上へ戻る
 
No.2410: no_title 
HN:  ナンコツ  2009/11/04 13:31:04  
 げんごろう幼虫  
スピリットさん
お答えいただき有り難うございます。
私かなり勘違いしていたようで、あまり寒くない方がゲンゴロウにとって良いのかと思いましたが、どうやら違うようですね!
室内で水草と一緒に飼育していたので、水草用のライトとかあたって水温は20度くらいには、なっていたのですがそれはどうやらNGのようですね、なるべく暖房のつかない部屋に移したいと思います。
上へ戻る
 
No.2385: ホンゲン10号 
HN:  スピリット  2009/07/23 22:00:56  
 ゲンゴロウ 
スピリット
皆さんこんばんは。

本日帰宅後、何気に蛹容器を見たら10号(雄)が羽化してました。
この個体は7/1に上陸して7/11に蛹になったので、蛹期間は13日です。
通常ですと5日後に外に出てきます(家の場合)
この成虫もまあまあ普通、おそらく40mm前後です。3齢幼虫時にアメザリを多く与えた個体です。

毎度、書き込みがマンネリ化してきましたね(^^;)






No.2386: no_title 
HN:    2009/07/24 09:11:04  
 げんごろう  
蛹化時の幼虫脱殻、
羽化時の蛹脱殻、新・成虫、
と並んだ写真、イイですね。
そして、キレイな個体ですね。
以前、マルコの新・成虫が
羽化した時には、暴いてみたら、
前羽がキレイに閉じない「羽パカ」や
えくぼ状に外殻が凹む「ディンプル」
などが何体か、見られたものですが、
そういった、所謂、羽化不全は、
ありませんか?
上へ戻る
 
No.2387: no_title 
HN:  スピリット  2009/07/24 16:56:28  
 げんごろう  
今年、この前出てきたメスの背外殻に微少な凹みがありました。
それは人工蛹室ではありません。
その他は、毎年羽化不全はないですね。主にホンゲンですが、3齢上陸で潜った幼虫は100%成虫になって出てきます。
コゲンモについては、過去3年で2匹失敗してます。飼育数が少ないのに・・・。
今年は1匹上陸までして行方不明になりました(涙)
カブトやクワをやってた頃は、何度も羽化不全を経験し、その教訓で人工蛹室を作る時は出来るだけの配慮してます。
例えば、①深く大きめの蛹室にする。②絶対崩れないように作る。③しっかとした蓋を作る。
ただ、残念ながらマルコの繁殖は未経験で実績がないのでわかりません。
今年やろうと思ったら、♂が逝ってしまい、今メスだけ飼ってます。
上へ戻る
 
No.2388: no_title 
HN:  そーるわん  2009/07/29 00:46:52  
 そーるわん  
スピリットさん、こんばんは。
いやぁ、黄金色ですねー。綺麗な写真をありがとうございます。
脱ぎ捨てられた脱皮殻に険しい道のりを感じますね。そういえば、前蛹のときの脱皮殻に比べると羽化のときの脱皮殻ってくしゃくしゃってなってますね。
出てきたときのかたちがあまりに違うからでしょうか。手で伸ばしても蛹のかたちに戻らないし、乾燥してもあんまり固くならないし、素材が違うのでしょうか。

でも最近記憶を掘り返すのが大変です。。
上へ戻る
 
No.2381: リニューアルをリニューアルしました 
HN:  そーるわん  2009/07/21 22:32:27  
 そーるわん 
すいません。ただいま。こんなでした。


みなさまにはいろいろとご不便をおかけいたしました。
重たい状態から抜け出せて、かつ、投稿記事が失われないことを確認してから、あらためてリベンジするかどうするか検討いたします。

あい変わらず夜は重たいようなのですが、レンタルサーバ会社にお願いをしているところなので、もうしばらくご容赦ください(画像添付できることは確認いたしました)。
それと直近の投稿記事の投稿日時がおかしくなってしまいました。すみません。以前までのスキルポイントは一応おさえてあるので、リベンジの際にはご利用の方にきちんと引き継ぎます。

ともあれ。おきらく再上陸。あーあ(笑)
No.2382: no_title 
HN:  フォッサマグナ  2009/07/22 22:17:39  
 げんごろう幼虫  
そーるわんさん、こんばんは。

