泳げ飛べ歩け! - せんもん掲示板 (おきらく掲示板はコチラ

'10.05リニューアルされました。ルールブックガイドブックをお読みの上ご利用ください。
新規投稿
 
現在、すべての投稿が禁止されています
総スレッド数= 434 / アクセス数= 63410
[<] [1]  [2]  [3[4]  [5]  [6]  [7]  [>] 
No.318: サンバーストモドキ 
HN:  ミャイミャイキャブリ  2008/02/27 23:35:13  
 マルガタゲンゴロウ 
ミャイミャイキャブリ
連投すいません
現地より撮れたてほやほやの写真が送られてまいりましたが
これまたびっくりです
ペアいるのかしらん
No.319: no_title 
HN:  そーるわん  2008/03/02 18:13:38  
 そーるわん  
遅レスすいません。やっちまいました。。

このたびの引越しで、おきらくとせんもんの掲示板の過去画像、数ヶ月分を紛失しました。。ログばっかりに目がいってました。ネットのキャッシュから復活させましたが、これだけは見つかりませんでした。ごめんなさいm(_ _)m

でもそんな事情なので、僕は今いるのを大切に飼う方向でいきます。
上へ戻る
 
No.314: 外国産ゲンゴロウ 
HN:  ミャイミャイキャブリ  2008/02/01 17:34:25  
 マルガタゲンゴロウ 
ミャイミャイキャブリ
初めまして
毎度楽しく拝見させていただいていますミャイミャイキャブリといいます

友人からちょこちょこと海外の昆虫を譲ってもらうことがあるのですが
先日、珍しく水生昆虫が送られてきました
ゲンゴロウは3タイプいまして、なんだか見慣れぬタイプばかりです
珍品かも、と思い初カキコさせていただきます
よろしくお願いします
No.315: no_title 
HN:  そーるわん  2008/02/02 18:23:32  
 そーるわん  
ミャイミャイキャブリさんはじめまして。
おわーっ。豪華ですね~。
何ですかこれ!真ん中のゲンゴロウ初めて見ました。上翅つやつやでニス塗ってあるみたいで、綺麗ですー。

いやーやっぱりゲンゴロウってカッコいいですね。まだよく知らないころに初めて見たときの感覚がフラッシュバックしました。

こんなの飼えたらテンションあがりますねっ。
すみませんはしゃいじゃって。

いいもの見せていただきました!
上へ戻る
 
No.316: no_title 
HN:  ミャイミャイキャブリ  2008/02/02 19:55:08  
 マルガタゲンゴロウ  
そーるわんさん

どもです
実はガムシや水生カメムシの類は飼育経験があるのですが
ゲンゴロウは初めてでして
繁殖に持っていく自信がないんですよ、、、
いっそ、うまく増やせそうな方にお譲りするのも手かなと思っています
ニーズがありましたらメール下さいな
泳ぐ正露丸「タマガムシ」が大好きでして
近所の田んぼ結構探すのですが昔はいたのになかなかみませんね

あれが体長3センチ以上あったら面白いことになってたと思います
上へ戻る
 
No.317: no_title 
HN:  そーるわん  2008/02/03 19:47:22  
 そーるわん  
泳ぐ正露丸ですか(笑)。
言われてみればそんな感じですね。図鑑だと上からしか写ってなかったのでそんなに分かりませんでしたが、実際に横から見てみるとすごいかたちしてますね、タマガムシ。

3cmもあったらスベリ台から転がされるダンゴムシの運命を共有することになっていたでしょうか。

言われてみれば僕も5~6年見てない気がします。ちょっと気になってきました、タマガムシ。幼虫とか見てみたいです。

メールさせていただきました!
上へ戻る
 
No.308: 初めまして。 
HN:  シュンスケ  2007/08/27 09:52:01  
 げんごろう 
初めまして。シュンスケといいます。
今日の朝コガムシの幼虫が蛹になっていたのですが仰向けの状態からうつ伏せになってしまったのです。
うつ伏せのままで大丈夫なんでしょうか?
No.309: Re: 初めまして。 
HN:  23  2007/08/31 00:00:19  
 げんごろう  
シュンスケさん。
蛹と言ってもかなり動き回るモノですので、体勢はコロコロ変わります
ですので、放置しておいて大丈夫ですよ
寧ろ下手に触らない方が無難です
上へ戻る
 
