泳げ飛べ歩け! - せんもん掲示板 (おきらく掲示板はコチラ)
総スレッド数= 434 / アクセス数= 63423
No.440: 閲覧専用への移行のお知らせ
HN: そーるわん 2011/08/13 19:14:25
HN: そーるわん 2011/08/13 19:14:25
いつもお世話になってます、そーるわんです。
ここは僕がメインで回答しています。しかし、残念ながら日々記憶の退行が著しく、みなさんの真摯な質問にきちんと答えられなくなってきています。
この状態でせんもん板を運営しても誰も得しません。
せんもん板は閲覧専用とします。
おきらくの方は今までどおりなので、申し訳ありませんが、今後は専門的な話題もそちらに書き込んでいただくようお願いします。
よろしくお願いいたします。
ここは僕がメインで回答しています。しかし、残念ながら日々記憶の退行が著しく、みなさんの真摯な質問にきちんと答えられなくなってきています。
この状態でせんもん板を運営しても誰も得しません。
せんもん板は閲覧専用とします。
おきらくの方は今までどおりなので、申し訳ありませんが、今後は専門的な話題もそちらに書き込んでいただくようお願いします。
よろしくお願いいたします。
No.436: タガメの繁殖
HN: 水生昆虫好き中学生 2011/07/16 21:46:47
HN: 水生昆虫好き中学生 2011/07/16 21:46:47
お久しぶりです、そーるわんさん。
前回の「タガメ繁殖期について」での回答、ありがとうございました。
今回もタガメの繁殖についてなのですが、もう繁殖期に入ったはずなのですがまだ産卵する気配が0です。
何かご意見・コツ等がありましたら、参考にさせてください!!
前回の「タガメ繁殖期について」での回答、ありがとうございました。
今回もタガメの繁殖についてなのですが、もう繁殖期に入ったはずなのですがまだ産卵する気配が0です。
何かご意見・コツ等がありましたら、参考にさせてください!!
No.438: Re: タガメの繁殖
HN: そーるわん 2011/07/17 13:33:36
HN: そーるわん 2011/07/17 13:33:36
こんにちは、おひさしぶりです。
もうタガメはほとんどうろ覚えでほとんど忘れてしまいましたが。。
頑張って答えてみるとしたら、
・メスはおなかが膨らんで緑がかっていますか?
http://yos.divingbeetle.info/waterbug/lethocerus_deyrolli/tagmatanity.jpg
・オスはポンピング(水面で上下運動をして波紋を起こす)していますか?
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%80%80%E3%82%BF%E3%82%AC%E3%83%A1
・産卵杭は細すぎたり短すぎたりしませんか?
http://www5f.biglobe.ne.jp/~Dytiscus/TAGAME/breed.htm
・日照や水温は適切ですか?
http://home.catv.ne.jp/dd/jai/insect/tagame.html
きっとこれからですよ。がんばってくださいね。
もうタガメはほとんどうろ覚えでほとんど忘れてしまいましたが。。
頑張って答えてみるとしたら、
・メスはおなかが膨らんで緑がかっていますか?
http://yos.divingbeetle.info/waterbug/lethocerus_deyrolli/tagmatanity.jpg
・オスはポンピング(水面で上下運動をして波紋を起こす)していますか?
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%80%80%E3%82%BF%E3%82%AC%E3%83%A1
・産卵杭は細すぎたり短すぎたりしませんか?
http://www5f.biglobe.ne.jp/~Dytiscus/TAGAME/breed.htm
・日照や水温は適切ですか?
http://home.catv.ne.jp/dd/jai/insect/tagame.html
きっとこれからですよ。がんばってくださいね。
No.439: Re: Re: タガメの繁殖
HN: 水生昆虫好き中学生 2011/07/17 21:16:35
HN: 水生昆虫好き中学生 2011/07/17 21:16:35
早速のご回答、ありがとうございます。
4つの質問についてですが、
1つ目の質問については、メスのお腹は緑色になってパンパンに膨れており、両方のヘリをさすると亜性殖版が開く程、交尾体制は、整っています。
2つ目の質問については、残念ながら、オスはポンピングをしていません。(*)
3つ目の質問については、杭などの産卵床は、園芸用のヘゴの支柱を45cm水槽に6本入れています。(ついでに、アナカリス20本・ホテイアオイ1株入れています)
4つ目の質問については、午前7時ごろに照明をつけ、午後9時ごろし消灯しています。
* 水面をたたくと交尾が促進されるとききましたが、効果はあると思われるでしょうか?