もとシステム屋(と言ってもたかが社内SEですが)の感覚としては、ここに至る
迄のご苦労を想像すると何の不満も文句も御座いません。
HTMLのソース拝見したら「涙ちょちょ切れそう」になりました。

きろばいと&びっと世代としては、最近はあまりに便利になり過ぎ「ありがたみ」が
無くなっている様な気がしてなりません。
「メガ」なんて言葉は我々世代では「うわっ、でかっ!」と言う単位でしたし、
「ギガ」なんて言うのは「一生触れることの無い単位」と思ってました。
それが今やCPUのクロックがギガの世界。
もっと言うなら写真1枚が「メガ」、有り得ません。

固定長256にするため、数値項目をやたらめったらCOMP3化していたのが今と
なってはばかばかしくさえ思えます。
9600モデム初めて導入した時にはあまりの早さに感動してたのですが。

XEONのみ許されていたデュアルコアも数万円のPCに乗っかってるし。

サーバー屋さんには格段の強化をして頂き、血と汗と涙のNEW掲示板が復活する
ことを心より願っております。
上へ戻る
 
No.2383: no_title 
HN:  そーるわん  2009/07/23 00:01:10  
 そーるわん  
いえいえ、もうほんとに。もったいないお言葉です。
できればいずれまた再登場させたいので(もちろんいくつかのハードルをクリアしてから)、そのときはまたよろしくお願いします。

サーバー屋さんとはあれからいろいろやりとりしたのですが、1ヶ月以内に箱を乗り換えることとなりそうです。
ここ1週間を改善猶予期間としてもらっていたのですが、よくなるどころか悪くなりました。乗り換えたとしても快適に使える保障はありません(対症療法のようなものです)。
でも今は軽いですね。昨日の夜はここ一番にひどかったのですが。

ともあれ今のところ自サーバ運営のプランも浮上してきたのですが、費用や管理コストとも相談しなければなりません。
でも結局はそれが一番いいのですよねー、いろいろやりたいのであれば。。

経験ではなく聞きかじりですが、昔はリソースもいろいろと限られていた中でクライアントの要求を実現しなければならなかったりして、今より職人芸のようなことをされる方が多かったようですね。
今は恵まれすぎているのかもしれません。多少プログラムの挙動に無駄があっても性能でカバーできてしまいます。
今ちょうど扱っている案件がパフォーマンス改善に関するもので、コンマ何ミリの差異を埋めるために四苦八苦しています。

機能の開発と、性能の向上は使う引き出しが違いますね。今回のリニューアルでネックになっていたののひとつは結局そこですし。まだまだ精進が足りません。よいしょよいしょ。
上へ戻る
 
No.2368: 小型3齢のその後 
HN:  スピリット  2009/07/21 21:57:21  
 げんごろう幼虫 
スピリット
こんばんは。
庭の放置ビオで育った幼虫くん、何て小さい3齢なんだろう~と、コガタノホンゲンとまで名前を付けてあげたのですが・・・。今日で7日目、極上(大きめ)の餌ばかり14匹食って、あれ~やけにでかいな~、8cm以上はありそうだ。(写真参照)
他の普通の3齢(5日目)も飼育してるので、比較したらそれよりでかい???
通常でも3齢からたちまちでかくなりますが、元が小さくても餌さえ満足に与えればでかくなると言うことが分かりました。
フォッサさんの所はどうだろう?
今年は密かにいろいろ試してるんですけど、個体の大きさって、持って生まれた遺伝的要素が強いと感じました。もちろん餌を満足に与えていてのことですけど。
同じ親から生まれた幼虫に、2齢後期から大半をヤゴばかりで育てたり、又はドジョウばかりで育てたりして、最近出てきた成虫を比較すると結果はほとんど変わりなし(40mm前後)でした。
明日で8日目、おそらく明後日に強制上陸です。これと言って問題なく育ちましたが、あえて言うなれば、他の幼虫より体色がやや薄いです。
No.2369: no_title 
HN:  フォッサマグナ  2009/07/21 21:57:57  
 げんごろう  
あれ? また、吹っ飛んだ。(笑)
んでは、再度貼り付けて・・・・・