No.310: no_title 
HN:  そーるわん  2007/09/02 00:16:12  
 そーるわん  
シュンスケさんはじめまして。
23に同感です( ああっ、23!おひさしぶりです! )。最初は心配かもしれませんが、そっとしておく方が羽化もうまくいくと思いますよー。
上へ戻る
 
No.304: はじめまして 
HN:  タガメ大好き  2007/08/14 00:00:02  
 げんごろう 
ピラニアやナマズのような魚類を中心に飼育していたのですが水生昆虫も飼育し始めました。本題に入りますが、タガメの、口のカビには水槽用の塩がいいと聞いたんですが食塩じゃだめですか?
No.305: Re: はじめまして 
HN:  そーるわん  2007/08/16 23:25:22  
 げんごろう  
もう僕もうろ覚えですが、口吻の水カビには食塩効いた気がします。他のゲンゴロウなんかにも効いたので、殺菌効果があるのかもしれませんね。

これも全然あてにならないと思いますが、あんまり薄い食塩水だと、何日いれてても変わらなかったと思います。
上へ戻る
 
No.306: 無題 
HN:  タガメ大好き  2007/08/17 11:10:51  
 げんごろう  
ありがとうございます。早速試してみます。
上へ戻る
 
No.307: ご注意 
HN:  そーるわん  2007/08/16 23:28:32  
 げんごろう 
書き込み時の挙動がおかしいですね。ごめんなさい、できるだけ早めに直しておきます。

たいてい投稿は成功しているようです。お手数ですが、投稿後、ブラウザの「戻る」で戻ってリロードでご確認ください。取り急ぎm(_ _)m
 
No.302: こんにちは 
HN:  Safire  2007/08/14 10:53:03  
 げんごろう 
Safire
皆さん、はじめまして。島根県に住むSafireといいます。
クワガタ・カブトムシを中心に飼育していましたが今年からタガメなどの水生昆虫なども飼育しています。
島根県には多くはありませんがまだタガメが生息する池があります。
現在、水族館から里親として預かったタガメの飼育に大忙しです。
No.303: Re: こんにちは 
HN:  そーるわん  2007/08/16 23:22:08  
 げんごろう  
Safireさん、おきらくでの書き込みもありがとうございます。やっぱりこう見ると迫力がありますねー。飼育、大変かもしれませんか、がんばってください( ちなみに僕は1-2年でギブアップしてしまった口です )。
上へ戻る
 
No.298: ガムシのえさ 
HN:  みどり虫  2007/07/31 12:31:36  
 げんごろう 
はじめまして。
昨夜、工場の排水溝にガムシが居るのを発見し、捕まえました。
えさを調べると、水草としか書いてません…。
私は韓国で仕事中で、韓国で捕まえたので、なかなか、飼育道具もそろいません。
現在は、タッパーに水を入れ、そこに焼肉屋で貰った、サンチュと名の知れぬ葉っぱを入れてます。
葉っぱを食べている様子が無いので心配です。
どんなえさをあげれば良いでしょうか?
キュウリとか、スーパーで買える物ってないでしょうか?
No.299: Re: ガムシのえさ 
HN:  そーるわん  2007/08/01 01:11:53  
 げんごろう  
とりいそぎ。

韓国のガムシですか。ついにワールドワイドな書き込みが寄せられました。

もし国産と変わらなければ、剥いてあげればキュウリ食べますよ。白菜やキャベツも食べるけど( 軽くゆでるとよりいっそう食いがよいですが、食べ残しですぐ水が悪くなります )、レタスはだめです。足場も大目がよろしいかと思います。