以上です。再度宜しくお願いします!!!!!!!!!!!!
4つの質問についてですが、
1つ目の質問については、メスのお腹は緑色になってパンパンに膨れており、両方のヘリをさすると亜性殖版が開く程、交尾体制は、整っています。
2つ目の質問については、残念ながら、オスはポンピングをしていません。(*)
3つ目の質問については、杭などの産卵床は、園芸用のヘゴの支柱を45cm水槽に6本入れています。(ついでに、アナカリス20本・ホテイアオイ1株入れています)
4つ目の質問については、午前7時ごろに照明をつけ、午後9時ごろし消灯しています。
* 水面をたたくと交尾が促進されるとききましたが、効果はあると思われるでしょうか?
以上です。再度宜しくお願いします!!!!!!!!!!!!
No.433: ホンゲンその後・・
HN: JOHN 2011/07/10 18:32:34
HN: JOHN 2011/07/10 18:32:34
そーるわんさん、こんばんは。
あれからホテイアオイにかじり跡がたくさん見つかるようになりまして
見つけてはホテイアオイを新しいものと交換し、取り出したかじり跡のあるものは
別容器で管理するようになってもう10日も過ぎました。
ですが一向に生まれてくる気配がありません。
生まれてきても大丈夫なようにとえさの確保もしてあるんですけどね。
実際産んでいるところを見たわけでもないんで卵は入ってないんじゃないかと思ってしまってます。
水換えをしながらプラケで管理しているんですけど腐ったりしちゃったんですかね?
そんなふうには見えないんですが・・。
それからもうだいぶなりますが交尾をみなくなりました。水温は30度です。
なにかアドバイスいただければうれしいです。よろしくお願いいたします。
あれからホテイアオイにかじり跡がたくさん見つかるようになりまして
見つけてはホテイアオイを新しいものと交換し、取り出したかじり跡のあるものは
別容器で管理するようになってもう10日も過ぎました。
ですが一向に生まれてくる気配がありません。
生まれてきても大丈夫なようにとえさの確保もしてあるんですけどね。
実際産んでいるところを見たわけでもないんで卵は入ってないんじゃないかと思ってしまってます。
水換えをしながらプラケで管理しているんですけど腐ったりしちゃったんですかね?
そんなふうには見えないんですが・・。
それからもうだいぶなりますが交尾をみなくなりました。水温は30度です。
なにかアドバイスいただければうれしいです。よろしくお願いいたします。
No.434: Re: ホンゲンその後・・
HN: そーるわん 2011/07/15 00:50:22
HN: そーるわん 2011/07/15 00:50:22
ごめんね遅くなりました。取り急ぎ。
脳の奥の引き出しをがそごそしてみましたが、たしかにそんなこともありました。
かじるだけで産まないということも普通にあったと思います。
それからどうしたか、どうするべきか、ちょっと思い出せないのですが、ホテイアオイは特によくかじられた気がします(あまり株がちっちゃいとホテイアオイの方がもたないと思います)。
大きいのを用意してあげたり、別の抽水植物も一緒にいれてあげたり、水換えでオールリセットしたりと、刺激を与えて産卵モードを促進してあげるのもいいかもしれませんね。オスと別にするとか。
うちではたしかうまくいってたときは水面いっぱいにデカいホテイアオイを数個浮かべてました。もしかしたら「観察記」の検索フォームに「産卵」とか「ホテイ」とかいれて、その記事の記載日とかみてくれると少しは知見の機微が混ざってるかもしれません。
うまく続々孵化するようになるといいですね。がんばってください。
脳の奥の引き出しをがそごそしてみましたが、たしかにそんなこともありました。
かじるだけで産まないということも普通にあったと思います。
それからどうしたか、どうするべきか、ちょっと思い出せないのですが、ホテイアオイは特によくかじられた気がします(あまり株がちっちゃいとホテイアオイの方がもたないと思います)。