スピリットさん、おはようございます。

先日は愛想無しで申し訳有りませんでした。m(__)m
連休3日間、大騒ぎでございました。
以降はかなり落ち着くかと思われますので、またお越し下さいませ。

閑話休題。

ホンゲン幼虫ですが、うちも似たような状況になっています。
3齢脱皮・即巨大くんはその後の伸びがいまいち。
(それでも9㎝は楽に越えましたが)
1齢粗食くん達は2齢からノシメヤゴを毎日2匹ペースで食わせていると、ほぼ
遜色のないサイズになりつつあります。

餌と気温、んでもって遺伝の要素と様々な条件が複雑に介在しているかと思われ、
私のようなど素人ではさっぱり判らない感じ。

ちなみにタガメの場合は餌要素が高いようで、昨年の連中は親が♂60mm弱・
♀65mm強と、まずまずのサイズだったのですが、一時期、あまり餌をやれない状況
が続いたためか、特に♂は「オオガタノオオコオイムシ」みたいにしか育ちません
でした。(^^;;;
逆に去年のホンゲン♂は軽く4㎝オーバー、ちゃんと計れば45㎜近いかも。

ただゲンもガメも一つはっきりしているのは「気温が低いとやたら日数が掛かる」と
言うこと。
6/18孵化、7/8に3齢脱皮がいまだに「がぼがぼ」餌喰ってます。いい加減に潜れよ。
タガメも孵化まで17日も掛かったし。
経過日数が多い分、餌もその日数分喰うのでたまりません。(苦笑)

現在ホンゲンが潜行済3、3齢22、2齢25のちょうど50。
タガメが5齢2、4齢約45で50弱。

どちらもここ数日「突然死」が多発し、遂に合計100を切りました。
悲しいやら少しほっとするやらでかなり複雑・・・・・
特にホンゲン3齢の5連☆にはかなり凹みました。原因全く不明。
ただ3齢の亡骸をリサイクルすると、余程美味いのか食いでがあるのか、場合に
よってはコンビニ営業時間以上しゃぶりついています。

で・・・・・ 本日休日で緊急餌捕り出動に迫られているのですが「朝から雨」(^^;;;
たまらんなぁ。また「あほ丸出しずぶ濡れ採集」と相成りそうです。
ここまでほぼ100%天然餌でしたが、遂に「餌金購入指令発動」かも。(苦笑)
上へ戻る
 
No.2370: no_title 
HN:  フォッサマグナ  2009/07/21 21:58:33  
 げんごろう  
フォッサマグナ
んでもって、現在のうちの玄関です。
「なんじゃこりゃ」って感じ。(苦笑)
上へ戻る
 
No.2371: no_title 
HN:  そーるわん  2009/07/21 22:43:37  
 そーるわん  
スピリットさん
ホンゲンでかいですね~。巻き返しがハンパなことありませんね。人間でいうところのリバウンドみたいなものでしょうか。
リバウンドというか、ダイエットしていて体が栄養を身につけやすくなったときに過食でデブる、的な。

大型個体をつくるノウハウが隠されてませんか?これ。


フォッサさん
9cm越えですか、見たことないです。ヒメフチの上陸間際よりでっかいですね。こうなったら高崎線の1車両にまるまる(略)。
羽化が楽しみですねー。

写真は玄関…ですか?大人のアバンギャルドな工作室ですね。自転車が宙に浮いてるし。向かい側の四角い光はハロゲンですか?
うちの玄関より20倍くらい広いみたいです。
上へ戻る
 
No.2372: no_title 
HN:  スピリット  2009/07/22 00:25:46  
 げんごろう蛹  
スピリット
そーるわんさん、ホッサマグナさん、こんばんは。

玄関入ったら水性昆虫繁殖基地・・・(汗)家も負けず劣らずで、いつも家内にブウブウ言われてます(笑)(私も写真添付)
玄関上がって正面に蛹用コンテナが6個も積んであります。左を振り向けばコゲンモ水槽、その下には餌のドジョウ・雑魚用にプラケース(大)×2、後を振り返れば、ホンゲン新成虫コンテナ水槽と繁殖水槽。
さらにスタンバイしてる水槽×2。狭い廊下を少々進むと、幼虫飼育エリアです。
旧成虫たちは皆外のベランダに引っ越しました。なので屋外飼育エリアもけっこう混んでます。 ほんと、なんだこりゃ~ですよ(笑)
つい先日、会社の同僚が家にメダカをもらいに来たので、ちょっとだけゲンブリ最前線を見せてあげたら、一言「マジ・信じられん」
蛹を見せたら「カブトムシと一緒だ~」。3齢幼虫を見せたら、「何これ、モスラの幼虫みたいだな」「これ風の谷のナウシカでは羽が付いてて飛んでたよ」確かに・・・。「ほんとにこれがあのゲンゴロウになるの?」「へー」