いいですねー。またあらためて書き込みます。
上へ戻る
 
No.300: Re: ガムシのえさ 
HN:  みどり虫  2007/08/01 07:56:30  
 げんごろう  
早々のご指導ありがとうございます。
先ほど夜勤が終わり帰って来て見てみると。少しだけ、齧った痕が有りました。一先ず安心です。水槽をセット出来るまではキュウリで頑張ってもらう事にします。
その内、写真を載せたいと思います。ありがとうございました^^
上へ戻る
 
No.301: Re: ガムシのえさ 
HN:  そーるわん  2007/08/16 23:18:48  
 げんごろう  
みどり虫さん、あれからガムシの様子はどうですか?最近は暑くて暑くて、どこも温度管理に骨を折るかもしれませんが、落ち着いたら写真見せてくださいねー。
上へ戻る
 
No.295: ポトス 
HN:  UE  2007/04/13 22:48:38  
 げんごろう 
UE
ゲンゴロ水槽のポトスです。
No.297: Re: ポトス 
HN:  UE  2007/03/31 00:00:27  
 げんごろう  
浄さん、これは数年前の画像で120cm水槽です。
この時はタダゲンが5~60匹いました。
1シーズンに100匹くらいは採れるので、繁殖より採るのが楽でした。
最近は中小型種ばかりやってます。
上へ戻る
 
No.296: Re: ポトス 
HN:    2007/03/31 00:00:50  
 げんごろう  
わぁ、実際に植えて居られるのですね。
それにしても、ゲンゴロウが、いち、にぃ、さん...一杯!
上へ戻る
 
No.293: データとり 
HN:  そーるわん  2007/02/10 17:59:37  
 げんごろう 
そーるわん
トピックにオンライン集計ソフトをアップしました。

そのページのリファレンスで紹介しているデータを添付しておきます( 右クリックで[リンク先を保存] )。csvファイルなので、エクセル必須となってしまいますが、実際に設定画面でこのファイルを転送すると、テーブルデータが表示されるはずです。いかがでしょうか。

みなさんのデータを持ち寄って、ここでああでもないこうでもないやれたら楽しいなあと思います。
No.294: Re: データとり 
HN:  そーるわん  2007/02/16 00:55:46  
 げんごろう  
そーるわん
追加機能でクラフ化もできるようになりました。ひとつのテーブルを、それぞれ円グラフと線グラフと星グラフで確認できます。

gif画像なので貼り付けも簡単です。画像は、このスレに添付したcsvデータから抽出した円グラフです。
上へ戻る
 
No.274: 水質チェック 
HN:  そーるわん  2007/01/22 21:07:20  
 げんごろう 
そーるわん

[[[ 添付表= 1/21 選出した4つの水槽の水質測定結果 ]]]


引っ越してきて早3年、振り返ってみれば、新しく導入した種の初年度以外の繁殖が、どうにもあんまり優れません。新しく導入した種の初年度以外ですから、つまり一発屋状態です。
累代飼育がほとんどできなくなってきています。


引っ越す前となにかが違うのかもしれません。違うのでしょうか。

偶然、飼育者の飼育意欲低下、ヒートアイランド現象、ブリードゲンの幼虫飼育時のエサ等による繁殖機構の異常、水質...

中でも、引越してから今まで水道水よりも浄水器の水をなんの疑いもなくあげ続けていた僕が、先日彼女に「アルカリイオン水ってアルカリでしょ?」と言われ、ハッとしました。

みなさんは水槽の水になにを使っていらっしゃいますか?

たしか、落ち葉や腐葉土なんかの堆積物の多い土壌や水質は酸性になりやすいと聞きました。
これはと思って、ものは試しに実際に測定してみることにしました。


結果がこの添付表です。

うちでは「水槽1」が一番ましです。直近ではヒメフチやヌマエビやメダカが沸きました。

かたや一番思わしくないのが「水槽3」です。たくさん落ちました。

設置箇所や水槽の大きさ、飼育種や水温等条件はてんでバラバラなので比較できないかもしれませんが、得られたデータからあれこれと推測中です。ペーハーもそうですが、もしかしたら硝酸塩の量も関係あるのかなあなどと思いつつ、みなさんのところの水質はどうですか?