大きいのを用意してあげたり、別の抽水植物も一緒にいれてあげたり、水換えでオールリセットしたりと、刺激を与えて産卵モードを促進してあげるのもいいかもしれませんね。オスと別にするとか。
うちではたしかうまくいってたときは水面いっぱいにデカいホテイアオイを数個浮かべてました。もしかしたら「観察記」の検索フォームに「産卵」とか「ホテイ」とかいれて、その記事の記載日とかみてくれると少しは知見の機微が混ざってるかもしれません。
うまく続々孵化するようになるといいですね。がんばってください。
No.435: Re: Re: ホンゲンその後・・
HN: JOHN 2011/07/15 21:49:06
HN: JOHN 2011/07/15 21:49:06
こんばんはそーるわんさん。
メールありがとうございます。
僕も同じように水槽のリセットなどで刺激を
与えられないだろうかと考えまして実行してましたが
変化という変化が感じられないのでこの週末にオスメスを分けて
みる考えです。
実は毎朝と毎夕のホテイ草のプラケのチェックが日課だったんですが
最後にそーるわんさんにメールをしたから二日後の日の夕方に初めて
1匹だけでしたが幼虫の発見にいたりました。
聞いていたとおりすごい大きくてビックリしました。
まだ幼虫は1匹だけですがお玉を1日に4~6匹たいらげております。
しかしすごい食欲ですね!
えさの確保もあるので八月上旬までに幼虫をできるだけ増やしたいです。
メールありがとうございます。
僕も同じように水槽のリセットなどで刺激を
与えられないだろうかと考えまして実行してましたが
変化という変化が感じられないのでこの週末にオスメスを分けて
みる考えです。
実は毎朝と毎夕のホテイ草のプラケのチェックが日課だったんですが
最後にそーるわんさんにメールをしたから二日後の日の夕方に初めて
1匹だけでしたが幼虫の発見にいたりました。
聞いていたとおりすごい大きくてビックリしました。
まだ幼虫は1匹だけですがお玉を1日に4~6匹たいらげております。
しかしすごい食欲ですね!
えさの確保もあるので八月上旬までに幼虫をできるだけ増やしたいです。
No.437: Re: Re: Re: ホンゲンその後・・
HN: そーるわん 2011/07/17 13:22:26
HN: そーるわん 2011/07/17 13:22:26
そうですか、それはよかったですね~。なによりです。
1匹産まれればあとはどんどん続くと思いますよ。
幼虫飼育は大変だけど楽しいですよね。特にオオゲン(ホンゲン|タタゲン|ナミゲン)の幼虫は飼育していて高まっていくものがありました。僕もとてもとてもいい記憶として残っています。
蛇足ですが、1シーズンに爆産期のようなものは2回あることが多かったです。産卵期間中に一度海どまりがある、といった方がいいでしょうか。
なので「あれ?もう産卵終わっちゃった」と思っても引き続き産卵床をセットしておいてあげれば9月末くらいまでは産んでくれるのではないでしょうか。
がんばってくださいね。
1匹産まれればあとはどんどん続くと思いますよ。
幼虫飼育は大変だけど楽しいですよね。特にオオゲン(ホンゲン|タタゲン|ナミゲン)の幼虫は飼育していて高まっていくものがありました。僕もとてもとてもいい記憶として残っています。
蛇足ですが、1シーズンに爆産期のようなものは2回あることが多かったです。産卵期間中に一度海どまりがある、といった方がいいでしょうか。
なので「あれ?もう産卵終わっちゃった」と思っても引き続き産卵床をセットしておいてあげれば9月末くらいまでは産んでくれるのではないでしょうか。
がんばってくださいね。
No.432: はじまりました!
HN: JOHN 2011/06/20 22:29:03
HN: JOHN 2011/06/20 22:29:03
そーるわんさん、こんばんは。
経緯はさておきまして、我が家でのホンゲンのペアリングがはじまりました。
我が家に来て数分後にえさをたべ、6時間後に交尾に至り、本日まで幾度も交尾を目撃
しておりますが一向に産卵の気配がありません。
交尾を経てからどれくらいで卵を産むもんなのでしょうか?