さっき、2009年・第7号(雌)が土から出てきて、んーこいつも代わり映えなし39mmでした。今の所、雄×2、雌×5です。毎度私はなぜかことごとく雌に恵まれてます。
早速、蛹コンテナが1個空いたのでもうじき上陸の幼虫たちのために土を掘り返して水分補給しました。

上へ戻る
 
No.2373: no_title 
HN:  スピリット  2009/07/22 00:34:08  
 ゲンゴロウ  
スピリット
2009年ホンゲン第7号(雌)土から出てきてすぐ撮影したものです。
いつも夜、暗闇になってから出てきます。
上へ戻る
 
No.2374: no_title 
HN:  フォッサマグナ  2009/07/22 21:52:15  
 げんごろう幼虫  
そーるわんさん、こんばんは。

9㎝越は私も初めてです。
潜る直前はほんとに「でけ~」と言う感じでした。
反して貧食くんグループの第1号が3齢化したのですが「ちいせえ~」。

なかなか困難です。(笑)

んで「高崎線」、懐かしい響きですね~。
私は「東北本線(愛称「宇都宮線」方面)」でしたが。
神奈川方面出張時には「湘新ライン」乗ってましたね~。
E231の15両もの編成が朝の通勤時には「くんずほぐれつ」のラッシュ満員状態に
なり、中京・関西方面出張時、上野>東京と辿り着き、新幹線の15号車辺りの
ホームでようやく煙草を一服、過ぎてみれば懐かしい思い出です。
E231のインバーターモーターの音もこれまた懐かし。

あまりに混雑が激しい時には、大宮から新幹線の「自腹切り」もよく行なって
ました。
帰りは根性無くなって、ホームライナーとかグリーン車に避難する場合も多々。

今は短い編成のローカル線眺め、ほのぼのしているだけですが。

話は変わってうちの玄関ですが、遊び道具保管用にかなり大きく作りました。
(約3畳強)
んでもしかし、それで足りませんでした。
写真右側の見えない部分にはスキーの板が多分25本程度(幼虫と同様、正確な
数量不明(苦笑))、ボード3枚転がってます。
ちゃりんこは写っているその上にもう1台空中保管と表にもう1台。

で、四角い光は「単なる玄関ドアの小窓からこぼれる朝日」でした。
上へ戻る
 
No.2375: no_title 
HN:  そーるわん  2009/07/22 23:59:35  
 そーるわん  
スピリットさんこんばんは。
これまたすごいですね。蛹用コンテナが6個ですか。上陸用土は全部でいったい何kg使用してるのですか?相当な量だと思いますが。

> これ風の谷のナウシカでは羽が付いてて飛んでたよ
いましたね、そんなの(笑)。ダイオウヤンマでしたっけ?幼虫は成虫と全然違いますもんね。たぶん僕も初見なら相当驚いたと思います。
ガムシの幼虫はちょっとした事件でした。ちょっと下品ですが、黒人のオチ○チ○かと思いました。

出てきたばかりの新成虫も、とっても綺麗ですね。


フォッサさん
「高崎線」知っておられるのですね。そういえば茨城に住まわれていたこともあったのでしたね。
埼玉に住んでいるときは高崎線が僕のゆりかごでした。間違えて宇都宮線に乗ってだいぶ北西に向かってしまったこともありました。
高崎線とは大宮を境にV字を描いて離れていくので、間違えると大変なんですよね。

今はもうどちらも全然使ってませんが、久しぶりに乗ると、なんて一駅と一駅の間が長いんだろう、と思います。
振り返ってみればなぜかよく寝てしまったのもひとり合点がゆきます。