もしよかったら教えてくださいませ。
No.275: Re: 水質チェック 
HN:  しま  2007/01/22 21:54:30  
 げんごろう  
どもども。こりゃ、硝酸高すぎ。
このNO3じゃ、死んじゃうよ~。
アルカリイオン水なんて、生き物に使うもんじゃありませんよ。
上へ戻る
 
No.276: Re: 水質チェック 
HN:  しま  2007/01/22 21:57:18  
 げんごろう  
どもども。こりゃ、硝酸高すぎ。
このNO3じゃ、死んじゃうよ~。すぐに水替えしなさい。

硝酸性窒素とは、直接関係ないけどアルカリイオン水なんて、生き物に使うもんじゃありませんよ。
上へ戻る
 
No.277: Re: 水質チェック 
HN:  とうふ  2007/01/23 16:38:23  
 げんごろう  
えーと、横からすいません。

硝酸を増やさないためには何に気をつければいいんですか?
上へ戻る
 
No.278: Re: 水質チェック 
HN:  そーるわん  2007/01/23 21:37:51  
 げんごろう  
しまさん
わっ。そうたったのですか、無知って怖いです。せつないです。
今回水質を測ったのも実はしまさんがよく生息地の水質を測っているので、気になっていたことでもあるのです。

このまま様子を見て、繁殖期にどうなるか追っかけたいと思ってましたが、やっぱりすぐ水換えします。
ありがたいですm(_ _)m
アルカリイオン水もだめなんですね~。学習いたしました。

でも今度実験もしてみたいです。


とうふくん
なんでも水質テスターに添付している説明書によると、硝酸塩は水草によって吸収されるので、二酸化炭素を添加して成長を促すか、換水によって除去するといいらしいです。
硝酸塩はアンモニアが分解された最終段階の成分で、食べカスなんかがたくさんあると増えるみたいですよ。

でもそんな中でもヨコエビはわしゃわしゃしてます。こわいです。
上へ戻る
 
No.279: Re: 水質チェック 
HN:  とうふ  2007/01/24 17:35:45  
 げんごろう  
>そーるわんさん
水草が吸収ですか。今人口水草しか入れてないので定期的に水換えした方がよさそうですね。
上へ戻る
 
No.280: Re: 水質チェック 
HN:  しま  2007/01/25 19:29:03  
 げんごろう  
NO3の値も、硝酸イオン(NO3)なのか硝酸性窒素(NO3-N)なのかによっても、意味合いが違ってきますので、水質テスターの説明書を良く見てね。

飼育水を当てはめるのはどうかと思うけど、比較対象として水道水質基準では、亜硝酸態窒素と硝酸態窒素をあわせて10㎎/l以下とするように定められているので、この値の高さは異常です。
他の水槽も含めて、NO3以外の数値は問題ないので、水替えをさぼっていたせいでしょう。

飼育水にNO3がたまっていくのは、硝化活動が行われている証拠なので、問題ないです。ただ、水槽内のNO3はなかなか除去できません。水槽内の水草程度では無理な話。
自然下では、大量の植物や嫌気性菌による脱膣で除去されます。水物飼育するなら定期的な水替えは必須です。

アルカリイオン水は、日本の軟水をわざわざ硬度を上げているようなものです。全く意味のない行為です。
上へ戻る
 
No.281: Re: 水質チェック 
HN:  UE  2007/01/25 22:39:17  
 げんごろう  
アルカリイオン水飼育ってのは新しいですね。チャレンジャーだ。
何か変わった個体は出ませんでしたか?足が4本とか、羽が6枚とか?

うちも水道水垂れ流し水槽以外はかなりなNO3値だと思います。
蒸散分追加するだけだから濃縮されてるかも。。。
水草の生長速いし。。
鰓呼吸じゃないのであまり気にしてないですけど。
プラナリアが増えすぎた時はリセットしてます。

ところで、おきらくの南米コオイムシてビダのタガメモドキみたいな奴かな?