産卵床として田んぼのあぜ際で採取してきた注水植物を束ねて重りで
沈めたものと小さめですがホテイアオイもいれております。
因みにムコ殿は我が家に来てから八日になります。
ご教授よろしくお願いいたします。
経緯はさておきまして、我が家でのホンゲンのペアリングがはじまりました。
我が家に来て数分後にえさをたべ、6時間後に交尾に至り、本日まで幾度も交尾を目撃
しておりますが一向に産卵の気配がありません。
交尾を経てからどれくらいで卵を産むもんなのでしょうか?
産卵床として田んぼのあぜ際で採取してきた注水植物を束ねて重りで
沈めたものと小さめですがホテイアオイもいれております。
因みにムコ殿は我が家に来てから八日になります。
ご教授よろしくお願いいたします。
No.424: こんばんは
HN: JOHN 2011/01/20 22:25:28
HN: JOHN 2011/01/20 22:25:28
そーるわんさんに質問があります。
ゲンゴロウの最後ってのはどんな感じで訪れるのでしょうか?
いきなり死んでしまうのでしょうか?
それとも符節などが欠けたりして、いかにも年老いていく感じで亡くなるのでしょうか?
実は新年早々に朝水槽に明かりを付けると前日までなにもかわりなかったコガタノが
水底に仰向けになり沈んでおりました。
もうぼくは死んでいるなと思っていたのでコガタノの亡骸を水槽から取り出し、水槽横の
スペースに置いて仕事に行きました。
帰宅してコガタノを見てみると脚が伸びてしっかりと踏ん張っているように見えたので
息を吹きかけてみると・・・・動いたんです。 驚きました。
よくわからないんです。
沈んで動かなくなっていたコガタノがよみがえる??
それから蛍光灯の上で暖めつつ、4~5ミリほど水を張ったプラケで様子を見ておりました。
何度か給餌してみましたがダメでした。
しかし、全く動かなかった後ろ脚が動くようになってきて、すごいな、ひょっとしてもっと加
温したらもっと元気になるんじゃないかと感心しておりました。
ぎこちないながらも泳げる風にはなってきていました。
ですが、水底で発見してから12日目の
本日、本当に亡くなってしまいました。
これはコガタノ(ゲンゴロウ)の最後だったのでしょうか?
こういった最後って聞かれたり経験されたことありますでしょうか?
ご返信お待ちしております。
ゲンゴロウの最後ってのはどんな感じで訪れるのでしょうか?
いきなり死んでしまうのでしょうか?
それとも符節などが欠けたりして、いかにも年老いていく感じで亡くなるのでしょうか?
実は新年早々に朝水槽に明かりを付けると前日までなにもかわりなかったコガタノが
水底に仰向けになり沈んでおりました。
もうぼくは死んでいるなと思っていたのでコガタノの亡骸を水槽から取り出し、水槽横の
スペースに置いて仕事に行きました。
帰宅してコガタノを見てみると脚が伸びてしっかりと踏ん張っているように見えたので
息を吹きかけてみると・・・・動いたんです。 驚きました。
よくわからないんです。
沈んで動かなくなっていたコガタノがよみがえる??
それから蛍光灯の上で暖めつつ、4~5ミリほど水を張ったプラケで様子を見ておりました。
何度か給餌してみましたがダメでした。
しかし、全く動かなかった後ろ脚が動くようになってきて、すごいな、ひょっとしてもっと加
温したらもっと元気になるんじゃないかと感心しておりました。
ぎこちないながらも泳げる風にはなってきていました。
ですが、水底で発見してから12日目の
本日、本当に亡くなってしまいました。
これはコガタノ(ゲンゴロウ)の最後だったのでしょうか?
こういった最後って聞かれたり経験されたことありますでしょうか?