四角い光は玄関のドアの小窓でしたか。そういわれて見直すとたしかにそう見えます。フォッサさんの写真は僕にはときおりだまし絵のように働きます。
上へ戻る
 
No.2376: no_title 
HN:  フォッサマグナ  2009/07/23 08:36:09  
 げんごろう  
そーるわんさん。

あまりに懐かしくなったのでしつこく・・・・・(笑)

高崎線にも結構縁があって、駅前に○ヒロなんぞと言う「某ローカルデパート」のある
駅周辺はしょっちゅう徘徊してました。(上尾ってはっきり書けよ(笑))
お客さん&下請先ががんセンター近辺やら、平塚(他の方々、神奈川ではないです)
、水上公園周辺に散在しておりましたので。

あと桶川・北本・鴻巣周辺もよくうろうろしてましたねー、倉庫探したりお客さんとこに
謝りに行ったり、下請先に文句言いに行ったり。
北本の「フライ」食べたいです。

サラリーマン時代の最後を過ごした思い出深い地域ですね。

>>埼玉に住んでいるときは高崎線が僕のゆりかごでした。間違えて宇都宮線に乗ってだいぶ北西に向かってしまったこともありました。

私は殆ど誤射、ではなく誤乗車はしなかったのですが、んでもたまに気が付いたら宮原
だったりして焦った記憶が・・・・・
それよりも出張帰りに新幹線内でビール呑み過ぎのへべれけ時とか、東京での会議後
お決まりの飲み会、そしてへべれけ、と言うような状況時、数回「小金井」まで行って
しまったことがあります。
サラリーマン時代の友人は豪快に、

「くろいそ~、くろいそ~、終点です」

を意識朦朧とする中で聞いたことがあったとか。

あの上野駅の仁義無き無言の着席争いも、ほんと懐かしく思います。
やっぱ思い出は美化されてしまうのかなぁ。
上へ戻る
 
No.2377: 潜らない. 
HN:    2009/07/21 21:59:09  
 げんごろう 
近頃は、
強制上陸に切り替えて居るのですが、
餌に興味を示さなくなってから、
土中へ潜るまでの時間(日数)が、
やたらに掛かる様な気がします。

「拒食が始まってから○日」
という記録を付けて居ないのですが、
中には1週間近くも水中に留まり、
かといって餌を与えてみても食べない。
潜ったと思ったら出て来る、
土場へ上げても一向に潜る素振りも見せない
(この場合、時期尚早?)と、
何だか、思う様には行きません。

そして、2週間以上を経過した
初期上陸組のペットボトルを
次々と暴いてみた結果、
無事に羽化していたのは♂1匹、
ほかは全滅一体、何故?

初めて繁殖を手掛けた年には、
幼虫の数こそ30匹台だったものの、
羽化不全なども含めて7~8匹は、
羽化まで漕ぎ着けていたというのに.。

60匹どころか、このままでは、
5~6匹程度しか羽化してこない
かもしれません。
果たして、秋が来るまでに、
何匹の成虫に出会えるものやら.。
兎も角、♂の新成虫1匹だけでも、
無事に生まれて良かったと思わなくては。

さて、新成虫は2~3日して身体も黒くなり、
ムズムズと動き始めたので、
「浸水式」と称してアカヒレの入っている
衣装ケースへ入れておいたのですが、
今朝、餌でも遣ろうと姿を探すも見つからず、
しかし、腐ったホテイアオイの中から、
立派な3令幼虫を発見してしまいました!

よくもまぁ、知らぬ間にココまで!
いや?まてよ?まさか!成虫は、
コイツに喰われてしまったのでは?
などと心配しつつ、残骸も見当たらず、
家中を探したところが、なんと!
廊下を隔てたリビングのカーペット上に
新成虫を発見!やはりフタをしておかないと、
危ないということですね。

かなり、体重が軽くなっていたので、
水草を入れたミニプラケに入れて、
活き締めのアカヒレと冷凍赤ムシを
餌として施し、仕事に出て来ました。
あとは、帰宅後、餓死していないことを祈るのみ。

No.2378: no_title 
HN:  そーるわん  2009/07/21 22:48:57  
 そーるわん  
浄さん
1週間もエサも食べず上陸もせず、ですか。それは心配ですね。
絶対にそんなことないと思いますけど、アカヒレやドジョウの汚染とかはないですよね?
3齢後期までこれまでものすごい好調で育ってきたのに、蛹化~羽化のタイミングでこれはちょっと、なんだかおかしいですね。。
気温以外になにか考えられる要素はないのでしょうか。

どうかどうか残りはうまくいきますように。
上へ戻る
 
No.2379: no_title 
HN:    2009/07/22 11:27:49  
 げんごろう  
 ソールワンさん、応援ありがとう!