上へ戻る
 
No.282: Re: 水質チェック 
HN:  鴨川  2007/01/26 01:09:23  
 げんごろう  
こんばんは、鴨川です。
UE様、はじめまして。ゲンゴロウだらけ、の方をいつも拝見させて頂かせております。ゲンゴロウ小型種を含め様々な水生昆虫の繁殖に成功されており、尊敬しております。サンバーストゲンゴロウは水上に産卵することがあるんですね。またそれで無事孵化することに、さらに驚きました。
ビッターズの方に出品されていたタガメモドキ、私も見ました。タガメモドキは♂と♀でかなり姿が違うようです。♂よりも♀の方がタガメに似ているようです。写真を見た限りですが、南米コオイムシは、タガメモドキの♂と似ています。ただ南米コオイムシには頭から胸にかけて一本の白いラインが入り、そこがタガメモドキの♂と一番違う点だと思います。また南米コオイムシは横幅が広く、タガメモドキはわりにスリムに見えました。
水質に関してですが、私は屋外越冬中の水槽以外は、水生昆虫は十日に一回の全換水、熱帯魚は週一回、の半分換水をしております。ヒメフチトリゲンゴロウ、リュウキュウオオイチモンジなどは水質悪化にわりと弱そうなので、この二種の水槽はこまめに水換えしています。
また最近は、硝酸を分解する嫌気性バクテリアを仕込んだろ材などが販売されていますが、オーバーフローや上部式ろ過などに限られており、水生昆虫への使用は難しいと思います。

上へ戻る
 
No.283: Re: 水質チェック 
HN:  UE  2007/01/26 23:39:46  
 げんごろう  
UE
鴨さんこんばんわ、初めましてです。
だらけ見てくれてたんですね、ありがとうございます。
やはり水換えはした方がいいですよね。
うちの場合、中小型種が主力なので幼虫孵化後の回収漏れ対策もあるんです。
ちっこいミジンコ状のがわしゃわしゃいると餌になって共食いが減るんじゃないかと。。
サンバの陸産みはもしかして、
うんこがしたくてたまらない、公衆便所に駆け込んだ、とてつもなく汚い、
うんこ引っ込む。。みたいな感じで、、
こんな汚い水に産めるかばかやろ、産まずに甲羅干ししてたら出ちゃった。。
こんなんで陸に産んだとしたら悲しいなー。
上へ戻る
 
No.284: Re: 水質チェック 
HN:  そーるわん  2007/01/28 10:08:36  
 げんごろう  
タガメモドキ初めて見ました。鴨川さんがおっしゃるように、オスの方がコオイムシチックですね。

UEさんは屋外水槽ないですもんね?みなさん屋外水槽は水換えなしの置きっぱじゃないです?とうふくんとこは?
うち、水槽1以外の、計測しなかったものも含めたすべての水槽のほぼ全換水を実施しました。が、その後、念のためにと計測した水道水の、生水、弱酸性水、アルカリイオン水、浄水、すべてすでに硝酸塩濃度が50-70mg/l ありました。

水道水が悪いのか、テスターが悪いのか、僕の見方が悪いのか。ふざけるなNO3!といった心持ちです。

ちなみにうちの水道水は、そのままでpH6.4、弱酸性水がpH6.6で、弱酸性水の方が中性寄りです。


サンバすごいですね。これ現在の写真ですか?わしゃわしゃじゃないですか!
上へ戻る
 
No.285: Re: 水質チェック 
HN:  たろう  2007/01/28 19:51:50  
 げんごろう  
最近は脱窒できるろ過システムも市販されてるけど、ゲンゴロにはそんな贅沢必要ないですよね?
たまに水換えしてやれば十分だと思います。

けさん
けさんちの水道、様子がおかしくないっすか?
おれんちはだいたい中性で、あんまり余分な物はいってない感じにテスターではでます。

しまさん
脱膣の方法を高知のオマ○○マスターに伝授してあげてください。
上へ戻る
 
No.286: Re: 水質チェック 
HN:  そーるわん  2007/01/29 21:13:23  
 げんごろう  
そーるわん
テスターって普通のあのリトマス紙みたいなやつですよね?
水がおかしいのか、テスターがおかしいのか。