ご返信お待ちしております。
No.425: Re: こんばんは
HN: そーるわん 2011/01/24 23:09:13
HN: そーるわん 2011/01/24 23:09:13
JOHNさん、こんばんは。
JOHNさんの観察力や献身的な手のかけ方は勉強になります。よく見ていますね。
ゲンゴロウの最期はいろんなかたちで訪れると思うので、これといったパターンで定型化するのは難しいと思います。
でも水生昆虫ということで、直接的な死因が溺死というのはとても多いのではないでしょうか。
昨日までは元気だったのに今日みたら外傷もなく☆になってる、というケースで、関節がぐらんぐらんになっている場合は手の施しようがないというか、もう完全に死んでるようなのですが、まだ関節が固い場合は水から出して様子を見ていると稀に回復するようです。でも、それでもうちでは大抵遅かれ早かれ死んでしまいます。
後者を僕は溺死と考えているのですが、そこは虫なので、酸素が欠乏してまず脳が死ぬなどはなくて、体のあちこちの細胞が穏やかに死滅していくのではないかと思っています。その細胞の壊死量が致命的でなければある程度復活するし(復活するといっても死んだ細胞は戻らないと思うので、結局呼吸や消化などに不調を残したりして衰弱しやすい?)、そうでなければ体のあちこちは動くようになっても部分部分が生きているだけで、大局的には死んでいるのかな?という気がします。
コシマのときも似たような状況でしたよね?立て続けで観察されるとつい、死に際の不透明さというか、生死の境い目のなさがあまりないように見えて、不思議に思えますよね。
実際僕もよく分からないので、そういう解釈をしているだけなのですが、JOHNさんのところであればもしかたしらある程度の蘇生方法は確立できるのかも?などと思いました。
発見が早ければなんとかなるかもしれませんね。
JOHNさんの観察力や献身的な手のかけ方は勉強になります。よく見ていますね。
ゲンゴロウの最期はいろんなかたちで訪れると思うので、これといったパターンで定型化するのは難しいと思います。
でも水生昆虫ということで、直接的な死因が溺死というのはとても多いのではないでしょうか。
昨日までは元気だったのに今日みたら外傷もなく☆になってる、というケースで、関節がぐらんぐらんになっている場合は手の施しようがないというか、もう完全に死んでるようなのですが、まだ関節が固い場合は水から出して様子を見ていると稀に回復するようです。でも、それでもうちでは大抵遅かれ早かれ死んでしまいます。
後者を僕は溺死と考えているのですが、そこは虫なので、酸素が欠乏してまず脳が死ぬなどはなくて、体のあちこちの細胞が穏やかに死滅していくのではないかと思っています。その細胞の壊死量が致命的でなければある程度復活するし(復活するといっても死んだ細胞は戻らないと思うので、結局呼吸や消化などに不調を残したりして衰弱しやすい?)、そうでなければ体のあちこちは動くようになっても部分部分が生きているだけで、大局的には死んでいるのかな?という気がします。
コシマのときも似たような状況でしたよね?立て続けで観察されるとつい、死に際の不透明さというか、生死の境い目のなさがあまりないように見えて、不思議に思えますよね。
実際僕もよく分からないので、そういう解釈をしているだけなのですが、JOHNさんのところであればもしかたしらある程度の蘇生方法は確立できるのかも?などと思いました。
発見が早ければなんとかなるかもしれませんね。
No.426: こんばんは。
HN: JOHN 2011/02/25 23:08:23
HN: JOHN 2011/02/25 23:08:23
そーるわんさん、こんばんは。
ここ数日、ほんとにあったかくなりましたね。
今日帰宅してゲンゴロウの水温をみたら18度になっててびっくりしました。
久しぶりに本気でエサをあげてみたらモグモグ食べてくれました(ゲンゴロウの話です)
ここまであったかい日が数日続けばなと思い、オス探しに(ネット購入は止めました)
出かけようかと思いましたがそれより先にまずは準備と思いまして、まだまだ気が早いですが
繁殖できた時用にえさとなるミズムシとカエルの卵塊探しと冬眠明けのタガメのえさを捕らえに出かけることにしました。
それから産卵するための水草も採取したいと思っているのですスポンジ状になっていれば抽水植物ならなんでも大丈夫なのでしょうか?
ホテイアオイなら家から近くの池で繁殖しておりまして採取は可能なのですが(今は枯れ草のよう)郊外ではなく
市街地にある池でして汚染などがないか心配しておりあきらめムードなんです。
採取後、自家繁殖で繁殖草として使用可能になったりできないんでしょうか?