けれど、なんだか、これまでの苦労が、
水の泡という気もして来て、ガックリ...。
もしかしたら土が原因かもしれないと、
対策を講じましたが、果たして巧く行くや否や。

新成虫は、赤ムシを食べた模様で、
帰宅後、確認したところ、生きていました。

汚泥の中に隠れていた幼虫は、
3令も後期の段階で、餌を与えても
摂らないように見えたのですが、
一昼夜ほど置いておいたら食べました。

種親♂1♀2も元気です。

残る3令たちは、
上陸待ち8匹と、成長中12匹、
更に細心の注意を払って、
羽化まで漕ぎ着けたいものです。
上へ戻る
 
No.2380: no_title 
HN:  そーるわん  2009/07/22 23:58:27  
 そーるわん  
浄さん
いえいえ、声援が及ばずすみません。意気消沈お察しします。
今までの多大な書き込みから類推されるご苦労はハンパなものではなかったはずです。
太陽が今日月を食った(らしい)のは、もしかしたら浄さんのきりっきりに研ぎ澄ました情愛が大気の層を突き抜けて、月をこそはぐくんでしまったのかもしれません。
今度は月がお返しする番です。月に代わってお返しよ♪なんでしょうか僕は。

言いたいのは、これだけ丁寧にかけた飼育の手間の結果が羽化失敗なんていうのは、起こってはいけないことです。
なんとしても後続にがんばってもらいましょう。
上へ戻る
 
No.2384: 原因? 
HN:    2009/07/22 11:15:44  
 げんごろう 
昨日、ナガヒョウタンゴミムシを
飼育しているプラケースへ餌として、
コオロギの新鮮な死骸を入れたところ、
土中からワラワラとダニが湧いてきて、
コオロギの死骸に食いついているのを
見てしまいました...。

敷いている土は、ゲンゴロウの上陸に
用いているものと同じなので、
もしかしたら蛹化不全の原因は、
ダニなのではないか?と思い、
暴いた土を視認したところ、
幼虫の死骸にも付いていました...。

そもそも、
死骸に付くダニなのか、
或いは、活きている個体にも
驚異となるものか判りませんが、
一因であることは否めないため、
新たに上陸させる組に、
悪影響を与えない様、
土をフリージングパックに入れて、
電子レンジで加熱~滅ダニ処理を施し、
冷却してからペットボトルへ詰めて、
セットしてある物と交換しました。

既に、潜ってしまっている個体は、
どうしようもありませんけれど....。

それにしても、12匹の中で唯一、
羽化まで漕ぎ着けた個体も居るので、
蛹化不全が、もしもダニの影響だとしたら、
生き残った1匹は、貴重な一匹です。

さて、上陸済みのペットボトルを
集約しておいたCDケースを
暫く振りに覗いてみたところ、
隙間に、土中から這い出た幼虫が
佇んで居るのをみつけました。
湿らせたティッシュを敷いた
小さなタッパーへ入れて、
様子を見ていたところが、
ティッシュを掘り始めたので、
慌てて、上陸用のペットボトルへ
移したところ、潜っていきました。
上陸から5日ほど経過して居たものの、
集約容器に張っていた水が
浅かったことも功を奏したのか、
幸いにも溺れては居ませんでした。

それにしても、上陸待ちの8匹、
土場に上げても水中へ戻ってしまって、
一向に潜る気配も無く、かといって、
餌を与えてみたところで拒食、
一体全体、いつになれば、
無事に潜ってくれることやら...。
 
総スレッド数= 3552 / アクセス数= 549473
[<] [1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24[25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [>] 
2010.05 this board was made of soulBBS
 
 
    
 
 
トピックリンクロゴ
 
 
 
 
 
 
 
recommendation
recommendation

Valid HTML 4.01 Transitional

Valid CSS!

開設マークロゴ