水道局に電話したら、そんなわけはないと、とりあってくれませんでした。すごくイヤな感じの対応でした。

画像は例の、NO3が250mg/lと出た水槽です。

明日おんなじテスターで会社の水道も測ってみようと思います。
上へ戻る
 
No.287: Re: 水質チェック 
HN:  しま  2007/01/29 23:00:41  
 げんごろう  
あーあ、電話しちゃったの?まずいなあ。
水道の水に硝酸が大量に入ることはあり得ないって、メールしたのに。。。
そりゃ、あり得ないことから、水道局も嫌がらせか何かと思ったんだと思うよ。うちの職場に同じような電話かかってきたとしたら、そう思うもん。

試験紙タイプのやつ、使ってるの?しけると使い物にならないよ。それにしても狂いすぎてるなあ。
心配なら、今度会うときに水測ってみよか?


>たろちん
よく見てるなあ。まあ、脱腸の親戚みたいなもんかね。
上へ戻る
 
No.288: Re: 水質チェック 
HN:  とうふ  2007/01/29 23:11:09  
 げんごろう  
うちも外の水そんなに替えないし、ひげさんの水槽より明らかやばそうな色してます。。
水道管腐ってたら色々やばそうな物出てきそうですけど硝酸塩はでないですよねぇ・・・。


  
上へ戻る
 
No.289: Re: 水質チェック 
HN:  UE  2007/01/30 23:14:53  
 げんごろう  
>すべてすでに硝酸塩濃度が50-70mg/l ありました。

おかしいですね。
間違って下水管と接続されてるかも。。。
念のため大腸菌濃度も調べてみたら?

サンバ画像はF1の時のです。
そのF1も今は♀1のみ。F2が3ペア。F3が2ペア+♀5です。♂不足。。。
チバモンジは♀がやり殺されて不足してます。。
上へ戻る
 
No.290: Re: 水質チェック 
HN:  たろう  2007/01/30 23:30:48  
 げんごろう  
UEさん、最高!
毛さんちの水道は下水なの?
上へ戻る
 
No.291: Re: 水質チェック 
HN:  そーるわん  2007/01/31 10:15:04  
 げんごろう  
昨日、会社の水道のNO3も測ってみました。
やっぱり50mg/lオーバーでした。

会社の水も大変です。僕らは相当な水を飲まされてますよ!これは。


ということでなくて、やっぱり試験紙がおかしかったのですね。よく見たら使用前から試験紙全部すでにNO3のところが淡いピンクがきれいです。

しまさんのおっしゃるとおりです。
みなさん、お騒がせいたしましたm(_ _)m

昨日飲み屋でたまたま知り合ったひとが、水をきれいにする仕事をしていて、そのひともやはり硝酸塩でも硝酸態窒素でも基準値をうわまわることはないと言ってました。

とても、お勉強になりました。
上へ戻る
 
No.292: Re: 水質チェック 
HN:  しま  2007/02/04 23:24:27  
 げんごろう  
こういった環境基準うんぬんの話題は、排出先も十分に気を使って、厳重に検査をしています。だから、結果がおかしいという話を排出先にする際には、正式な分析方法で間違いのないことを確認して、それでも結果がおかしい場合は、報告すべきでしょうね。そうしないと数字が一人歩きしちゃうし。

下水?という話も出てますが、下水にはNO3はほとんど含まれておりません。下水自体は硝化される前の水なので、ほとんどがアンモニア(NH4)として入ってきます。
NH4→NO2→NO3と亜硝酸菌、硝酸菌の影響で無害化されます。
上へ戻る
 
総スレッド数= 434 / アクセス数= 63410
[<] [1]  [2]  [3[4]  [5]  [6]  [7]  [>] 
2010.05 this board was made of soulBBS
 
 
    
 
 
トピックリンクロゴ
 
 
 
 
 
 
 
recommendation
recommendation

Valid HTML 4.01 Transitional

Valid CSS!

開設マークロゴ