ご教授よろしくお願いいたします。
ここ数日、ほんとにあったかくなりましたね。
今日帰宅してゲンゴロウの水温をみたら18度になっててびっくりしました。
久しぶりに本気でエサをあげてみたらモグモグ食べてくれました(ゲンゴロウの話です)
ここまであったかい日が数日続けばなと思い、オス探しに(ネット購入は止めました)
出かけようかと思いましたがそれより先にまずは準備と思いまして、まだまだ気が早いですが
繁殖できた時用にえさとなるミズムシとカエルの卵塊探しと冬眠明けのタガメのえさを捕らえに出かけることにしました。
それから産卵するための水草も採取したいと思っているのですスポンジ状になっていれば抽水植物ならなんでも大丈夫なのでしょうか?
ホテイアオイなら家から近くの池で繁殖しておりまして採取は可能なのですが(今は枯れ草のよう)郊外ではなく
市街地にある池でして汚染などがないか心配しておりあきらめムードなんです。
採取後、自家繁殖で繁殖草として使用可能になったりできないんでしょうか?
ご教授よろしくお願いいたします。
No.429: Re: こんばんは。
HN: そーるわん 2011/05/19 11:22:22
HN: そーるわん 2011/05/19 11:22:22
JOHNさん、おひさしぶりです。
ずいぶん間があいちゃいましたが、以前のコシマ、越冬から無事生還しましたよ。
JOHNさんの今年の繁殖が順調でありますように。
ずいぶん間があいちゃいましたが、以前のコシマ、越冬から無事生還しましたよ。
JOHNさんの今年の繁殖が順調でありますように。
No.431: お久しぶりです。
HN: JOHN 2011/05/28 12:20:13
HN: JOHN 2011/05/28 12:20:13
そーるわんさんお久しぶりです。動画有難うございます。
すごく勉強になりました。ひとつのケースにあんなにたくさん入っているんですか?
ビックリしました。
実は先週の日曜日、とうとう行ってきたんですよ!ナミの♂を探して例の場所へと。
去年ナミの実績のあったポイント付近で溜め池やたまり水なんかを新たに見つけましたが
ナミを見ることはできませんでした。
田植えも始まっておりいい感じだったんですが・・・。
今回初めて試みたんですがカゴ網に発泡入れて浮かした仕掛けにはクロゲンは入ってくれました。
シマゲンをここで初めて捕獲できたんですが、
2匹中1匹は交尾栓がついていたので逃がしてあげました。
クロゲン、マメゲン、コシマ、シマゲン、オオコオイムシ、ガムシ(これはやったら居ました)、ミズカマ、マツモムシなどいろいろ見ましたが今はナミ以外はほしくはなかったので観察だけにとどめ逃がしてあげました。
さてどうしたもんでしょうか?
元気なメスも2匹おります。
ホテイアオイもベランダで増やしております。
水槽の準備も万端。
しかーーーーーーし、オスが居ない(泣)
避けたかったんですが購入しかないかと自己採集は無理かなと考えております。
ナミゲン初めての捕獲から半年間あっためてきたのに、まさかこんな結果になるとは思ってもいなかったです。
すごく勉強になりました。ひとつのケースにあんなにたくさん入っているんですか?
ビックリしました。
実は先週の日曜日、とうとう行ってきたんですよ!ナミの♂を探して例の場所へと。
去年ナミの実績のあったポイント付近で溜め池やたまり水なんかを新たに見つけましたが
ナミを見ることはできませんでした。
田植えも始まっておりいい感じだったんですが・・・。
今回初めて試みたんですがカゴ網に発泡入れて浮かした仕掛けにはクロゲンは入ってくれました。
シマゲンをここで初めて捕獲できたんですが、
2匹中1匹は交尾栓がついていたので逃がしてあげました。
クロゲン、マメゲン、コシマ、シマゲン、オオコオイムシ、ガムシ(これはやったら居ました)、ミズカマ、マツモムシなどいろいろ見ましたが今はナミ以外はほしくはなかったので観察だけにとどめ逃がしてあげました。
さてどうしたもんでしょうか?
元気なメスも2匹おります。
ホテイアオイもベランダで増やしております。
水槽の準備も万端。
しかーーーーーーし、オスが居ない(泣)
避けたかったんですが購入しかないかと自己採集は無理かなと考えております。
ナミゲン初めての捕獲から半年間あっためてきたのに、まさかこんな結果になるとは思ってもいなかったです。
総スレッド数= 434 / アクセス数= 63423
2010.05 this board was made of soulBBS